• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月22日

エアーバルブのお話し

エアーバルブのお話し 自転車用のエアーバルブは、今までずっと1種類しかないと思っていたんです。それが英式と言う呼び方なのは最近知った話(笑)

angriffを買って、チューブを注文するときに英式バルブの仕様は無いとの事。
仏式か、米式しかないと言われて、何それ?って感じでした。

ちなみに、自転車(普通の家庭ではね)では、下の写真の英式のバルブが多いと思います。
盛り上がったところの輪っかを回すと中からムシが出てくる、昔ならではのバルブですね。


それに対して、車やバイクのエアーバルブは米式が用いられている事が多いです。


さて、個々の特徴は一般的にどのように違うのでしょう?
英式のメリットは、ポンプでの空気入れが挿入の片道方向なので楽?
デメリットは空気圧の調整が難しい事でしょうか。またムシも劣化しやすいですね。

米式はBMX等の自転車や自動車・バイクに用いられていますね。
メリットは丈夫な事!そして、空気圧の調整が容易。
デメリットは重さが嵩むことでしょうか。

そして、今回装着した仏式バルブ。
メリットは、軽い事。高圧に耐える(ロードレーサーだと500~900kPaだとか)こと。
デメリットは一般的な空気ポンプで入れられない事がある事、ちょっと華奢な事でしょうか?


ところで、このタイヤ(パナレーサー、パセラ)の指定圧は、280~450kPa。
自動車用の空気圧になじみがある我々としては、思いのほか高い空気圧を要求するのね(汗)と言った感じです。


しかしながら、我が家にある空気入れで空気を詰めてもどうしても250kPaでゴム栓が飛んで行ってしまいます(汗)
どんなに締め付けネジを強くしてもです(笑)こりゃ駄目だ(汗)


色々と調べてみましたが、車に積んでいるタイヤリペアキットのコンプレッサーは、米式エアバルブにねじ込みなのでその時にもっていた仏式アダプターに使用不可(汗)
といことで、パナレーサーのフットポンプSを購入しました。


このポンプ、仏式用のアダプターも装着されており、仏式のチューブにも当然使用可能です!


さあ、空気を詰めましょう。
最初は、仏式バルブのバルブコアを緩めます。


緩めたら、バルブコア軸を数回押して、弁の作動を確実にした方が良いらしいです。


そして、ポンプに付属している仏式用アダプターを装着。
このアダプター、ねじ込み式のリペアキットのポンプが使えそう!


ポンプの圧力計は、踏むたびに上下しますので、目安程度にした方が良さそうです。
これで、450~500kPaに合わせておきました。


最後に、空気圧チェッカーで適正な圧力に調整。
今回は、上限に近い450kPaに調整。


これで調整完了です。250kPaの空気圧の時より更に走行抵抗が減りました。

今まで平地で無風の時の巡航速度は20km/hでしたが、タイヤを細くしたことと、最高値に近い空気圧に調整したことで、23~25km.hで巡航できるようになりました!
まあ、疲れ方で巡航速度が違いますが(汗)

それにしても、自転車ってクルマと比較すると、部品代はそれ程でもないのにパーツを入れ替えることで、乗り味がかなり変わりますね。面白いです!!

さて、本日までの走行距離は約50km。
市内ではA6は5km/Lの燃費ですから、1,500円ほど節約したことになりますね(汗)
まともに使いだして、2週目に突入しましたが、結構ガソリン代の節約が出来そうです!

自転車が気になって来た方、下のバーナーをポチットしてくださいね。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | WACHSEN BA-100 Angriff | 趣味
Posted at 2015/04/22 21:32:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2015年4月22日 21:41
奥が深い!(^◇^;)

ポチっ!
コメントへの返答
2015年4月23日 19:29
そうなんですよね。
僕自身、調べてみて驚いた次第です(汗)
2015年4月22日 21:48
kPa…

好きな圧力の単位は psi です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/388793/blog/27100818/
コメントへの返答
2015年4月23日 19:31
kPa、psi...
何故圧力の単位は沢山あるのでしょう(笑)
紛らわしいと言うかなんというか(汗)

それにしても、○ッ○ーとは(笑)
僕も大好きな言葉です(笑)
2015年4月22日 22:10
見事に我が家の自転車は3種類が混在してますよ(爆)
英式バルブの径は米式と同じなので 米式に統一する予定
でもバルブアダプターを使えば仏式にもできるので 仏式に統一するほうがいいのか
面倒なのはチューブサイズもいろいろあり太いもの用細いもの用が
だんだん面倒になります。
我が家のタイヤサイズ
26インチ 1.50 仏式
20インチ 1.50 英式1台 仏式1台
20インチ 1.35 仏式
18インチ 1.50 仏式
16インチ 2.00 米式
他にも20インチのホイールを2セットがあるので。。。。。。。
コメントへの返答
2015年4月23日 19:35
ありゃりゃ、3種混合ですね(笑)
なるほど、英式と米式のバルブ系は同じなのですね。
おっしゃる通り、タイヤサイズ(幅)に合わせたチューブが必要だと思うので、同じインチでもチューブが複数ある事に(汗)

結局は、耐久性が良くて、軽いチューブが良いのでしょうが、奥深いものです!
2015年4月23日 7:00
私は、700x23cのサイズには
7.2kpa入れてます。

パナは、大丈夫ですが
安物チューブは、バルブ漏れします
コメントへの返答
2015年4月23日 19:36
ロードレーサーでしょうね。
クルマと言うか、むしろトラック並みの空気圧ですね(笑)

チューブはパナレーサーではないんですよ。
買ったチューブは評判を見ると、パンクしやすいとか(笑)
2015年4月23日 7:48
おはようございます。私も本日からチャリ通始めました(^-^)

今、軽い放心状態になっております。

仏式のエアーバルブを知ったのは私もロードバイクを購入してからです。

自転車の空気入れも買わなければいけないと言われた時、色々と車体以外にも出費がかさむんだなと感じたのを覚えてます。

空気入れ、コンパクトで良いなと思いましたが(^O^)


コメントへの返答
2015年4月23日 19:38
こんばんは!
早速ブログも拝見させていただきました!
片道10kmの通勤で自転車仕様とは、中々に勇気がいりますよね。
放心状態になる事も良く理解が出来ますよ(笑)

ロードバイク、やはり高圧の空気圧なのでしょうね。

僕が今回買った空気入れも、500kPa以上は使用できずとありますので、それに対応した製品が必要なのですね。
やはり、この世界は奥深いな、というのが最近の思いです(笑)
2015年4月23日 17:53
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!! 

色んな種類のバルブ(。-`ω-)ンー???

知らなかった( ゚🐽゚ )ぶひ
コメントへの返答
2015年4月23日 19:39
こんばんは!

そうなんですよ。
自転車用エアーバルブでこれだけ種類があったとは思いもよりませんでした(汗)

知ってみると、なるほどなぁ、と思いますが、知らない方が良い世界がもうちょっとで開けそうで怖いです(笑)
2015年4月23日 20:10
こんばんは!愛車を見て貰えばわかると思うのですが、通勤はマウンテンバイクを使っております(^O^)

ロードバイクだとずっと楽だと思うのですが、パンクが怖くてf^_^;)(汗)

コメントへの返答
2015年4月24日 18:23
今晩は。
GIANTのロードバイクとマウンテンをお持ちですよね。
やはり、ロードバイクは高圧で細いタイヤなので、パンクに気を使うのでしょうね。

マウンテンだとパンクには強いのですが、粟生こう抵抗が少々多いのかな?
でも、きちんと整備されているでしょうから、僕のangriffよりは軽く走るのではないでしょうか(汗)
2015年4月23日 21:38
空気入れ、色々あって選ぶのが大変ですよね。
私は古い大型ポンプが欲しいのですが、最近はそういう商品が全く売ってなくて、結局トピークのターボモーフGを購入しました。
コメントへの返答
2015年4月24日 18:31
その通りですよね(汗)
色々な空気入れがあり、値段も様々なので迷うところはありますね(笑)
古い大型ポンプ、どのようなものなのかな?

トピークのターボモーフGという商品ですか?
なかなかに高性能なポンプみたいですね。
ロードバイクの高圧にも対応しているのでしょうね。

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation