• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

北の国から 2011

北の国から 2011突然ですが。



北海道に来てます(笑)





とりあえず札幌の最初のご飯はラーメンにするべ!!

…ってことで、札幌すすきの味噌ラーメン専門店の「けやき」へ。豚や鶏のダシに濃厚味噌で美味♪
ワラハギだかなんだかの魚のすり身を浮かべた塩ラーメンもなかなかでした。

札幌は街全体が食のテーマパークな感じですね。食欲が止まりません…(笑)

海鮮、ジンギスカン、スープカレー、その他北海道ならではの食べ物を食べまくってきます!

明日は朝から市場に行って、海鮮をたらふく食べてきます!!


あ、あと雪祭りもね(笑)
Posted at 2011/02/11 02:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2011年01月26日 イイね!

吾輩は猫である。

名前はまだ無い。
どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。

とりあえず撫でられてると気持ち良いからなんでもい~や。


撫でられてる時の無警戒っぷりがすごいです(笑)
でもやっぱり猫はかわいい。鎌倉の江ノ島にて。


無性にタイ料理が食べたくなったので、鎌倉の実家まで行ってタイ料理作って食べてきました。

小学生の頃に3年半タイに住んでまして、タイ料理が大好物なんですよ。
昨年末に赤坂の「ジムトンプソンズテーブル」なる所でタイ料理を食べたのですが…、
日本人の好みや、手に入りやすい食材で作るようアレンジしてあるので、現地のそれとは大きく違うのです。結果、タイ料理を食べに来たのに“ちゃんとしたタイ料理”をもっと食べたくなりました(笑)

今回作ったのは代表的な屋台料理のカオマンガイと、グリーンカレーことゲーンキヨワンと牛肉のたたきサラダ。グリーンカレーは今ではそこそこ有名なのでカオマンガイを紹介。

簡単に言うと、鳥肉でとったとうがんスープと、それで炊いたご飯と鶏肉を甘辛ダレで食べる料理。
シンプルだけどもとっても奥深い味わいなのです。
パクチーの風味と、丁寧に出したクリアなスープ、様々な調味料や香辛料の入ったタレが決め手。

久々に食べたけども、やっぱり美味しい!
グリーンカレーもやっぱり現地のテイストが一番ですよ。


せっかく鎌倉まで来たしってことで、江ノ島にも行ってきました。

冒頭に戻りますが、江ノ島は猫が多いんです。
捨て猫ばかりだけれども、住民の皆さんがしっかりと世話をされています。
可愛い猫だけれども、避妊手術もされ、子供も残さずに一生を終えるのってのは…
まぁのんびり平和そうに暮らしてるからそれはそれで良いんでしょうかね(笑)
「ペットを飼う」ってことは責任重大ですよね。

タイ料理と同じく目が無い海の幸を食べて、


初めてサムエル・コッキング苑に入り、フレンチトースト専門店の「LonCafe」でお茶して、


展望台に上ってチューリップ見て帰ってきました。


展望台からの夜景が思ったよりも綺麗でびっくりでした。
“東洋のマイアミ”って呼ばれてるそうな。知らなかった…。
江ノ島も以前の「古臭い観光地」から今風のオシャレな観光地に変わってきてたんですね。

帰り、綺麗な夜景を見かけて撮ってみたものの、手持ちのためブレブレ…(泣)


しかしやっぱり鎌倉&湘南の海は良いですね。風光明媚です。
その内また、美味しい料理と海を求めて鎌倉に行きますかね。
とりあえず今週末はスキーだ!!
Posted at 2011/01/26 22:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年12月18日 イイね!

宙ぶらりん


ちょっと宙ぶらりんです。

全てを受け止めて、
自分のできることは全てやって。
自分の想いは全て伝えて。
自分の全てをさらけ出して。

あとは信じるのみ。
人事を尽くして天命を待つとは言いますが。

待つのは嫌いです。
待ってる暇が有るならば、少しでもできることをしたい。
そういう人間なのでしょうがないです。


  いっそ 最後まで 最後まで
  信じられる力を 僕に下さい
  例えばそれが 偽りでも


森山直太郎の詞にこんなフレーズが有りましたね。好きな歌の一つです。
信じる事はとっても怖いんです。疑っておけば、いざという時に自分を守ることができますから。

信じること。
信じて、全てを委ねられるということ。
そのためには自分に自信を持たなくてはいけません。
もっと自分自身の事も磨かなくてはいけないな。




昨晩に大事な友人と話をしました。
お互い未熟ながらも、必死に前を向いて生きてるんだなぁと改めて思いました。
やっぱり自分ひとりで考えても埒があかないモノは有るもんですね。

いつも真心をもって接すること。

良い言葉です。
偽り、無理した“自分”は直ぐに崩れます。感謝感謝。





さて、六本木ヒルズに行ってきました。
クリスマスムードで賑やかでした。マーケットの雰囲気もとっても楽しかった!

アストンマーティンのDBSとか、カリフォルニアとか430とか。
マセラティのグランツーリズモも居たなぁ。
ちょっとテンション上がっちゃいました(笑)
やっぱりアストンはエンジンをも少し考えて良いと思う。
色っぽさはいらないけど、もう少し繊細でもいいんじゃないかなぁ?

東京はやっぱりエネルギッシュで良いなぁ~。


Posted at 2010/12/18 22:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月30日 イイね!

念願だった紅葉の京都へ旅してきました。



ちょっと前の話になってしまいますが。
ついに訪れることができました。紅葉の京都。

とっても良かった!!
紅葉も、お寺さんも、美味しい料理も、京都の街の雰囲気も、綺麗な着物も…、
沢山のことを満喫できました!!

自分ひとりならばこんなに色んな経験はできなかったでしょう。
ここまで充実した旅は初めて。本当に感謝感謝。



とりあえず細かい話はフォトギャラにて。
その一その二その三

20日は天橋立で蟹料理を満喫し、
21日は天橋立の海で遊んで夕方からは京都を街歩き。
22日は着物を着込んで桂離宮と西芳寺、そしておしゃれな嵐山を街歩き。
23日は豆腐懐石とお気に入りのインクライン~南禅寺へ。



変なことも沢山してきました。
死ぬほど蟹を食べるとか、
京都まで行ってメガネ買うとか、
般若心経を頑張って写経するとか、
着物でカラオケしてみるとか(笑)





今回の旅を通して、改めて京都の街の良さを感じました。

紅葉広がる風光明媚な嵐山
自然と人が見事に融合したような古いお寺
古都の雰囲気を残しつつ、とても賑やかな京都市街地
個人的には夜の先斗町の散策が面白かったりして(笑)

ん~、同じ大都市でも、東京や大阪とはまた違う雰囲気なんですよね。
歴史的にも古くから新しいモノを積極的に取り入れてきた上方文化。
伝統の中にどんどんと革新的なモノを取り入れているような感じでしょうか?
或る人が「ミーハー」なんて言葉を使っていましたね。

後はやはり、関西と関東の違いなんでしょうか。
街の雰囲気自体が賑やかで暖かい。単純にいいなぁと思いましたね。



他にも、良かったこと、嬉しかった事は沢山ありました。
文章に表せるようなものでもないし、そこは自分の胸のうちに大切にしまっておきますよ。


それにしても着物似合うなぁ…


さて、これで冬、初夏、秋と3つの京都を見ることができました。
あとは春の花が咲き乱れる時期に訪れてみたいですね!
来年になんとか行けるといいなぁ♪





Posted at 2010/11/30 20:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年11月08日 イイね!

秋の道志&山中湖ドライブ ~ススキ編~

この間の週末は久々にハードでした…。

栃木でカートやって、柏で人を拾って九十九里浜行って、柏に戻って小平へ行って。
3時間くらい寝てから今度は道志みち経由で山中湖行って、小平で小休止してから那須へ戻り。
関東がとても狭く感じる今日この頃(笑)


さて、そんなワケで久々に山中湖まで足を伸ばしてきました!


三国峠も一年ぶりくらいですが、やはりここからの眺めは最高ですね。
雄大な富士山と、手が届きそうな青空と、青く澄んだ山中湖、そして一面に広がるススキ原。
心が洗われます…。



この日の予報は曇りだったので、こんな景色は見れないかな~と半ば諦めていたのですが、
なんとか晴れてくれました!日頃の行いが良いんでしょう(笑)

道志みちを通ると必ず寄るのが、道の駅どうしのレストラン。

鶏ダシの効いたポトフは最高に美味しいし、クレソン入りも有るおとうふ屋さんの豆腐は美味しいし。
もう、最高に癒されましたよ。これでまたしばらく頑張れます!
体力的にはかなり削られましたが(笑)



そうそう、会社の同期や高校の同級生と話してて思ったのですが。
恋愛でも友達でも会社でも、人間関係において大事な事ってなんだろう?と。

対等であることと、
二人の間の問題は互いの課題として共に解決する姿勢を持つこと、
そして、自分の感情を率直に表現すること。

当たり前の事ですが、それを実践するのって難しいんですよね。



こんな雰囲気の写真が大好きです。



人のスナップは、斜め後ろからの逆光が一番良い気がします。
Posted at 2010/11/08 18:48:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation