• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

テールランプ「8灯化」の検討 (追記有り)

テールランプ「8灯化」の検討 (追記有り) ecocar-Lさんがテールランプを4灯化される際に、私が製作した2つのスイッチ と ecocar-Lさん製作の装飾パーツとの 物々交換した件は、みん友さんとの物々交換のブログにアップしましたが、そのecocar-Lさんがテールを4灯化された写真を見せて頂いている内に、無性に4灯化したくなってきてしまい、「4灯化するには金額がいくら掛かるのかな?」と調べてみることにました。










( ↓ ecocar-Lさんの4灯化テールランプ)





[テール4灯化の概算金額]

みんカラでも多数の方が4灯化されていていますが、私が知る限り4灯化された方全員がジュ○ックさんで加工された様で、 新品のテールランプを購入して テールランプの4灯化 (6灯化)を依頼する場合の概算金額は以下の通りでした。
(なお、ハッチ側ランプのLED化と、ボディ側ランプ側面のLED化の両方を行う場合です)

  リヤハッチ側テールのLED化工賃 約\100,000
  ボディ側テール(側面)のLED化工賃 約\100,000
  テール類の脱着配線費用 約\20,000
  新品のリヤハッチ側テールランプ 約¥30,000
  新品のボディ側テールランプ 約¥40,000

という内訳で、合計で約30万円も掛かることが判り、私にはとてもそんな金額は出せない(@_@;)
と諦めていました。

(とある みん友さんの話では、LED化されたランプがジュ○ックさんから送られてきて、交換後に外した未加工ランプをジュナックさんに送り返すという事例もある様ですが、自分でランプを用意する方が多かったので上記の概算としました)





[再検討と決断]

暫くして、MyCTのLED化をしたリフレクターを見ながら、ふと 「このリフレクターをLED化して頂いた富山の業者さんなら 点灯しないテール部分をLED化して貰えるんじゃないかな? (LED化が可能ならば)ジュ○ックさんよりも きっとリーズナブルに加工して頂けるのでは?」 と期待して、富山にあるLEDMATICSという業者さんにメールで写真を送って相談してみました。

すると、 「(現物を見ないと断定は出来ませんが)おそらく出来ますよ。金額も概算で●万円程度(ジュ○ックさん工賃の半値以下)で出来ると思います」 と、とても良い返事を頂きました。!(^^)!

( ↓ MyCTのリフレクターLEDランプ)



(LED化したリフレクターの詳細は、リフレクターのLED化を検討リフレクターLEDの装着編のブログを御覧下さい)






[一番の問題]

そこで 現在の 「テールランプ2箇所 + リフレクター2箇所 = 計4灯」 から、「 テールランプ6箇所 + リフレクターランプ2箇所 = 計8灯 」化 を決断したのですが、一番の問題は加工するテールランプの確保でした。


私は通勤で毎日CTに乗っているので装着しているランプを外して送るわけにはいきません。
とはいえ、新品のテールランプは ゲート側と車体側で約7万円もすることが判り、新品は諦めて中古部品を探すことにしました。




ただ、中古部品は、有ったとしても、事故車から取り出した部品の可能性があります。
特に業者さんから買ったものは余計にその可能性が高いと思います。
そう考えると、中古パーツは、正直言って、縁起が良くなくて、そのパーツをLED化してずっと使うのは気持ちの良いものではないので、LED化するのは自分のCTに付いているランプを外して加工して貰うことにして、それが出来上がるまでの間と、装着後の万が一の場合の交換用に中古部品を使うことにしました。

ボディ側テールランプは意外と直ぐに程度が良くてお値打ちなものが見つかったものの、リヤハッチ側はなかなか見つかりませんでしたが、探し始めて約2ヶ月で何とかお値打ちで程度の良いものを探し出して、テールランプ4つを新品の1/3程度で入手し、MyCTのランプと付け替えをして、前述のLEDMATICSさんにランプを送ってLED化を依頼しました。




[更なるテールランプのバージョンアップ検討]

LED化がまもなく完成するという頃に、バックランプを標準の電球からLED球に変えたもののまだまだ暗い事を思い出し、 「バックランプを更に明るくする方法はないですか?」 と相談をすると、 「CTはバックランプ部が特殊な形状をしていて、バルブ交換型ではどうしても明るくならないが、フラットに並べた12個のLED球をバックランプ部に貼り付ければかなり明るくなりますよ」 との提案を頂いたので、ついでにその加工もして貰いました。
(配線上はバルブ交換と同じ方法でいける様にして貰っています)






[テールランプLED化加工の苦労]

CTのテールランプのLED化は、私が依頼したLEDMATICSさんにとっては 初めての加工だったのですが、ランプ内は かなり特殊な形状をしている様で苦労が多かった様です。

特に、ハッチ側のランプは、内部のスペースが狭くて、純正と同じLEDを手配しても装着すること自体も大変だった様ですが、純正箇所と同じ様には発光しなかったので、他にも色んなLEDを取り寄せて試したり、ランプ内部に特殊加工したアクリル板を埋め込んだり・・・と予想外に苦労された様で、LED加工の完成までには 1ケ月半ほど掛かってしまいました。


詳しくは開発の過程を以下のFACEBOOKの12/13・12/11・12/7・12/5・12/4分にアップされていますので、御覧下さい。(ちなみに、リフレクターLEDに関しては3/6分にアップされています。)







[装着はもう暫く先に・・・]

実は、加工が完了したランプを一度受け取りましたが、気になる点があったので、今はその修正作業を依頼中です(*_*)。

戻り次第 装着する予定ですが、装着しましたら、ランプの装着方法について、改めてアップする予定です。




[コスパ]

ジュ○ックさんは実績も豊富でクオリティが高いことで有名ですが、今回私がお願いしたLEDMATICSさんで加工したこのランプも、これだけのクオリティをリーズナブルな金額で加工して頂いたことを考えると、「コスパ」は私がお願いしたLEDMATICSさんの方が明らかに良いと思います。
!(^^)!

私の様に、ほぼ毎日車に乗っている方は交換用のテールランプを準備しなければなりませんが、週末だけに乗る方なら、週末に車に乗るのを1週間我慢して、装着されているランプを外して、事前に予約をした上で ランプを送れば2週間程度で加工して貰えると思うので、加工賃と装着費用だけで4灯化(6灯化)できますよ!





[LEDMATICSさんの紹介]

この業者さんの製品は、加工について保証(今回は90日)が付くのは勿論のこと、CT以外の多種多様の車のランプ類の加工をされているし、ヤフオクでの評価から見てもとても安心です。
この事は、実際に担当の加藤様と相談や打ち合わせをすると良く判ります。
どんな些細な相談や問合せにも迅速に丁寧に判り易く返事を頂けまるので、とても信頼できる業者さんだと思います。

 FACEBOOK     : https://www.facebook.com/ledmatics
 メールアドレス   : question@ledmatics.com (担当:加藤様)
 ヤフオク出品者ID : led_illumination
 所在地        : 富山県富山市
(なお、問合せはメールでお願いしたいとのことです)

今回のテールランプの加工以外にも、スイッチ類の内部LEDの交換は勿論、ヘッドライトの加工などもされている業者さんなので、LEDに関する相談ならどんな相談でものって頂けると思います。
取り扱い範囲の広さは、FACEBOOKやヤフオクでの出品物を御覧になると良くわかると思います。




 
[LEDMATICSさんの場合の概算費用]

LED化の加工賃は、以下の通りとなるとの事です。

 ボディ側テールランプ 3本ラインテールLED化工賃:¥25000
               分解組立工賃:¥15000
               (計¥40000)

 ハッチ側テールランプ LEDテール増灯化工賃:¥30000
               分解組立工賃¥15000
               (計¥45000)

 ハッチ側テールランプ バックランプLED化工賃:¥20000 
 (但し、この金額はLEDテール増灯化と同時作業の場合で、バックランプだけの加工時は別途  
 分解組立工賃¥15000が必要なるとのことです)

なお、今後は 随時改良が入って私のランプとは多少異なる部分が出てくるかもしれませんので、その点は その都度 LEDMATICSさんに確認して下さい。



修正が終わって、ランプが手元に戻り次第 装着する予定ですが、装着後に 取り付け方法についてアップする予定です。



((追記 2013年2月23日))

装着後、2ヶ月ほど経っての印象を一言・・・。

今回の9灯化加工をお願いした「LEDMATICS」さんですが、LEDの選定や光らせ方については ジュナッ○さんに劣らず非常に素晴らしい出来上がりで、LEDに関して素晴らしい技術力を持った業者さんだと(個人的に)思いますが、今回の様なテールランプなどをLED化する際に必要となるランプ類の「分解(殻割り)」と「再組立」の方法に関しては、ジュナッ○さんでの加工品と比べると、少し残念なところが有りました。

というのは、下の写真を見て頂けると判ると思いますが、LED加工後に再度ランプを組み立てる時にランプ内部への水の浸入を防止する為にコーキング材を使用された様なのですが、そのコーキング材が結構目立つんです(汗)。
(↓左が純正状態  右が白コーキング)


ジュナッ○さんが加工したランプは、ecocar-Lさんの写真を見る限り、未加工のランプとの違いが判らないくらい綺麗な状態で、コーキング材は見当たらず、「殻割り」や「再組立」をやっているとは全く判らない仕上がりになっているんです。


LEDMATICSさんは、ランプの周囲で表と裏を分離(殻割り)されたのですが、ジュナッ○さんではランプの周囲ではなくて、他の位置(ランプの裏蓋の内側)で切断・分解をして、ランプの外側からは見えない場所でコーキングを行っているのかもしれません。

実は、最初に手元に届いた時に、この白いコーキングがとても気になり、すぐに返送して可能な範囲内で黒のコーキングに直して貰いましたが、どうしても白のコーキングが残り、今に至っています。
ただ、LEDMATICSさんには この件に対して可能な範囲内で修正の対応して頂けましたし、この他でちょっとしたトラブルが発生した際も誠意を持って対応して貰えたので、助かりました。

きっと、これから依頼される方のランプには黒のコーキング剤を使われると思うので、私のランプの様に目立つことはないと思いますし、もしかしたら ジュナッ○さんの様に表からは見えない箇所でコーキングする様に工法が変更されているかもしれませんが、依頼される方はそれらの点をご自身でしっかり確認しておくと良いと思います。

それと使用するLEDによっては保証期間が短くなる場合もある様なので、その点もご自身で確認して下さい。

暫定的に、先ほどの白いコーキングが見えなくなる様にする為に、市販品のテールランプメッキフレームを装着しました。

(↓セロテープで仮止めした写真です)

メッキの自己主張が強すぎる気がしないでもないですが、しばらくはこのまま使用し、どうしても気になる様であれば このフレームに塗装でもしようかと思案中です。

ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2012/12/23 08:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年12月23日 8:33
おはようございます

おぉ~!凄いですね!
新たに開拓したメーカーさん情報。
これは熱望されてる方には朗報ですね!

バックランプも素敵ですね
一体感が益々向上しました!

裏山鹿です

コメントへの返答
2012年12月23日 9:04
ブラツミ様

お早うございます。
遣りたいことがあったら、まずは専門家に相談するのが実現への一番の近道であることがよく判りました!(^^)!

今は童心に戻って、
♪は~や~く~こい~こい~テールランプ~♪
という心境です(^_^;)。
2012年12月23日 11:49
さすが師匠!
久々にみんカラ覗いたら相変わらず素晴らしい仕事してますね~って感動してしまいました。
仕事が忙しくて休みも少なくなりみんカラをご無沙汰していますがみんカラの情報は師匠みたいな人達がいるので素晴らしいですね!
コメントへの返答
2012年12月23日 12:45
龍侍さんから教えて頂いた情報も一部使わせて頂きました(^_−)−☆
ランプ裏の配線の出す位置など、一から全て自分で手配するのは大変でしたが、無事に装着出来れば きっとその苦労は良い思い出になるかも?と思っています!(^O^)
年内にランプが戻ることを願っていますが、間に合うかどうか微妙で…(^_^;)。
2012年12月23日 20:18
こんばんは

これはすごいですね。
また物欲が湧きたちます。(笑)

寒冷地仕様ですが、一旦ノーマルにして
お願いしたくなります。

これなら数ヶ月水だけで過ごせは、何とかなりそうな金額ですね。良い記事ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年12月23日 23:01
コメント有難うございます。

やはりテールランプはこう有って欲しいですよね!(^O^)。

装着したらまたアップしますので。、是非また覗いてくださいね!
2012年12月23日 21:40
こんばんは。

弄り感覚に乏しくドノーマルのCTに乗る私ですが、4灯化は考えました。(笑)

安くできるならイイですね。

(ただ自分では恐らく装着できないので、大阪在住のみん友さんに頼むかな・・・)

kotakun号の進化を見守ってます。



コメントへの返答
2012年12月24日 12:04
こんばんは。
コメント有難うございます。
いつもCTdriveさんの美しい写真に癒されいます(^O^)。

一度は諦めた4灯化ですが、LEDMATICSさんが夢を叶えさせてくれました(^O^)。
是非CTdriveさんも4灯化しませんか(^O^)。
装着はもう少し先になりそうですが、装着したらまたアップしますので、是非また覗いて下さいね!



2012年12月24日 11:53
kotakunさんこんにちは

またまた凄い内容のブログで4灯化
が如何に難しいかという事が垣間見れます
特にハッチ側が大変そうだと見ました
リア側はカラ割りした事ありませんが
CTのは薄くて加工スペースがない事は
明白。本当に難しいと思います。

↑CTdriveさん書いてるのは 私の事?かな
とりあえずお受け致しました(笑)
コメントへの返答
2012年12月24日 12:34
こんにちは。
最初はハッチ側もそれっぽく光ればいいや!位に思っていたのですが、業者さんが純正箇所の様に光らせる様に拘って頂けたので、とても嬉しかったのと、プロ意識は凄い!と感じました。

やれんの〜さんなら簡単に装着されるかもしれませんが、電気が全くダメな私には結構大変です。特にハッチ側のブレーキ線をストップランプから取ろうとしたら、電流の量によっては装置が壊れるから注意が必要とDから言われ、かなりすったもんだしました(~_~;)。
2012年12月24日 16:27
この金額なら、やりたくなっちゃいます・・・w

出来上がったら見せてくださいね~
コメントへの返答
2012年12月24日 19:32
この金額なら是非やりたくなりますよね!(^O^)。
私も装着がとても楽しみです!早く帰ってこないかな〜(^^;;。
装着はくるくるさんなら簡単だとは思いますが、ちょっと気を付けて欲しい点を装着編でアップしますので、そちらも覗いて下さいね!(^O^)
2012年12月25日 16:22
今日は~ひらめき
テールランプの4灯化は、色々と
大変そうですね、でも近々に実現
出来そうで流石ですね。

リフレクターのLED化は、しようかなと
思っていますが・・・。

ユアーズ(台湾製)製で、7,200円
それとも、LEDMATICSで、13,800円
jyunackで,20790円と
価格も色々なので迷う所です。

コメントへの返答
2012年12月25日 21:34
こんばんは。

この金額でも決して安いとは言えませんが、J社さんと比べると、とてもお値打ちだと思います!(^^)!

リフレクターが金額的にも一番手を付けやすいかもしれませんね!(^O^)

個人的には、信頼性の点で7200円は避けた方が良いと思いますが・・・。

そういえば、今、LEDMATICSさんでは、FACEBOOK限定で10%割引をやっていますので、一度覗いてみては如何ですか?
詳しくはFACEBOOKに記載されていますので、一度覗いて見て下さい。
2012年12月29日 13:16
こんにちわ!

その節は色々お世話になりました!

テールの4灯化はめちゃくちゃしたかったのですが、値段が高すぎて
諦めていました。
純正のテールも買わないといけないし、ややこしそうで完璧に諦めてました。
でもkotakunさんのブログ見てまたまたうずいてしまいましたよ!

kotakunnさんのお陰でかなりのリーズナブル価格になり、自分も検討したいと思います。

完成したkotakun号を早く見てみたいです!
コメントへの返答
2012年12月29日 19:40
こんばんは!

こちらこそ、その節は本当にお世話になりました!(^^)!

やはりテールの4灯化は遣りたいですよね!
J社さんのは高すぎますが、この業者さんの金額なら手が届きますよね!(^O^)

昨日、ランプが戻りましたので、本日装着しました。
やっぱりいいですよ~!(^^)! ついついニヤニヤしてしまいました(^_-)-☆

hirosachiさんも是非やりませんか?

近々アップしますので、また覗いて下さいね!(^O^)

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation