• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月24日

「シフトノブ」 の本革巻き替え

「シフトノブ」 の本革巻き替え 「シフトノブ」 の質感を向上させるべく、パンチングレザーで巻き替えてみました。










< 巻き替えの動機 >

私のアテンザワゴンは、Lパッケージの 「ホワイトレザー内装」 を選択していますが、(汚れが目立ち易い短所も有りますが)、本皮や合皮を上手く使って ”お値段以上” に質感の高い内装に仕上がっていると 個人的には思っていますが、シフトノブは 本皮ながらも表面の シボが”樹脂成型品”っぽい 感じがしていたので、自分なりに質感を向上させるべく、巻き替えをしてみることにしました。



(実は、分解するまで 純正のシフトノブに本革が巻かれていたことに気付かず、ずっと樹脂製だと思っていました。(^_^;)





< 革集め >

「シフトノブ」 は素手で握る部分なので、 「合皮」 ではなく出来るだけ 「本皮」 で巻き替えて質感を上げたいと思っていたのと、 「パンチングレザー」 の方が見た目が良いと思ったので、数種類集めてみました。

① 自動車用レザー(パンチング:黒)

  → みんカラでお馴染の 「Leather Custum First」 さんから購入

     パンチング部は凹状になっていて、自動車用なだけに非常に耐久性は高そうだが、
     革がやや硬めで伸びが少なく、加工がやや難しそう。



② セミアニリンレザー(パンチング:黒・アイボリー・グレー・オレンジ・赤)

  → レクサスや欧州の高級車にも採用されているレザーの端材を購入

     パンチング部は穴が貫通しているタイプで、革の断面の色が覗けるタイプ。
     表面の肌さわりが良く、革の伸びも良くて加工もし易そう。



今回集めたパンチングレザーの中でも、赤やオレンジを使うと華やかな印象になるのでそれらを使おうかとも思いましたが、とりあえず、純正の 「ホワイトレザー内装」 のイメージを壊さない、黒とアイボリーの 「セミアニリン」レザー のパンチンク生地で巻き直すことにしました。







< 巻き替えの下準備 >

(1) 「シフトノブ」 の外し方
これは、以前 「シフトノブの外し方」 の整備手帳でUPしているので、そちらをご覧頂けると判るかと思います。




(2) 「シフトノブ」 の分解方法

   ※今回の作業に当たり、アクセラの中古パーツを手に入れて、分解方法の調査や、革の
     巻き方などの下調べをし、そのパーツに皮巻き替え加工をしていますので、以下のパ
     ーツ写真は実際のMC後アテンザのパーツとは若干違う箇所があるかもしれません。


  ① 写真の辺りに内装ハガシを差し込んで、横のパネルを外側に広げるイメージで内装ハガ
     シを捻ります。



    すると、横のパネルが外れてくるので、



後は素手で引っ張ると外れます。(両側共)

  ② 左右のパネルが外れたら、中央のパネルを写真の方向に素手で引っ張ると、本体と3つ
     のパネルがバラバラになります。












< 巻き替え方法 >

  ① 先ずは、中央のパネルに巻かれている純正の皮を剥がします。


(↑写真はサイドパネルです)

    ※ かなりしっかりと接着剤で貼り付けられているので、破れない様に注意しながら
      頑張って剥がして下さい。

  ② 剥がした皮を 透明のラミネートに輪郭をなぞって透明な型紙代わりにします。

    厚紙などでも良いのですが、パンチングレザーなので、穴位置が出来るだけ左右で揃う
    様にした方が見た目が良いので、穴位置が見える透明なラミネートを選びました。



    左右のパネルは、片方で型紙(ラミネート)を起こせば、反対側は型紙(ラミネート)を表裏
    反対にすれば使えます。

  ③ 剥がしたパネルに3Mの77スプレーボンドを軽く塗布し、皮を軽く乗せます。
(77スプレーボンドは接着力が強すぎず弱すぎず、仮固定
にも本固定にも使える便利な接着剤です)




(↑写真はサイドパネルです)

    周囲の巻き込みシロに注意しながら、多少皮を引っ張りながら皮の貼り付け位置を調整
    します。
    (皮を引っ張りすぎるとパンチングの穴が変形し過ぎますので、注意が必要です)
  
  ④ 皮の位置合わせが終わったら、裏面に巻き込む皮を貼り付ける部分にGクリアー接着
    剤を塗って、 ”半乾き状態” にしてから皮をパネルの裏面に巻きこみながら貼り
    付けます。角部の処理は多少工夫が必要なので、皮を剥がしていないサイドパネルの皮
    の処理具合を見ながら真似すると、上手く裏面に巻き込んで納めることが出来ると思いま
    す。










 ※ 今回の本皮での巻き替え作業ですが、実は前車でもコンソール周辺の合皮を本皮化する
    弄りをしていまして、その際に皮を裏面に巻いて納めるコツをある程度掴んでいましたの
    で、今回のパンチングレザー巻きは比較的簡単に出来ました。

    巻き替える皮は、素人にとっては 「出来るだけ薄くて伸び易い皮を選ぶ」 と、こう
    いった巻き替え作業がし易いと思います。(1mm程度が加工し易いです)

(↓前車CTでの本革巻き替え写真)


(↓前車での本革化関連ブログ)
        夏の工作⑤ 「リモートタッチの本革化」
       夏の工作シリーズ⑨「リモートタッチの本革化(操作部編)」
        「助手席ドアグリップ」の本革化
       自作の 「アームパッド」 と その 「本革化」
        「サイドパネルガーニッシュ」 の本革化
        「 コンソールBOX 」 の本革化



  ⑤ 左右のパネルも同様に作業をしますが、左右のパネルの場合は、革を剥がすのは 
    先ずは ”片方のみ” にした方が良いと思います。

    というのは、左右のパネルは、中央のパネルと比べると、コーナー部などの処理が必要で
    、片方を残したまま作業に入った方が 皮の巻き替え時に 裏面の皮の処理方法が参考
    になるので、そうすると巻き替え作業がし易くなると思います。
    この左右のパネルも、革を綺麗に剥がして、型紙(ラミネート)を作り、材料を切断して、
    同様に貼り付けます。









  ⑥パーツ全て巻き替えたら、組み付けて完成です。









< 装着写真 >

巻き替え前のシフトノブ



巻き替え後のシフトノブ装着写真







久々の革弄りで非常に楽しく出来ました!

とりあえずは、 「ホワイトレザー内装」 のイメージを壊さない配色にしましたが、同じパンチングレザーで 他の色も残っているので、今後は他の色も混ぜながら、楽しみたいとも思っています。
参考にして頂ける方がみえると嬉しいです。

ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2015/10/24 06:14:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2015年10月24日 6:41
おはようございます。
kotakunさんのブログは上手な解説でホント分かりやすいですね。
パンチング加工のセミアニリンレザーだと本当に高級感が出る感じです。
真似する人がたくさんでそうですね。
コメントへの返答
2015年10月24日 14:37
こんにちは。
いつもコメント有難うございます!(^^)

判り易いといって頂けると凄く嬉しいです(^o^)。

遊びで仕入れたセミアニリンレザーでしたが、肌触り良くて加工もし易そうで、こちらを採用することになりました(^^)。

@しょうさんも皮巻きにトライしてみませんか?(^^) カーボン加工より簡単だと思いますよ!
2015年10月24日 6:50
kotakunさん、おはようございます。

相変わらずのお見事なお手前…。
羨ましい限りです(^^)/
とても良い感じに仕上がりましたね!
パンチングレザーの素材とカラーリングが
とても清潔感と高級感を醸し出しております。

不思議なもので、同じようなタイミングで
塗って頂いたシフトノブの塗装が剥げて来たので
とりあえずチョット遊び気分で違うタイプの
シフトノブを今朝、ポチったばかりです(⌒-⌒; )

今のモノを一旦外して自分でも何か出来ないか
チャレンジしてみたいと思います(^^;;

こういったパンチングレザーなどの素材は
どのような店で売っているのですか?
コメントへの返答
2015年10月24日 15:17
こんにちは。
いつもコメント有難うございます。(^^)

配色にはかなり迷いましたが、結果的に黒×アイボリーの組合せが内装に良く合ってくれたと思うので、個人的にも満足しています!(^o^)
まあ、いずれは気分転換に鮮やかな他の色に変えるもしれませんけどね(^_-)。

例のCTのシフトノブは塗装が剥がれてきちゃったんですね(・・;)。
もし私でお力になれることが有りましたら協力はさせて頂きますので、申し付け下さいね!(^^)
2015年10月24日 7:32
kotakunさん、おはようございます。

お〜いいですねV(^_^)V
またまた必殺職人技じゃないですか

また色使いが、たまりませんね
かなりの高級感が出ましたよ。

相変わらず真似したいけど無理ですので
画像だけで満足してます(笑)

また何かやりそうだなV(^_^)V
またのブログ楽しみしてますよ。
コメントへの返答
2015年10月24日 15:24
こんにちは。
いつもコメント有難うございます。(^^)

レクサスの内装の眩しいカラーリングには敵いませんが、レクサスでも使われていたセミセミアニリンレザーを使ったので、ほんの少しだけ見た目が豪華になったかな?と思ってます(^_-)。

ご想像の通り、他にも『私らしい?バカな弄り』を進めてますが、意外と手こずってまして、UPできるのはもう暫く先になりそうです(^^;;。
良かったらまた覗いて下さいね!(^o^)
2015年10月24日 8:38
 おはようございますぅ~(#^.^#)

凄っ❢すぎるぅ~ヽ(^o^)丿
弄りの職人さん💪ってことはわかっているのですが
達人とも・・・( ^^) _U~~

出来ないこと?は、ないんですねぇ~(^^)
コメントへの返答
2015年10月24日 15:37
こんにちは。
コメント有難うございます。(^^)

私のバカな弄りに嬉しいお言葉を頂きまして、有難うございます! とても嬉しいです(^o^)。
とある別の弄りも進行中ですので、また覗いて下さいね!(^^)

勿論、私にも苦手なものがありますよ!
電気とPCと機械は苦手な、超文系です(^^;;。
2015年10月24日 8:39
おはようございます♫

とってもいいですね〜(^-^)/

白と黒のパンチングレザー最高ですね♫
コメントへの返答
2015年10月24日 15:41
こんにちは。
コメント有難うございます。(^^)

革の配色はかなり悩みまして、暫定的にブラック×アイボリーにしましたが、意外とこれはこれで良い配色になったので、個人的にも満足しています!(^^)

でも、いずれは鮮やかな配色にもトライしてみたいと思ってます!(^o^)
2015年10月24日 9:13
kotakunさま おはようございます


言われておられたのはコレですね
柔らかい革の選択 そして手際よい
加工にいつもながら関心でございます
しかもぴったりマッチで違和感ナシ
正に匠のワザですね・・

ワタクシもシフトは合皮かと思ってました~
コメントへの返答
2015年10月24日 16:21
こんにちは。
いつもコメント有難うございます。(^^)

これが第一弾になります!(^^)
パンチングレザーは思っていた以上に見た目が良くて、握った感触も良いので満足しています。(^o^)

もう一つは些細なことに凝ってしまい、日々格闘してますが、お披露目はもう暫く先になりそうです(^^;;。

やはりシフトノブは合皮に見えますよね〜(^^;;。
2015年10月25日 9:15
おはようございます

職人さんとお呼びします(笑)
内装は同じなので
クオリティーの高さが良く分かります

これ見ると純正のように見えますよね!
シートと同じ!

ところで。
2個並んだ写真ありますが
加工用に購入されたのですか?
コメントへの返答
2015年10月25日 21:09
こんばんは。
いつもコメント有難うございます。(^^)

「職人」では有りませんが、「物好き」かもしれませんね(^_^;)。

同じ内装の方にもこのシフトノブの質感向上対策を認めて頂けて非常に嬉しいです(^'^)。

シフトノブはアクセラの中古パーツを以前に入手し、分解方法や革の巻き替えの下準備をしていて、そのシフトノブを巻き替えた・・・という次第です。

実は、もう一つとある弄りを進めていまして、完成は暫く先になりそうですが、そちらをUPした際にはまた覗いて頂けると嬉しいです!(^_-)
2021年1月18日 11:25
こんにちは。
新参者ですが、よろしくお願いいたします。
シフトノブの張り替えめちゃくちゃカッコいいですね!
ぜひ自分でもパクリ!いやチャレンジしてみたいのですが、ご使用されているパンチングレザーはどちらで購入することが出来ますか?
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年1月19日 6:22
おはようございます。
コメント頂き有難うございます。
革ですが、私はヤフオクとかで買っています。ただ、ノブに使う程度の少量ならば、みんカラでお馴染みのLeather Custom F irstさんで小分けして販売して貰えるので、相談してみては如何でしょうか。
2021年1月19日 9:07
おはようございます。
なるほど!ありがとうございます。
教えて頂きましたLeather Custom F irstさんに相談してみたいと思います。
今後もレザー加工を楽しみに拝見させて頂きます。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation