• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

赤城ヒルクライム目指して

さて、「高校の頃まで体力を戻すぞ!!」と意気込んだ先日。
昨日はとりあえず那須山まで上ってみることに。

道中の橋から那須山を臨む。上るぜー!!と気合半分、
“今の自分の体力で上れるのかしら?”という不安半分(笑)

汗ダラダラ流しゼーゼー息をし一向に動かない足と格闘すること一時間半、なんとか那須湯本の奥の殺生石まで到着…。本当の山頂はもう少し上だけどとりあえず今回はここまで!

殺生石は九尾の狐の伝説が残る地です。硫黄の香がいかにも温泉地ですね。
ここまで往復でも36キロ程のショートコースなんだけど、ずっと上りで今の自分にはなかなかキツい。
息が上がるし力の衰えが何よりヒドい。昔の自分なら余裕のはずなのに!!
何よりもレーパンでないのでサドルに当たるトコロが死ぬほど痛いです(笑)。パッドが欲しい!


さて、良い汗掻いた後はもちろん温泉!有名な鹿の湯へ。

チャリの疲れも直ぐに抜けていくよう…幸せ。ビール飲みたくなりますね(笑)。
鹿の湯は湯治の湯。一番熱いのはなんと48度!茹で人ができあがりそうでした…。

帰りはご飯処の瑞穂蔵にて。立派な蔵屋敷です。中も素晴らしい造りでした。

“ごはんが主食”とのことで、ご飯が美味しいんです。
ご飯のお変わり自由って言われたので控えめに3杯軽く食べちゃうあたりまだまだ若いなぁと思ふ。


で、おかもと。さんの誘いで9月に開催予定の「赤城山ヒルクライム」へ参戦します。
今の自分の体力ではオハナシにならないのであと5ヶ月ガチでトレーニングします!
通勤のロード化と、週末の山登りでできるだけ体力を戻したい。
目標が有る方が頑張れますからね。いっちょ気合入れてやります!!


※おまけ
那須のマイNo.1珍スポット 戦争博物館

うさん臭さ満点です(笑)
一部ではとっても有名です。ワンダーJAPANとか読んでる人は大好きだと思う。
一式陸攻とかマニアな自分にはヨダレが出てきます。山本五十六バンザイ!
Posted at 2011/04/11 21:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロード | 日記
2011年04月06日 イイね!

高校の頃に体力を戻そう計画

高校の頃に体力を戻そう計画先日の日曜日の話。

映画を見る前に「ちょいと体動かすか~」ということで、久々にロードに乗って近くの道の駅「明治の森黒磯」まで行ってきたんですね。上り勾配といえど、たかだか12km。

…がしかし、全然上らない(泣)

なんだろう?
心肺機能の限界でも無く、筋肉が悲鳴を上げたわけでもなく、ただただ重くて足が動かない感じ。
普段の生活を考えてみると、会社で少し体を動かすものの、車で移動するのでまったく歩かない。
週末も出かけるけれどあえて運動することって無いんですよね…。
体が“運動”することを忘れちゃったのかしら?追い込むことを忘れただけ?
改めて体力の衰えを痛感しました。そういえばまたお腹にお肉がついてきたし…。


せっかく運動してるのにこんなん食べるから?


コレはまずい。

ほんとーにマズい。

夏に水着を着れn(ry


決めた!高校野球部の現役当時の体力に戻す!!
今でも風呂上りと朝のストレッチ、たまに寝る前の軽い筋トレはしてるのですが、もっと運動量増やします!!昔はダートタイヤのMTBで箱根の山を登るなんておバカなこともやったもんですが。

花粉症の季節が終わったら通勤もロードにします。そうすれば毎日26キロは走れる。
でも尻パッド入りのスパッツは欲しいな…。椅子に座れなくなっちゃう。
“汗をかく運動をする”って習慣をちゃんとつけたいですね。
近ごろ体がもっさりした感じなのはココにも原因が有ると思う。

エンジニアたるもの身体は資本。やっぱり体はちゃんと鍛えないとね!


…さぁこの決意がいつまで続くかな(笑)


道の駅にはパンジーが咲いてました。

春ですね~。トップの写真は道の駅「明治の森黒磯」の旧青木邸。
こんど中を見学してみよう。
Posted at 2011/04/06 21:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロード | 日記
2009年07月13日 イイね!

ある日の雲海の物語



梅雨の合間に青空が覗きました。
そんなある一日の雲海の物語です。





透き通るような青空に、壮大な雲。
ここ那須塩原は空と雲がとっても綺麗なのです。





この時期は壮大な雲が見れますよね。
しばらくはカメラが手放せなくなりそうです…



そして日も沈んできて、滅多に見れない金色の帯を一瞬だけ見せ、消えていきましたとさ。




 おしまい




この後の燃えるような紫に変わってくる一番オイシイところを見逃したのは秘密です(笑)






Posted at 2009/07/13 21:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロード | 日記
2009年05月10日 イイね!

生しらすを求めて三千里


この週末のお目当てはコレ!!!


さて、6月5日までの工場研修の場所が決まりました。

なんと、栃木の那須塩原!!
心から愛してやまない丸和オートランド那須のすぐ近く!!

ここにはそれはもう数多くの思い出が…









<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=1bxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOmVUY2hkeJDdPRkYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=vVxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOmVTY5bkCLC.UTn.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

自分が最もイケイケで走ってた頃の動画です。
あぁ…、エボ持込みてー!!


※自動車部の後輩の皆様へ。
こんな走り方しても速くないのでマネしないでくださいね(笑)




さてさてかなり脱線しましたが、生しらすを買うべく小坪へと向かっていたのですが、その道中にこんな風景が。


「なんだこりゃ?鯉のぼり??」
と思ったら、正解はなんと凧!


凧のヒモの途中に無数の鯉のぼりが取り付けてあったのです!
オシャレですね~。


そんな風景を横目に見つつ逗子マリーナへ。


この週末は気温も高く、サーフィンやらウィンドサーフィンやらが元気良かったですね~。

ツバメも巣立ちの季節のようで、あちらこちらで若鳥がピーピー鳴いてましたよ。

この後ヨチヨチと飛んでいきました。頑張れよー!




今回は逗子マリーナの近くの「めしやっちゃん」にてしらす丼をば。


先日の「ゆうき食堂」はタレがからめてありましたが、こちらはシンプルにしょうがと醤油で。
こちらも美味!!



どうもごちそーさんでした。

お店の雰囲気も落ち着いてとても良い感じ。
今までこういう店を開拓してなかったのがなんとも勿体ないです。
もうすぐで栃木勤務となりますが、今のうちに色んなお店に行きたいですね!!

翌日はまた小坪で生しらすとイシダイを買い、家でまったりと食べました。
それがトップの写真です。スーパーなんぞで買うモノと一緒にしてはいけません(笑)



いや~この週末もリフレッシュできました。これで4週間もの工場実習も頑張れそうです!
それでは行ってきます!!
Posted at 2009/05/10 19:27:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロード | 日記
2009年03月15日 イイね!

春を感じに鎌倉へ



今日は良い天気だったので、鎌倉へフラリと行って来ました。
もう早咲きで咲いている桜もちらほら有りましたね。綺麗です。



さて、今回の散策のお供は…、



なんと一眼レフ(笑)。

ニコンのD90にAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRレンズ。ついに念願の一眼レフ!
まだまだ使い始めでは有りますが、今までのいい加減なカメラとは雲泥の差!
単純な画質・応答速度はもちろんですが、使い勝手が何よりもいい。
これならシャッターチャンスを逃すことも少なくなりそうです!(ウデがないだけというのは置いといて)

最初はエントリー機のキャノンのEOS KISS X2のつもりでしたが、店頭で手にしたときの質感の差に愕然。ちょっとお値段は上がりますが「コレしかない!」と。

正直なところ、キャノンのはチープな印象が。


さてさて、そんな訳で新しい相棒と共に鎌倉市内を自転車に跨ってウロウロしておりました。




鶴岡八幡宮は相変わらずの人手ですが、段葛の桜が満開になる頃には激混みになります。
鎌倉駅からまずは桜満開の段葛を通り、ここの神社にお参りするのがオススメです。

ちなみにこの神社、とっても鳩が多いのです。



もうちょっと望遠できるのが良いかなぁ…。
AF-S DX VR 18-200G レンズが欲しかったのですが、予算の都合で断念。
レンズも揃えていきたいですね。


こんな天気の日はやはり海が気持ち良いです。



七里ガ浜のファーストキッチンで太陽の下読書…と行きたいのですが、会社の課題です(笑)



そろそろ暖かくなってきて色々な花も咲き始め、散策にはもってこいの季節になりますね。
今年の春はこのカメラを持って色んな場所に行ってみたいと思います。


Posted at 2009/03/15 15:21:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロード | 日記

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation