• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

ヤビツ峠コソ練&鎌倉の海へ…

※フォトギャラリーはコチラ



昨晩~早朝にかけてヤビツへ行って来ました。昨日の研究室が終わってから、三鷹~相模原~ヤビツ~秦野~湘南~自宅と、“ちょっと”遠回りで帰ってきた感じでしょうか。

え?今日の研究室? そんなの知りません(笑)


今回の課題は、前回の丸和カップでひしひしと実感した「ハンドリングの甘さ」。
ジムカーナのように完全に動きが決まる場合は問題無いのですが、ダートラのように予期せぬ挙動に対してのハンドリングがいまいち決まらない。そこで普段まったく通らないヤビツを縦断し、「とっさのハンドリング」の研究をしようというワケです。



しかしまぁ、ヤビツって本当に「これぞ山道」といった感じで…。
表側は数往復し、課題に対しても大体の正解が分かり腹一杯になりました(笑)



その帰り道にちょっと鎌倉の海へ。


本来ならば真ん中に大きく富士山が見えるのですが、夏はモヤがかかるので見えませんね(泣)

サーファーも朝早くから多く集まっていました。



さすがに朝7時頃では海水浴客はいませんでしたね。
そしてここらの海沿いでは、ここ数年おしゃれな海の家が多いんです。


こんないかにも「海の家」っていうのが懐かしく感じますね~。



今回は久々に良い息抜きができました。
また明日から頑張りますか~!
Posted at 2008/07/30 13:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2008年07月29日 イイね!

ヤビツへ

ようやく研究室終わりました~。

今から久しぶりに、ヤビツへ行ってきます。
裏~表と通り、最近気になっているハンドリングの確認をひたすらしてこようかと。

その後菜の花台から日の出を見れるといいな、なんて…。


それでは気をつけて行ってきます。
Posted at 2008/07/29 21:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

昨日はバトルジムカーナでした

昨日はバトルジムカーナでした昨日はE2MC主催のバトルジムカーナでした。

オフィシャルをやる代わりに参加料ナシで参加させていただいており、普段なかなかジムカーナ走行の機会を作れない自分たちにはとってもタメになるイベントです。
ASSOが健在の頃からのお付き合いとのこと。今後も良いお付き合いをさせてもらいたいものです。



ちなみに結果は、FFクラス優勝に総合優勝のおまけつき。

FFクラスはいつもの強豪が不参加で、今ひとつ盛り上がりに欠けたのは残念でした。
総合戦では決勝でSタイヤを履いたスーパーセブンと戦うという、どうやっても勝ち目のない戦いでしたが…、相手のPTで優勝が転がり込んできました。

しかしタイムでいうと、40秒後半のコースで2秒差。
全てのミスを潰したとして、勝てるかどうかは怪しいですな。



写真は帰りの関越道の高坂SAにて。
帰りは疲れてたので泣く泣く高速で。隊列組んで爆走してきました。


気付いてみれば我が部の個人車もバブリーになったもんです。
手前から、

・AE111後期 外装綺麗だし一通り入ってる
・EF8     愛すべきポンコツ
・32タイプM ドリ車
・SW20    エンジンがやたら元気

ただ単に好きな車を所有したいというならまぁ良いのですが、「競技の練習のため」となると微妙な車が増えてきたのも事実。さらには、車の性能が先行していて腕が追いついていない部員もいます。



ある程度の基礎ができるまでは、イイ車を買っておっかなびっくり練習するよりも遅い車を速く走らせる練習をした方が良いと思うのです。

また、良い車はそれだけ維持費がかかるもの。
維持費で手一杯でガス代が捻出できないなんてのは本末転倒です。

「安い車でガンガン走る」

学生レベルではこれが一番大事なのです。


Posted at 2008/07/27 08:20:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年07月24日 イイね!

今週末はバトルジムカーナ第二戦&近況報告

今週末はバトルジムカーナ第二戦&近況報告今週末はE2MC主催のバトルジムカーナです!!

第一戦はダートラの大会のため出れず、第二戦で今年初参戦です。
昨年度もあまり出れずもんもんとしていましたが、今回は久々の参戦となるので、気合入れていきます!

しかしまぁ、このあたりの過去の写真と比べると、ますますボロなってしまった愛車…(泣)





そして、このイベントに向けて最近できなかったメンテナンスをちょろっとやりました。
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・ブレーキフルード交換
・リアパッド交換 アクレNA→クエストα
・逆サイドラシャIN/OUTブーツ交換

油脂類を一気に交換すると、プラシーボだけでなく確実に車がシャキッとしますね(笑)

そして最近のドラシャトラブルが全て左側に集中してますが…、
恐らくフレームが歪んでいる影響で、変な負担がかかってしまうんでしょう。
なんせ右に比べてホイールベースが指二本分短いですから(笑)



また以前に交換したリアハッチも純正に戻します。



インプレの詳細は整備手帳を見て頂くとして、やはり“軽さ”よりも“ターンを回せるか”が重要ですからね。今後はもうこの軽量ハッチの出番は無いでしょう…。






そして遅れましたが、20日に参加した丸和カップ第4戦。

学生優勝校として無難にビギナークラス優勝、準優勝を収めました。
しかし内容はボロボロで、二ヶ月ぶりのダートラで全くイメージどおり走れません。
もう3週間後に大会なので、なんとかしなくては…。

トピックスとしては最近ぞっこんの全日本ダートラN1クラス昨年度チャンプの方が参加されていたこと。今回も走り方を色々と観察させていただきました!しっかりとクラス優勝をもぎ取ってましたね~。
Posted at 2008/07/24 20:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年07月19日 イイね!

20日は丸和カップへ

20日は丸和カップへ明日は丸和カップに参戦してきます!

先日の大会の優勝者を招待して頂けるとのことで、一般の大会への参加は初めてとなります。ビギナーの二駆クラスでエントリーですが、果たしてどのような結果になるやら…。

今回は前大会以来二ヶ月ぶりのダートでまともに走れるかも不安で、かつ新車両のシェイクダウンも兼ねています。


そんな状態でどこまで戦えるのか怪しいですが(笑)、精一杯頑張ってきます!

Posted at 2008/07/19 17:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 161718 19
20212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation