• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月13日

[修理動画]嘘だろ~!俺のBDRエンジンがぁ~(´;ω;`)

私のケーターハム1700(BDR)ですが、冷間時の始動がとても難しくなり、
最近では5分ぐらいセルを回して悪戦苦闘しないとかからない
ひどい状態になってしまいました。



いったん始動すると普通に調子良く走れますし、
温まってるとエンジンを止めても瞬時にかかる・・・全く原因不明。
電気系統には問題無く、プラグの火花は正常に飛んでいます。



原因は燃料系だと考えてキャブのオーバーホールも行い、
ガソリンを抜いて全部入れ替えても全く直りません。
エンジンコンディショナーを使い、
エンジン内のカーボン除去を試してみても全然変わりません。

途方に暮れていましたが、
そういえば今まで圧縮を測ったこと無いな~と思い、
コンプレッションゲージをAmazonで購入しました。

さっそく測った所、4気筒とも圧縮が全然無い!
マジで2bar位しか無い! (@。@;)う、嘘だろ~~

俺のBDRエンジン~、終わったぁ~~ (´;ω;`)泣…..

はぁ….
何処かのショップでフルオーバーホール決定だなぁ….

、、、、、、

メッチャ落ち込みつつ、
工場1階にいる加工屋さんにシックネスゲージを借りてきて
バルブクリアランスを調べてみたら、
インレット側のバルブクリアランスが全部無くなってた!
なんだこれ?   ん、と言う事は、
バルブクリアランス調整したら直る可能性があるぞ。(゜▽゜)

さっそくネットでやり方を調べ、メチャクチャ大変なBDRのクリアランス調整を
DIYでやってみることに。

以下の動画は、自力でBDRの圧縮トラブルを直した動画版の整備手帳です。
GoProを付けて詳しく説明しながら作業しています。結構面白いから見てね~。(^ω^)



ーーーー参考ページーーーー

ESCORT RS1600 ワークショップマニュアル
http://barnblinker.com/index.php/tag/rs-1600/

マニュアル内でクリアランス調整の該当ページを機械翻訳したもの
https://sekiai.net/others/BDengine.html

海外の掲示板にあった、BDGのタペット調整した人の投稿
http://www.turbosport.co.uk/showthread.php?t=1617504

使った磁石
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QKYQSJF

ダイヤモンドビットはAmazonやAliExpressにあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00REIKZWO

https://ja.aliexpress.com/item/33025787246.html

乾性被膜潤滑剤 モリブデンコート
https://www.amazon.co.jp/dp/B00762A4XI
ブログ一覧 | スーパーセブン | クルマ
Posted at 2023/03/13 08:59:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

VANTRUE N5 まとめページ
meitanteiさん

話題のリアクターですが‥
樹尻 トオルさん

飛行機用エンジン 星型5気筒エンジ ...
株式会社フルークフォレストさん

世界34か国 800店舗展開の信頼 ...
洗車の王国さん

組んで、動かして、見て楽しむエンジ ...
株式会社フルークフォレストさん

新型スペーシア用アイストキャンセラ ...
オートパーツ工房さん

この記事へのコメント

2023年3月13日 9:38
時間を見てバルブシートチェックされた方が良いかもしれませんね。
バルブが沈んでいるかも?
コメントへの返答
2023年3月13日 9:47
たぶん、バルブシートは結構減ってると思います。
クリアランス調整はとりあえずの延命処置なので、今度同様のトラブルが起きたら腰上のオーバーホール決定ですね~。(^-^;)
2023年3月13日 10:32
(´;ω;`)
早く元気になりますように(人車とも
コメントへの返答
2023年3月13日 12:54
メッチャ元気になりました~!
ただいま絶好調ですよ。(゜▽゜)

暖かくなったし、セブンでドライブ最高です~。(^ω^)

2023年3月13日 12:35
お疲れ様ですm(_ _)m

バイクの単気筒でもシム調整はやりたくないです(;^_^A
コメントへの返答
2023年3月13日 13:01
シム式のDOHC16バルブの調整は物凄く大変ですね~。(^-^;)

カバーを開けて、ネジであっという間に調整出来るケントエンジンがメチャクチャ羨ましかったです~。(゜▽゜)
2023年3月14日 4:45
DIYで直せるレベルで良かったですね。(私ではとても出来ませんが)
圧縮が落ちても熱間の始動性には影響しないとは、迷路に陥りそうな原因究明でしたね。
私のセブンも圧縮見てみようかしら、、、
コメントへの返答
2023年3月14日 8:18
まさか、2万キロ程度の走行距離でバルブクリアランスが無くなるなんて考えてもみなかったので、完全に盲点でした~。(^-^;)

ケントエンジンならネジをちょっと回すだけなので、クリアランス調整は鼻歌交じりで30分以内ですよね。(^ω^)
2023年3月14日 14:44
直ったんですか!
すごい、さすがBDR師匠!
後で動画見て勉強します!
コメントへの返答
2023年3月14日 19:14
見てからコメントして欲しいです。動画編集も頑張ったんで。(^-^;)

それはそうと、たけまるさんのセブンの方はどうなりました?(゜▽゜)
2023年3月15日 1:19
Sekiai さん、こんばんはー
お疲れ様でした。
うーん、バルブクリアランスがなくなる!?
基礎理論程度では分かりません、摩耗してというのでは無いのですね!?
シムの問題なのでしょうか!?
実際のエンジンはとても複雑なのだなって初めて知りました。
さすが師匠、綿密な準備はありますが、分解、組立がいとも簡単出来るとは驚くばかりです。(驚
コメントへの返答
2023年3月15日 7:27
簡単に言うとシリンダーヘッドのバルブが当たっている部分がすり減って、バルブが沈んでいきます。

それが進行するとタペットとカムの隙間が無くなって、常時バルブが開いている状態になります。
http://motorcycle.guy.jp/s-35.html

初めてやったので勝手が分からず苦労しましたが、直って良かったです。(^ω^)
2023年3月15日 11:16
動画拝見しました
BDRのタペット調整も噂には聞いていましたが、ほんと聞きしに勝る大変さですね(^^;
直打ち高回転仕様にも憧れてましたが、今は自分のエンジンが油タペで良かったとしみぢみ感じてます(笑)
コメントへの返答
2023年3月15日 12:05
4気筒のタペット調整としては、もしかして難易度が世界最高峰じゃないでしょうか?(^-^;)

自動調整される油圧タペットいいな~。(^ω^)
2023年3月16日 2:19
下取り決定して、バーキンBDR購入も決定しました。
納車は来月になると思います。
納車されたら遊びに行きます。
コメントへの返答
2023年3月16日 7:26
おめでとうございます!(゜▽゜)

納車が楽しみですね~。(^ω^)
2023年5月3日 3:30
たけまる7さんつながりでお邪魔しました。
BDRのバーキンに乗っています。
(10年ぶりに持っています→乗っています、になりました)
整備性が悪いとは聞いていましたがこりゃすごい💦
GoProの作業者目線がとても良く既に2回拝見させて頂きました。
もう、ノウハウが詰まっていて資料編も含めバイブルとさせていただきます。
めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます。
ゼロクリアランスだと初期値がわからないからどうやって切削数値を出したのだろうと思って見ていました。
最後に「この作業を繰り返して……」のコメントに合点が行くとともに目眩を覚えました。
淡々とおっしゃるところが実に脱力感を誘います。
この作業の繰り返しはやりたくないなぁ💦

BDRは超硬のバルブシートリングが入っていないと言う話を聞きました。
その昔、「高速有鉛」とか「有鉛」のステッカーが貼ってあった奴の「有鉛」に該当するのかな?
リセッション防止のためにモスリード(だったかな?)という有鉛添加剤を常用していたのですが既に廃盤。
次は何にしようかと考えていたところです。
無鉛対応に超硬シートリング入れればとも思ったのですが動画を見ると大変な作業になりそう。
(当たりが変わるからゼロからのスタート……)
当たり面にドライモリブデンと言うのも目からウロコです。
説明も作業も本当に素晴らしい!
時々、いや頻繁にお邪魔させていただきます。
コメントへの返答
2023年5月3日 8:47
ゆうのさん、こんにちは~。(^ω^)
たけまる7さん繋がりでフォロー申請しておきましたので、これからもよろしくお願いします。

たけまる7さんは、実家が超~近所なんですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/46672758/

GoProを付けて整備するのって初めてなんですが、結構面白い画が撮れますね。(゜▽゜)
珍しい整備をする時は、また撮影してみたいです。

ゼロクリアランスだと初期値がわからないって、全くその通りです!最初は0mmと仮定して削りましたがまだ足りなかったので、また分解して同じ作業を繰り返さなければなりませんでした。(^-^;)

BDRはバルブシートが柔らかいんですね。
ネットにシートリングが不安と言う情報もあったので、そう言うことなのかな?って思ってました。
http://www.bros-garage.com/bdr.html

モリブデンスプレーは、ESCORT RS1600 ワークショップマニュアルに書いてあった指示で、私も初めて使いました。

このマニュアルのリンクはこのブログ内にありますので参考にしてください。
2023年8月21日 8:40
動画拝見しました。
分解も調整も組み立てもめちゃくちゃ面倒ですね。ちょっと私のレベルでは無理です。
いつかはMyセブンのヘッドくらいは調整してみたいと思っていますが、動画やエンジンブックで勉強してからですね。
コメントへの返答
2023年8月21日 9:34
これはBDRがメチャクチャ特殊なだけで、ケントエンジンの場合はレンチでクイッと回すだけで調整できるので超~簡単ですよ。(^ω^)
https://youtu.be/7ZXOiyOfWpM?t=1272

バルブクリアランスの調整は時々やらないと駄目ですよ~。(゜▽゜)

プロフィール

「SHCC大磯ジムカーナ2024年6月 http://cvw.jp/b/687338/47760142/
何シテル?   06/03 08:56
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
美しく可愛くて優しさもあり、そして速い。 公道でちょうど楽しい魅力的なスポーツカーです。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation