• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

09年全日本学生ジムカーナ選手権大会〔デモラン編〕

さてさて、行ってきました全日本学生ジムカーナ選手権大会@鈴鹿国際南サーキット!!
一言で言うならば、良かったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと全てが「ギュッ」と詰まってた感じでしょうか(笑)


フォトギャラリー その① その②

コンパクトにまとめたい反面、書きたいコトがたくさん有るもので…。
とりあえず、

1.大会の様子について
2.08年度車部OBの愉快な仲間達
3.自身のデモランについて


こんな感じでお送りいたします。
今回写真を全く撮ってませんでした…しまった…



1.大会について

今大会は特に関東勢にとっては事件だらけでした…。

昨年度優勝の我がW大学はミッショントラブルでリタイア
同じく優勝候補のKO大学はミスやトラブルが重なり団体不成立
M治大学は最後にコケて
japan大は電装トラブル
blue山学院はエンジントラブルで練習車で出るハメに

などなど、覚えてるだけでもこれくらい。去年が関東勢快進撃だったのでその反動か??
まさか自分とこのが初っ端に消えるとは…。その悔しさは計り知れません。
今の代には色々と教えてきたので、自分も悔しいかったですよ。


しかしその中でも特筆すべきは、団体優勝の近畿大学!!

自分とこの後輩は残念でしたが、そこで優勝したのが昨年に接戦を繰り広げた相手だったというのは嬉しいものです。本当におめでとうございます!

選手3人ともレベルが高く、チームもまとまっていて、まさに勝つべくして勝ったと思います。


あとはイチハチマルさんとこの広大が団体4位に入りました。

これで全日総合杯も見えてきたのではないでしょうか??
ぜひフィギュアも頑張って下さい!

一昨年はこの車が九州を走ってたんですよね…懐かしい。


そして自分の車で参加されたボロインテさん

LSDが効いてないのは外から見てても辛そうでした(汗)

それでもアグレッシブな走りはさすが。本当にお疲れ様でした!


あとは個人的に応援しているのがT海大さんとこの2年生。

丸和での走りを見て、一瞬で気に入りました(笑)
四駆ターボでラリーをしているそうで、走りもラりーそのまま。

ラリーの“速さ”とジムカ・ダートラでの“速い走り方”は違いますからね。
そこらへんも今後勉強していけば、2年後が楽しみな選手です。


今回個人優勝したのは中○大の3年生。

飛びぬけてウマいということも今は無いのですが、とにかくミスをしない。
全てを90点くらいで走ってる感じで、速さよりも強さを感じました。
今年は3年生の勢いというのも有ったかもしれません。来年が楽しみです。
しかし他大にも戦える相手が出てきて欲しいですねぇ…



2.08年度車部OBの愉快な仲間達

金曜日から鈴鹿に入りましたが、フリー走行ではKOのOBであるばしこEK9、H江EP3と走る走る。
宿はKOのOB・現役と同じ宿に泊まり飲んで騒いで期間中はずっと睡眠不足(笑)
他にも、今回サービスをしてくれたゆーじ始めW大の同期はもちろん、去年の連盟のメンバーやらM冶の2315やらなんやら…

去年のこの大会を戦ったメンツとは今でも仲良くやってます。みんなあの時の大会は最高の思い出となっているのですよ。今後もこんな感じでワイワイやっていきたいですねぇ。
とりあえず9月20日のヴィッツラリーのサービスにはみんな来てね♪

ところで、この文章作ってリンク貼ってて思いましたが、以前に比べたら自動車部のみんカラ率がかなり増えたような…。



3.自身のデモランについて

まず、今回のデモランにあたって大切な愛車を貸して頂いたnishinoさん、本当にありがとうございました!昨年の最高の思い出の舞台に今年はデモランとして上がることができ、本当に良い経験ができました。

23日に浅間台に行った時は自分のウデの落ちっぷりに愕然としましたが、本番までにはなんとか感覚も戻りました。本戦のデモランのはお約束のご愛嬌です(笑)。
実は学生に注意を促そうとワザとやったことなのですよwww
自分が走ってる時の動画・写真など有りましたら、ぜひデータ送ってください!m(_ _)m

当初に苦労したリアの動きも、タイヤ変えてセッティングも微調整でほぼ解決。
ボディ剛性も相まってとてもコントロールしやすいクルマでした。

でも、クルマの絶対的な速さを決めるのは「車重・パワー・タイヤ」の3点。
SC規定で作っている学生の車の方が断然速いです。
それでもSA車輌に勝てないのが学生の限界なのでしょうか。


今回のデモランに当たって考えていたことがありました。それは、
「去年自分がデモランナーから教わったこと・感じたことをそのまま学生に伝えたい」ということ。

昨年は和田さんと西野さんの同乗をして、
「このお二人の走りに対して自分の走りはなんと低レベルなのか」と衝撃を受けました。

その時の「こうやって走ればいいのか!!」という感動をそのまま伝えたかったし、完熟歩行・車輌のセッティング・コンパウンドの選択・空気圧の調整etcなどの知識を伝えられたらと思っていました。

しかし実際は全然できていなかったなぁとちょっとヘコんでいます。
学生から気軽に聞きに来てもらえるような雰囲気をもっと作れたんじゃないかなぁと。

そんな中でも、自身が全日本ジムカーナの上位に入る選手と遜色ない走りができたのは単純に嬉しかったですね。自分もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ(笑)

今回のもう一人のデモランナーの福田さん。

今回もデモランの方には色々と教わってしまいました(笑)
どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした!


そして今回のコースは自分がメインで作ったのですが、どうでしたでしょうか?
正直、ストレート前の2連ターンはやめようかとも思ったのですが…
ちゃんとしたジムカーナにしたく、またゴール前のギャラリーへの見せ場をなんとしても作りたいとの思いで入れました。サイドで回せなくてもハンドルのみでギリギリ回れるようにはしておきました。
それでも脱輪が多く出てしまったので、やっぱり止めておけば良かったかなとちょっと思ってます。



さてさて完全に散漫な文章となってしまいましたが。
OBとして、そしてデモランナーとして参加した全日本学生ジムカーナ選手権大会。

残念なことも有りましたが、それ以上に楽しかったことの方が多かった!
はるばる鈴鹿まで行ったかいが有りました。また来年の大会も見に行きたいですね。
今度は単なるOBとして、気軽に応援に行ってきます(笑)

学連の皆様、参加した学生の皆様、応援に駆けつけたOBの皆様、急なデモランのお願いにも快く引き受けて下さった福田さんと加藤さん、その他全ての関係者の皆様、どうもお疲れ様でした!!

Posted at 2009/09/01 06:47:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年08月26日 イイね!

悲しいときー

家から1時間ちょいのガレージまで来たのにー





カギを忘れたのに今さら気付いたときー





悲しいときー…







(つД`)








  帰ろ






最近アホすぎる気がする…
Posted at 2009/08/26 23:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月26日 イイね!

今週末は全日本学生ジムカーナ

今週末は全日本学生ジムカーナ今週末は、三重県は鈴鹿サーキット、国際南コースにて全日本学生ジムカーナ選手権大会が行われます。

学連の大会では最後のスピード競技となりますから、さながら高校野球部にとっての甲子園みたいなものですよ。

各大学の最上級生にとっては、自動車部生活の集大成になる大会。参加される大学は頑張ってくださいね!!

去年の大会の自分の簡単なレポートも有りますので、参考になる部分も有るかも知れません??

・大会自体のレポート
・セッティングのレポート(EG6改B18C搭載)
・走行分析その1
・走行分析その2




さて、そんな自分自身も思い出溢れる桧舞台にデモランとして上がることになり、リハビリで浅間台に行ったのですが…、


思った以上に落ちてました(汗)
最終的には勘が戻って来ましたが、それでも1年前の7割くらいという…

Sタイヤの使い方なんて完全に忘れてましたよ!!
強い縦を有効に使わないとダメだったんだなぁ…なんてレベル。

28日のフリー走行でなんとしても勘を戻さなくては(笑)

実はデモランが自分のみという状況だったらしいですが、色々な面でそれは頂けないので(笑)、
nishinoさんにも協力頂いて方々に連絡し、なんとか一人デモランして頂けることになりました。
ありがとうございます。 …そして…、ホッとしました(笑)



それにしても、人が違えばベストなセッティングは違うというのをとっても感じました。全日本シリーズ3位に入るポテンシャルの車両ですが、自分にとって不満点がいくつか…
けっこう重大なんですが。


1.サイドを効かせられない
ホンダ車のレバーの位置&EKシビックはぬめっと効く&去年は延長レバーでラクしてた
最後までうまく回れませんでした。根本的に回れないことも多々…これはまずい。
 ⇒左肩サポートの無いブリッドアーティスに変えて、それでもダメだったら…、もう知らんw


2.リアがルーズ
流れやすく、かつ一度流れると発散するでもなく止まるでもなくひたすらダラーっと流れる感じ。
それと一緒にフロントも一緒に流れてしまい、4輪アンダーでふくらむ&前にも行かない…

去年のEG6は特に進入の姿勢を重視して作っていて、ナナメに強いGがかかってもリアは踏ん張り4輪のグリップを最大限使う感じ。かつ回したい時にはクルっと回しこめるセッティングにしてました。
流したいときは流せ、止めたい時は止める。かつメリハリもそこそこ有る状態。

自分の運転スタイルも、S字はスパッと切返し、進入はナナメに最大限のGをかけるスタイルでした。
車もそれにしっかりと付いてくるようにしてたのですが。この車でそれをやるとリアが流れてしまいどうしようも無い(泣)

オーナー様は切返しはゆっくりでした。そう言えば。3~4コーナーもかなり流しつつ走ってたりもしてたので、やっぱりこういうクルマなのかしら。

自分の感触だと、リアがバネに対して減衰が硬く、フロントに対してリアのストロークが追いついてないためかとも思うのですが。あとはFキャンバももうちょい欲しいかなぁ。クリップ以降がつらい。205幅の限界なのか。
それでも1速の立ち上がりでリアが引っ張られて流れるのはそんなモノ?なのか????
減衰&バネはいじれないため、車高とトー(これはあまりいじりたくない)の調整でどうにかできるか??

…むぅ。謎です。  練習用タイヤのせいだったと思いたい。



しかし車が違えばそれに運転を合わせるのが真のプロ。

このクルマのベストな乗り方を見つけてみせます!!!


この後リアのアシをちょいといじって、フルバケ交換してきます♪
そして明日の夜には鈴鹿にい向けて出発!

今日寝れるかしら…。
Posted at 2009/08/26 19:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

アホすぎる…[訂正]

アホすぎる…[訂正]浅間台つきました!

EK9街乗りでも楽しい!
やっぱりホンダいいっすね!

早く走りたいです!





…しかし。


しかししかし…


…しかししかししかし…




4点ベルト忘れました(笑)



…orz



アホだ…




※訂正

ありました♪

お騒がせしました…m(__)m
Posted at 2009/08/22 07:11:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月20日 イイね!

今週末はジムカーナにラリーに…

22日土曜に浅間台のフリー走行で午前中のみ走ってきます!車輌はもちろん某EK9!

…まったく走れなくなってたらどうしましょ(汗)
鈴鹿がパイロンコースで無いのがせめてもの救い。

とりあえず、
 ・パイロンとの距離感覚(昨年の反省より)
 ・この車での“速い”ターン(遅いターンじゃカッコ悪い)
この2点のみに絞って走ってきます。
この車の限界の引き出し方&速い走らせ方の研究は、28日の鈴鹿フリー走行で。

とりあえず、現役も来るらしいです。
そこで後輩らに負けたら、当日はどっかの穴に入ってて会場にいないかもしれませんw



そして浅間台は昼過ぎに引き上げ、群馬へ。
昨冬から色々とお世話になりっぱなしの岡本さんに誘われて、ナイトラリーである「JMRC群馬ラリーシリーズ第3戦Play-Stageラリー」を見に行ってきます! その後は酒飲み!
北海道ラリーの話も聞いてみたいですね。

ラリーに憧れてきたワタクシですが、実はラリーの現場に入るのはこれが初めて。
かつてはラリーの聖地と言われ、世界のアライさんも輩出した群馬。楽しみです!!

翌日はペースノート練習〔講師付き〕もやって頂けるそうで…。 (講師て誰なんでしょ??)
嬉しい限りです。本当にありがとうございます!!


しかし…、

21日仕事終わって
22日2時くらいに出発し、日中は千葉の浅間台でジムカーナ、夕方には群馬でラリー、
23日は明け方まで飲み、起きたら温泉、昼過ぎからペースノート練習、夜帰宅。

しんどそう(笑)
まいっか!
Posted at 2009/08/20 22:21:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツその他 | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
910111213 14 15
16 17 1819 2021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation