• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月25日

あはは、ポーレンフィルター(キャビンフィルター)がカビてら(笑)

あはは、ポーレンフィルター(キャビンフィルター)がカビてら(笑) 今回は、かなり汚い話(汗)
まさか食事しながらネットをする方はいらっしゃらないと思いますが、飲みながらネットしている方はご容赦を(汗)

以前に交換したのは2012年4月ごろです。
すでに2年経過していますが、ゴミの収集力は中々のもの(笑)
まあ、これは想定内ですね(笑)
ちなみにA6は2枚が上下に装着されているので、当然下側のフィルターにゴミが集まるんですね(汗)


問題は裏側。裏側は当然室内側ね(笑)
パッと見、ありゃカビてら(笑)
なんでかと考えましたが、最近は天気が良ければ自転車で通勤して、雨の時ばかり車に乗っているからに違いが無いかなと。
このフィルター、ちょっと湿っていた感じがしましたし(汗)


もしかして、毎日では無いのですが、雨の日だけクルマを使うのはクルマの状態を悪くする原因かも(汗)
1週間に一度くらいは、エアコン乾燥の空運転をした方が良いかな(笑)

新品は今回も知らないメーカー(笑)
NPN製でございます(笑)過去にECS-Tuningから購入したものです。勿論チャコールフィルターを買ったつもりだけど、明らかにチャコールの量が少ない(汗)というか、チャコール織り込みフィルターと言った方が正解(笑)


交換時の注意点として、空気が流れる向きを確認するとともに、取り外し時に引っ張るところの赤で囲んだ部分と、緑で囲んだ部分が掴める位置にすることですね。


さて、装着ですが全く作業がしづらい場所で、入れるのに難儀します(汗)
場所はグローブボックスを取り外した奥の場所。
緑の四角の部分は、フィルターを取り外したときに落ちたゴミ。
あれだけゴミを集めていると、取り外したときに、下にぱらぱら落ちる訳で(汗)


これで、2年は大丈夫か?いや、1年で交換した方が良いのかも(汗)交換方法は此方を見てくださいね。

さて、本日のにほんブログ村は3位で現状維持でございます(汗)
なお、一層の皆さんの応援を期待しております(笑)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2015/08/25 20:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

カエル
Mr.ぶるーさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2015年8月25日 20:31
こんばんは!A6は2枚フィルターが装備されているんですね(^-^)

交換が本当大変そうで、私なら挫けてますね…

カビるとなると雨が原因なんですか。

色々と気を使いますね(汗)

明日は天気が夕方から崩れそうなので車での通勤となりそうです。

本日は自転車乗れて良かったですね!

コメントへの返答
2015年8月26日 19:44
今晩は。

A6のフィルターの入り口が小さいので2分割にしたのでしょうね。ということで、作業しにくいったらありゃあしない(汗)

恐らく、Dさんに頼んでも、それほどの費用ではないと思いますが、汚れ具合も確認できるので、DIYの方が良いですね!

恐らく、雨の日ばかり乗っていたのがかびる主因の一つではないかと思っております(汗)
だとすれば、どうするのか検討中です(笑)

そちらも天気が崩れたのかな?
こちらは日中、雨が少々ぱらつきましたが、朝夕は雨が上がったので、自転車通勤可能だったなぁ。

明日の天気はどうでしょうね。
2015年8月25日 20:41
あら〜、カビていましたか(汗
ウチは毎年梅雨明け頃に交換していますよ。
いつもディーラーで購入していますが、他の方が安価ですか?
炭入りだと、どうしても高価になってしまいますからね。
コメントへの返答
2015年8月26日 19:47
そうなんですよ!
カビており、びっくりです。

やはり梅雨明けに毎年交換するのが一番でしょうね。1年に1回は交換しなければ。

フィルターの価格はどうでしょう?
はるさんの以前のブログで純正のフィルターの価格が社外のチャコールフィルターより安価だと書いてありましたね。
今回の例を見ると、安いなりなのか疑問ですね(笑)
やはりチャコール以外は使いたくないところです(汗)
2015年8月25日 20:56
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

自分も春先に点検したけど~
梅雨明け・カビ(。-`ω-)ンー

週末・チェックですねぇ~
Audiは外しにくい場所なんですね???
コメントへの返答
2015年8月26日 19:53
今晩は!

春先にチェックしてれば大丈夫ではないかな。
でも、梅雨を越した時期に点検した方が良いのかもしれませんね。

ホコリなどを溜めこんでいるのは良く見る光景ですが、フィルターがカビていたのには驚きました(笑)
2015年8月25日 20:58
ちょっと大変ですね(汗)
私もBMWのフィルタDIYで替えましたが、
最近室内というかガラス内側が汚れやすい、、、

もしかして社外品のフィルタの影響?
そろそろ交換したいですね〜
コメントへの返答
2015年8月26日 20:02
完全に見る場所にフィルターの差込口があれば面倒くさくない作業なのですが、目が届きにくい場所なので、手探り状態なんですよ(汗)
なので、非常にコツがいる交換作業ですね(笑)

車内のガラスが汚れやすいのは、フィルターも一因なのでしょうか?
であれば、純正が一番なのかな?

今度は、純正フィルターの値段を調べて、値段次第では純正に戻してみようと思います(汗)

僕の場合、やけに曇りやすいなと思っていたんですよ(笑)
2015年8月25日 21:53
NPNというメーカーは初めて聞きました。
欧州車には本当に沢山の純正互換品メーカーが有りますね。
コメントへの返答
2015年8月26日 20:06
確か、ECS-Tuningで何種類かあった純正互換のフィルターで、チャコールタイプで一番安いブランドだったと思います(汗)

元々、欧州の有名互換メーカーに、アメリカのメーカー、更に怪しげな中華製(笑)と様々に選べますね。

フィルターであれば、走りの性能に直接な影響は少ないでしょうから、値段と性能の対比した上の判断ですね。
2015年8月26日 6:54
三位、三位!(^O^)
コメントへの返答
2015年8月26日 20:07
3位で十分だけど、2位に復活するよう、これからも応援くださいね。
2015年8月26日 8:20
おはようございます(^_^)

うわ!汚い!(失礼)
カビですか(^^;)
私のはいつ交換したかな。
確か去年の・・・。
早めに交換しよう。
コメントへの返答
2015年8月26日 20:23
今晩は!

そうでしょ(汗)
あまりに汚いので手で触りたくなかったんですよ(笑)

1年目であれば、これほどまでに汚れていないでしょうね。
それにしても、ちょっと前の車はフィルターが装着されていない車もあったのですから(汗)

知ってしまうと、恐ろしい話ですね(笑)
2015年8月26日 9:09
2年ごとの状況を見ると、どうも1年ごとの交換が好ましいと感じられますよね。
あるいは、こまめにフィルター清掃…するものなんですかね?この場合w
コメントへの返答
2015年8月26日 20:26
そうですね。
2年事ではこの汚れなのですから、1年ごとに交換が望ましいと思います。
僕は、1年か1万キロでオイル交換をしているので、オイル交換と一緒の作業と思うと忘れないかな?

ホコリなどは掃除で取り除けますが、カビはどうでしょうか(汗)
その度にカビキラーで掃除するとか(汗)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation