• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月21日

自作の「ステアリングヒーター」 2017バージョンの改良

  自作の「ステアリングヒーター」 2017バージョンの改良 自作の「ステアリングヒーター2017バージョン」 の仕様を改良しました。










私の中期のアテンザには「ステアリングヒーター」が設定されおらず、自作で「ステアリングヒーター」を2016年に設置し、2017年2月、2017年12月 と改良してきましたが、更なる改良を加えました。

 2016年仕様のブログ: 自作の「ステアリングヒーター」


 2016年仕様の改良ブログ 「自作のステアリングヒーター」の改良


           自作の「本革ステアリング巻き替え」


 2017年仕様のブログ: 自作の「ステアリングヒーター」 2017バージョン






< 目的 と 改良内容 >

今回の改良の目的は、

  ① 本革ステアリングの巻き替え
  ② ヒーター設定の改良


の2点です。


①2016年と2017年2月と同様に「ディンプルレザー」を使って、直近の2017年12月にも巻き替えを行いましたが、



「ディンプルレザー」は革の扱いが難しく、シワを上手く解消できずに、2017年バージョンでは、「シワシワ」の大失敗な状態でした。




そこで、今回は、本革の配色は同じ 「ブラック×キャメルブラウン」 ですが、 「ディンプルレザー」 は止めて、伸縮の調整がし易い 「シュリンクレザー」 にしました。

「シュリンクレザー」 でのシワの解消は比較的容易なので、ステアリングの 3時 と 9時 部分もほぼシワが無い状態に出来ました。






②ヒーターの設定については、先日の車検時にDからお借りした 「CX-3 AWD Lパケ」 の純正ステアリングヒーターが、スイッチON後 「30秒」 ほどで温まることに刺激を受けて、自作の「ステアリングヒーター」も更に早く温まる様に改良する事にしました。





2017年12月の「ステアリングヒーター」では、ニクロム線径を太くした関係で、最低気温の時間帯で「ステアリングヒーター」が ”快適温度 ”になるまでの時間が「約1分半」ほどにまで短縮していましたが、更に短縮するべく、回路の調整を図りました。

(昼間だと約30秒ほどで温かく感じていましたが、最低気温の状況下では1分半ほど掛かっていました)

自作の 「ステアリングヒーター」 では、ステアリングの本革の中に 「ニクロム線」 を通していますが、 「早く温めるには電圧を上げる」 → 「温まった後は熱くなり過ぎる」 という問題があり、2017年2月の改良では、タイマーを作って頂いた 「ヒゲ爺さん」 にお願いして、途中から 「断続運転」 をする回路のチップを作って頂いて、それを装着し、熱くなり過ぎるのを解消していました。

(途中からON/OFFを繰り返すことにより、温度の上昇を抑えていました)



今回は、2017バージョンでニクロム線の線径を 「0.2→0.4mm」 へ太くしたこともあり、 「断続運転」 を始めるまでの時間を短縮し、 「断続運転」 の間隔も広げる様に見直して貰いました。

具体的には、以下の表の様になります。



つまり、 スイッチON後、5分間は連続運転しますが、5分後には断続運転に入り、その断続運転もON/OFFの比率を半々 に切替えました。

(2017年2月の改良では、10分間の連続運転後はON:3秒、OFF:1秒 の断続運転でした)

これに伴い、設定電圧を 「13V」→「15V」 に引き上げて、



早く温まる様にしつつも、熱くなり過ぎない様にする為に、今でよりも断続運転でのOFF時間を長く、ONとOFFを2秒毎に繰り返す様にしました。

その結果、自宅を出る最低気温時でも 約40秒程度 で温かく感じるようになりました!




< 感想 >

「ステアリングヒーター」を自作後、3度目の改良をしましたが、やっと思い描いていたイメージのものが出来ました。



デェイーゼルは 「暖房の”効き"」 が悪く(遅く)て、冬場は不便にを感じていましたが、今回の改良によって、最低気温下でも「ステアリングヒーター」が直ぐに温まるし、「シートヒーター」と相まって、当初よりかなり快適に過ごせる様になりました。






一時よりは冷え込みも和らいできましたが、まだまだ 「ステアリングヒーター」 を活用する期間が続きますので、残りの期間も有意義に活用したいと思います。


ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2018/02/21 22:43:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

GWの出来事
ofcさん

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年3月1日 5:58
kotakunさま おはようございます
コメント遅くなり大変失礼をしております
誰が見ても純正にしか見えない仕組み・・
そしてハイクオリティな出来栄え・・
相変わらず素晴らしいです。
ステアリングへのニクロム線巻きから
ステアリング自体への革巻き・・毎年
改良され完全にモノにされ、凄いですね

こちら超一般的な音関係の弄りを模索中です(笑)
コメントへの返答
2018年3月1日 7:25
やれんのーさん、おはようございます。
いつもコメント頂き有難うございます。

この弄りはこの車が最後になる筈なので、乗り続ける間は改良しながら楽しみたいと思います。(^_-)

私の自作方法を参考にハリアー乗りの方がステアリングヒーターの自作に挑戦され、無事に完成したとの報告も受けまして、とても嬉しく思っております。

オーディオ弄りは沼に嵌るらしいので、やりだすと止まらないんでしょうね(^_-)。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation