• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

不完全燃焼

不完全燃焼です。良いアイデアが出るまでしばらく休止します。

ユーザーも造り手も、色んな垣根を取っ払ってあーでも無いこーでも無いといった議論をしたいなぁと思っていたのですが、現状のココのブログではそういった形になっていないしできない気がしてきました。

うーん難しいです。もっと良いアイデアが浮かぶまでしばし休止します。
最近の記事も、もっと良い形で、より良い場所で良いタイミングで出したいので、一度非公開にします。

クルマづくりに関するもっと良い記事が書けるよう精進しときます。
どうでも良いクルマネタは変わらず書きます(笑)
Posted at 2012/05/15 06:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2012年03月10日 イイね!

1年という時間

1年という時間皆さまお久しぶりでございます。変わらず元気で過ごしていますでしょうか?ニューヨーク丸出しのショットグラスを買ったのをいまさら思い出しました(笑)。

NHKの「震災から一年“明日へ”コンサート」をまったり見てます。まだたったの1年なんですねぇ。。。

高速走っていて最初は強い横風かと思った強烈な揺れ。
余震の中で不安ながら東京に向かった道中。
大渋滞で完全に麻痺した交通。
日本の、同時に自分の将来について大いに悩んだ数週間。


その後の沢山の強烈な記憶の中で、わずか1年とは思えぬほど遠い追憶の彼方に感じてしまいます。タフな1年だったなぁ…。

皆さんにとってこの一年間はどんな時間でしたか?
今もそしてこれからも、前を向いて精一杯生きて、それが日本の元気になれば良いなぁと、心から思う夜であります。


そうそう大事な事をすっかり忘れてました。震災直後に世界中の国や団体から支援を頂いた事。
日本よりも遥かに厳しい状況の国からも暖かい支援を頂いたありがたさ。その恩を忘れちゃ絶対にいけない。ついつい島国の日本は自分達だけに目が行きがちだけど、世界中の国に支えられ、協力しながら今の日本が有るのです。

シンガポールやらニューヨークやら行って、今なお“日本”は好意をもって接されている事に驚きまた嬉しく思いました。しかしそれも今が勝負どころ。これからも尊敬が続くのか、はたまた侮蔑の眼差しに変わるのか、全てはこれからの日本を創る私達次第。頑張らないとね!!


さて、近頃完全に更新が止まっておりますが。
クルマについて書きたいこと、たーくさん溜まってます。

開発の現場で感じる、トヨタの明るい変化。
着実に力をつけて元気な韓国車。
やはりクルマの本質の魅力を感じるドイツ車。
自動車産業を始め様々な産業を俯瞰して感じる、日本のモノづくりの魅力と課題。
工業を通して考える日本の将来。

などなど、などなど。
少しずつまた書いていこうかなーと思ってます。
Posted at 2012/03/10 21:27:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2011年10月06日 イイね!

スティーブ・ジョブス氏に想う、メーカーの理想

スティーブ・ジョブス氏に想う、メーカーの理想亡くなってしまいましたね。スティーブジョブス氏。
長い間すい臓がんと闘いつつも、常に理想を求めて最前線に立たれていたそのエネルギーに脱帽です。合掌。

特にアップルと彼の信者というワケでは有りませんが、シンプルかつ心に響くプレゼンで有ったり、先を読む力と、それを実現させる力。尊敬する人物の一人では有りました。

アップル製品はiPodとiPhoneくらいしか使ってませんが、シンプルかつシームレスでストレスフリーな操作性で、誰にも直感的に扱えるという価値観は素晴らしいなぁと。


常々想うことが有ります。
「メーカーに必要な事ってなんだろう?」

それは、ユーザーが求めるモノをそのまま作ることでは無く、
世の中に新しい価値観を送り出し、創り上げること。

ジョブス氏はその能力とエネルギーが突出していたのだろうと思います。
そしてそれは日本人にとって一番苦手な事だと思う。そして、自分にも。


自分の仕事は、世の中に新しい価値観を送り出せているだろうか?
…残念ながらこの問いに対して、ポジティブな答えは、今は出ない。

人々が夢見るような、そして新しい価値観として世の中に浸透していくような、モノ、コト。
メーカーに勤める者としては、それが理想なのです。

常にこの問いを自分に投げかけていたいものですね。

“Stay hungry, Stay foolish.”
常識に捉われず、貪欲に新しいモノを求めた者だけが辿り着ける境地が有るはず。
ジョブス氏のそのフィロソフィーを、自分も大事にしたいと思う。
Posted at 2011/10/06 22:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2011年07月04日 イイね!

久しぶりに熱いモノを思い出した、25の夜

久しぶりに熱いモノを思い出した、25の夜ぬぅ~~すんだバ~イクでは~しり~だす~~

尾崎豊は今になって聞いても熱いと感じる、気持ちは少年な25歳になっちまいました。
ん?いわゆるアラサーってヤツですかこれ?

今年は車部の愉快な仲間達と温泉+卓球+ビリヤード+ゲーム+酒で呑み騒いでおりました。
みんなここ一ヶ月に集中してるので皆でおめでとう!!
ゴディバの高級ビスケットセット食べたり、手作りクッキーを頂いたり、ちょいと洒落たお菓子を頂いたり、意外な人からおめでとさんメールを頂いたりと、なんだか嬉し楽しな週末でした。
名古屋のばあちゃんから大好きな坂角のゆかり(えびせん)を送ってもらえたのが地味に嬉しい。

そしてメールやコメントの返信できてなくてゴメンなさい。
時間ができたらしっかりと返信します故…m(_ _)m


さて、この週末は大学の車部が一同に丸和オートランド那須に集う、「全関東学生ダートトライアル選手権大会」を観戦に行きました。

ちょいと自分の当時の熱い気持ちを思い出しました。KOの最後の逆転の団体優勝がアツい。
個人優勝もかっさらったら完璧なんですが、それは全日戦にとっといてくれたんでしょう。たぶん(笑)

KOの主将を個人的に凄く応援してるんですよ。なんだろう。
大学の自動車部へのモチベーションが自分と似てるんだと思います。本気で応援したくなる。
高校での悔いを自動車部で成就させたいってのが有るんじゃないだろうか。
すごく頑張り屋さんなんだけど本当に苦労してるんですよね。

本人も選手へのこだわりは強いはずなんだけど、最終的にチームとして良い決断を下すあたりがさすがです。ゆーじくんがいたってのも有るけど、自分は選手としてのこだわりを貫きましたから…(笑)

いや母校も凄く頑張ってるんですけどね。
なんだか淡々としてる感じが有るというか、頑張りがイマイチ肌に感じない部分が…。
なんだか応援に入り込めないんだなぁ…OBとしては失格ですな。ごめんちゃい。

大会は、ドライバーの腕は高いけど車の戦闘力で落としてるシーンが散見されました
82ワンメイクの頃はバカになってアクセル踏み抜いた熱い奴が勝つっていう分かり易い図式だったんですけどね。これだけ車輌の幅が広がると“勝てる車輌”を用意するのもチーム力の内。
みんな全日戦に向けて頑張って欲しいなぁ。



そんなワケで。ブチ感動で週末を〆れました。
ちょいと最近はやりたいことに流されて若干自堕落になってた部分も有るのですが、
25歳の一年間は心機一転目標をしっかり持ち、自分に厳しく、成長させる一年にします!
しかし楽しむことは忘れません!

全関ダートの参加者は皆お疲れ様でした!!感動をありがとう!!
Posted at 2011/07/04 01:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記
2011年06月28日 イイね!

知るべきこと、考えるべきこと。

ご存知の方も多いと思いますが、NYで同性結婚が合法化されました。
http://www.mtvjapan.com/news/think/19305

素晴らしいですね!こうした動きは世界に波及して欲しい。

昔は自分の周りに居なかった(居たとしても知らなかった)、GLBTな方々。
改めて身の回りを見渡してみると普通なんだなぁというのが最近の実感。

正直昔は想像もできんかったしろくすっぽ知らないクセに毛嫌いしてました。
得体の知れない存在はやっぱり怖いじゃないですか。
んが、そんな人らと実際に近づきになってみると、本当にフツーなんですよね(笑)
ろくに知らんのに偏見持っちゃってゴメンナサイ!って感じです。
むしろそんな方々は心優しい魅力的な人ばかりです。

個々人の幸福の追求は認められるべきだし、法律がそれを縛るべきじゃない!
なおかつ狭い“常識”や“偏見”に差別されるべきでもない。多数決で決まる世界じゃいけない。
早くそれが“普通”になれば良いなぁと思います。

日本だってちょいと昔を見渡して見れば、男色なんていたってフツーです。
浮世絵にも大量に描かれてます。いつから“アブノーマル”って見られるようになったんだろ?
そもそも夜の様々なお楽しみも、そっちから広まったのが多いのが何よりもの証拠でしょう。

「自分ら普通と違うモノを排除しようとする」
これは或る意味運命共同体を保つための鉄則ですが、人間だからこそ、そこから脱却して幅広い社会を作れたら良いなぁと思います。まずはこうした機会を通して“知る”ことからですね。



…が、ここまでは理性のお話。

頭で理解しても、やっぱり本能的に、生理的にちょっと抵抗が有るのは事実。
「男が男気に惚れる」ことや「女が女らしさに惚れる」ことは有っても、
“遺伝子を後世に残す”ために生まれた以上は、異性に恋愛感情を持つのが多数のはずです。
ストレス環境下に置かれるとこれが成り立たなくなるのは証明されてますが…。

自分もまだ「自分の価値観」や「自分の世界」に捉われているんだなぁと思ってしまいます。
そんな自分がちょいと嫌いだ。

ちなみに自分は女性が大好きです。えぇ。
Posted at 2011/06/28 01:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと考え事 | 日記

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation