• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

評判の良いレクサスD: 「レクサス星ケ丘」

評判の良いレクサスD: 「レクサス星ケ丘」地元愛知には非常に評判が良いレクサスDが有りまして、そこの評判を少し紹介します。










(ブログ中の写真は全て、ネット上からお借りした写真です)





< レクサス星が丘 >

地元愛知にはではレクサスディラーが16店舗有りまして、東京に次ぐ店舗数の多さの様ですが、その16店舗の中でも 一際 評判の良いDは、「レクサス星が丘」です。


愛知には規模が大きい店舗も有りまして、それらと比べると規模はそれほど大きくは無い様ですが、評判は 凄いです。

レクサス星ヶ丘は名古屋市千種区に有りまして、Dのそばには「三越星ヶ丘店」や高級ブランドのショッピングモールもあり、高級住宅街にも近いので、客層もかなり良い方が訪れる様ですが、客層に負けない位Dの対応をも素晴らしいんです。




< レクサス神話 >

世間では 最高の 「おもてなし」 を提供する 『レクサス神話』 が存在していて、私も実際にレクサスを購入するまではその神話を多少信じてはいたのですが、残念ながらその様な神話は 「迷信」 だった・・・と痛感していたのですが、このレクサス星が丘Dには その 『レクサス神話』 が存在している様なんです(@_@;)。 




<レクサス星が丘の評判エピソード>

地元愛知では、「レクサス星ケ丘」という名前が出ると、ほぼ全員が

   「あのDはいいよね~」

という言葉が合言葉の様に出てくるのですが、先日もこのDで購入した友人に逢ってびっくりするようなエピソードを聞いたので、それらの一部を少し紹介します。



①入庫時のお出迎え




事前にDを訪問する連絡をしてあるなら判るのですが、このDでは事前連絡なく突然訪問しても、車を駐車するなり 「レセプションスタッフ」 と呼ばれているレク嬢がお出迎えしてくれて、

   「いらっしゃいませ。○○様でいらっしゃいますね。」

と 直ぐに名前が出てくるそうなんです。

(ETC車載器の電波を受信してユーザー名を把握している?との噂も有りますが、実際のところは不明です)

 関連URL



②車の一時預かりと+αのサービス

前述の様に、このDのそばには三越や高級ショッピングモールなども有る為、週末などはかなり道路や民間駐車場も混雑するそうなのですが、それらの契約駐車場が満杯の場合は、Dにお願いすると、車を預かってくれるそうなんです。

しかも、

   「ごゆっくりどうぞ・・・。宜しければ洗車もしておきましょうか?」

と、Dの方から洗車サービスの提案までしてくれるそうなんです。




③サービスの実力



MyCTはブレーキング時の異音「クシュ音」が発生するので、これまで2度ほどMyDでメーカー対策修理をして貰いましたが、一時的に音が小さくなったものの 未だに異音が無くなっていはいませんが、とある他府県のCTユーザーの方がこのDで購入した知人を介してこのDでの異音対策処置をお願いすると快諾して貰えて、処置を施して貰った様なのですが、その異音に対してもしっかりと処置がなされて、異音が全く気にならなくなったそうなんです。

レクサス星が丘での購入車だけでなく、他府県の車に対しても修理対応を快く受け付けてくれて、かつ、しっかりと異音を解消させたほど、サービスの実力もしっかり兼ね備えている様です。

年中無休で、しかもサービスは朝の8:00~受付けてくれる様です。



④意外な付帯設備



このDの中には小さいながらもゴルフ練習場が併設されていて、待ち時間に練習することも出来るらしいです。


また、酸素バーもある様です。





⑤こだわりの清掃



開店時間のかなり前からスタッフがお店の前を掃除している様ですが、この真冬の寒い時期でも防寒具を着ることなく、店舗前の道路の清掃をしているそうです。

それは男性スタッフだけでなく、女性スタッフも防寒具を着ずに清掃しているそうです。

また、道路の店舗側だけでなく、反対側(対岸側)も清掃しているそうです。

車線も片側3車線?は有るくらい広い道路なので、反対側までしなくても・・・と思うのですが、対岸まで掃除をしているそうです。



⑥ガードマンの挨拶



このDには車の誘導をする?ガードマンがいる様で、Dに入庫する車に対して敬礼するだけでなく、Dの前を通る 全てののレクサス車に対して敬礼をするそうです。



⑦余談

全くの余談ですが、村上春樹の長編小説 「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」 に 「レクサスショールーム」 が登場する様ですが、そのレクサスショールームのモデルのなったのが、このレクサス星が丘と言われている様です。


 関連URL



追記:2015.2.19

村上春樹ご本人によると、上記の長編小説に登場するレクサスDは、実際の店舗をモデルにして書いたのではなく、想像で描いたものである様で、 実店舗の レクサス星が丘 をモデルにしたものではないことが判明しました。(新聞記事により判明)



残念ながらMyDは別のDですが、MyDもこの星ヶ丘を模範にして、改善に取り組んでいる様なので、期待し過ぎない程度に期待しつつ、「評判が良いD」 の代名詞の一つになって貰いたいと思います。(^_^;) 








< CS優秀店表彰された他県のD >

神奈川県横浜市にある「レクサス都筑見花山店」は、全国のレクサスディーラーを対象とした“CS優秀店表彰”において 2011年、念願の初表彰を授与されたことで有名な様ですが、その関連記事を見ると 「こんなDもあるんだなあ~」とビックリしてしまいました。

(↓レクサス都筑見花山店)

 関連URL






Posted at 2014/01/26 01:21:27 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月29日 イイね!

MyDの 「嬉しい変化」 (^^)

MyDの 「嬉しい変化」 (^^)今年の初めに、MyDで整備事故を起こされ、その対応の酷さに ついつい激怒してしまったのですが、そのMyDに 「良い変化」 が感じられる様になってきました!(^^)!

(途中、私の生意気な発言が有りますが、その点はお許しください。)












< Dとのトラブル >

ブレーキ異音のメーカー対策を受けた際に、MyCTの自作スイッチを壊され、その証拠を提示するもサービス担当者は 「触っていない」 「覚えていない」 とシラを切り、そのサービスの上司やGMまでも嘘をついたり、対策を取らないことに激怒した件を MyDで発生した「整備事故とその隠蔽」事件(@_@;)  や  「事件」後、初のD訪問 のブログにUPしましたが、実はその後もSCやサービス・GM絡みで何度かトラブルが発生し、




私からGMに対して


   「 (MyDが) 世間でどれだけ悪い評判になっているか知ってますか? 」

   「 (MyDで) 購入したユーザーで 『もう二度とこのDでは買いたくない』 という人が
     山ほどいることを知ってますか? 」

     (※ 地元でMyDの名前を出すと 「あそこのDは酷いよね~」 が
        定説となっていました)

     
とか、


   「 トラブルが起こっても 単に 『謝れば解決する』 と思ってませんか? 
     どうしてトラブルが起きない様に対策や改善しようとしないんですか?」

     (※ MyDでは、他の顧客に対しても頻繁にSCやサービス関連でトラブルが
        発生して、いつも達弁のGMが火消役となっていましたが、それが日常
        茶飯事となっていて、対策を打とうという気配が全く感じられなかった)


とか、


   「 このDは腐ってる! 」

     (※ GMを筆頭に、役職者ですら嘘を付いたりその場しのぎの言葉で逃げて、
        後からその嘘がバレて、火に油を注ぐトラブルが事態も起こっていた)


とか、


   「 『おもてなし』 なんて全く してくれなくていいから、お願いしたことや当たり前の
    ことだけはちゃんとやって欲しい 」

     (※ 伝言が伝わらなかったり、連絡が来なかったり、こちらの仕事中に何度も
        連続で携帯に連絡をしてくることがあった)
   

と、生意気ながら 「何とかして欲しい」 という思いで GMに言い続けてきたのですが、




そんなDのGMから、


   「 これまでのことを反省し、必ずこのDを立て直すべく私が先頭に立って動きます
     ので、どうか 今後もMyDを宜しくお願いします 」


と言われ、信用は出来ないものの 一応 期待をしつつ、この一年、MyDの様子を見ていました。









< Dの動き >

すると、暫くして、7年前のレクサス店舗 誕生時に 「レクサスのおもてなし教育」 を しっかりと受けた元サービス責任者を(転勤していた)他店舗から呼び戻したり と動き出しているのが判りました。 (他店舗では有り得ない サービス責任者2名体制となった)


その後も、点検などでDを訪ねても、(今までとは違って) こちらからお願いしなくても粗品をくれたり(^_-)、 部品の調査などをお願いしても とても親切に対応してくれる様になってきました。







< Dの「嬉しい変化」 >

とはいえ、またトラブルが発生したりするんじゃないかな?と静観していましたが、


先日の12/22に MyCTの30ケ月点検で Dを訪ねたついでに、名古屋駅周辺の百貨店に出掛けたかったのですが、クリスマス直前で道路も駐車場も混むことが予想されたので、

車をDに置かさせて貰って 最寄りの駅までバスで行こうと相談したら、

サービス課長が、

   「タクシーチケットをお渡ししますので、タクシーで行かれては如何ですか?
    小さなお子さんもみえますので その方が宜しいのではないですか?」

と予想外の嬉しい言葉を頂き、ついついお言葉に甘えてしましました(^_-)。


まさか、「あの」MyDから 「タクシーチケットを・・・」と言って貰えるなんて、とてもビックリしつつ、とても嬉しく思いました!(^^)!



そんな出来事を 同じDのみん友さんで、私と同様に これまで何度もDに嫌な思いをされていて、

   「 今後は別のDに乗り換えるつもり 」

と言われていた方に 昨夜報告すると、 その方も 今まででは有り得ない良い対応を受け始めていた様で、

   「(今は)機会があったら友達を紹介しようかなと思うし、 (もう他Dへ)浮気はせずに(今後も)MyDで
    お願いしようと思ってしまいます。」

とのメッセージを頂きました!(^^)!

このみん友さんからのメッセージは、何故か 自分が「タクシーチケット」の件で嬉しく感じた以上に とても嬉しく、あまりの嬉しさに ちょっと目頭が熱くなってしまいました・・・(^_^;)。


信用はしていなかったが、Dが変わろうとしていて、その変化を自然に感じることができたことが、本当に嬉しくてたまりませんでした!(^^)!









これまで、GMには トラブルの度に 文句ばかり言ってきましたが、

   「 (文句ばかりじゃなくて) 私の感じた今回の計らいを受けた嬉しさや 知人(みん友さん)の気持ちの変化も しっかり
     伝えないと いけないな!」

と思い、既にDが年末年始の休みになっていた昨日の夜遅くに GMに電話し、

   「 これまで 失礼ながら 生意気なことばかり言ったり、文句ばかりお伝えしてきま
     したが、今日は嬉しい連絡です!

   先日 私も (タクシーチケットの件で) Dの変化を感じてとても嬉しかったが、
   他のDに変わることを宣言されていた同じDの知人も 『今後は友達を紹介したい!』
   とか 『もう浮気はせずに(今後もMyで)お願いしよう!』 と言ってましたよ!

   そんな知人の言葉を聞いて嬉しくて、休みの日の夜ながら ついつい電話してしまい
   ました! これからも お願いしますね!」

と伝えると、GMが

   「 いや~、そんなことを言って頂けると 本当~に 嬉しいです!
    休み明けに皆に今回の話を報告をし、今後も同じ様な意見を頂ける様に、
    より一層サービスの向上に努力します!」

と、とても喜んで頂けました。!(^^)! 





< MyDの最大の長所 >

MyDは 他のDと比べて 良くない点もまだまだ多いですが、実は、私の様に 「弄り」 をする者にとっては非常に良いDで、とにかく 「弄りに寛大」 なんです。

極端に言えば、良否判断を 「ユーザー目線寄り」 で見てくれるし、規則に引っかからなければ基本的にはほぼOKを貰えるんです!(^^)!


実は、全国オフのじゃんけん大会でGETとした20mmのワイトレですが、フロントに装着するも
まともに フェンダーからハミ出すので、

(↓20mmワイトレ装着写真(前輪))


寛大なMyDも これではさすがにダメ出しが出ると思い、このワイトレはみん友のヒゲ爺さんにお譲りしたのですが、


その後、15mmのワイトレなら大丈夫だろうと思い購入して装着しましたが、その15mmでも ギリギリ出ている様な 出ていない様な・・・と不安な気持ちで30ケ月点検に出したのですが、

(↓15mmワイトレ装着写真(前輪))







何も指摘がなかったのですが、気になっていたので 勇気を出してこちらから確認しましたが、

  「別に問題ないですよ~」と。 !(^^)!


良く考えると、今までの 私の「弄り」でダメと言われたものは無いんです! 

  「(厳しい検査官だと)どうかな~?」 

とは言われたものは有りますが、それでも 

  「Dへの入庫は全く問題ないですよ!」と。 !(^^)!





< 最後に >

これからも、MyDには 期待しつつ、 自分も 「腫れ物扱い』されない様に、「大人の対応」 が取れる様に変わっていきたいと思いました(^_-)。





長々と、個人的な内容で 大変失礼しました。m(_ _)m







   
Posted at 2013/12/29 16:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月14日 イイね!

「PVレポート」 って?

「PVレポート」 って?みんカラを始めて約2年半になりますが、マイページの中に 「PVレポート」 という、自分のブログや整備手帳、パーツレビューなどへのアクセス状況が判るページが有ることを最近になって知りました(^_^;)。







お恥ずかしいながら、これまでの2年半、「マイページ」の中の機能では 「コメント管理」 や 「メッセージ」 ・ 「足跡」 ・ 「お友達」 くらいしか見たことも無くて、他にどんな機能があるかも全く知らなかったのですが、左端のメニューの中に「PVレポート」という文字を見つけて、これって何?と思って中を見てみました。





すると、

①<デイリー>

デイリーでは、直近3ヶ月の日々別の 自分の愛車紹介・ブログ・整備手帳・パーツレビューなどのアクセス数が表示されて、アクセスの内訳まで棒グラフで判る様になっていました。(月間のトータルアクセス数も表記されています)


今までは、自分のブログなどを覗いて頂いた状況を確認するには 「足あと」 だけだと思っていたのですが、このPVレポートを見るとどのブログや整備手帳・パーツレビューを覗いて頂けたのかの内訳まで判り、とても興味深く、過去3ヶ月間を振返ってみました。



直近3ヶ月の中で、8月~10月のアクセス数が8000~9000も有ることにもビックリしましたが、先日の11/9と11/10には 「1000」 以上ものアクセスが有った事を知り、更にビックリしました(@_@;)。



今月の1000件を越すアクセスが有った日の少し前には「CTのビックマイナーの詳細情報」のブログをアップしていたので、そのブログを覗いて頂いた方が多かったのかな?と思います。




②<トータル>

トータルでは、アップしたサイト別のアクセス数も判る様になっていて、自分場合だと、上位は以下の通りでした。



1位と4位はブログアップしてから、既に1年以上経過していますが、今でもコメントやメッセージを頂けるので自分でも驚いてもいますが、とても嬉しく感じます。



1位の「ドアミラーカバーの脱着方法」は、我ながら非常に詳しく脱着方法がアップできたかな!と満足しているブログでもあり、個人的にも一番のお気に入りブログです。





レクサス車は、(私が把握している範囲で)CT・NewIS・GS・LSとも同じ形状のドアミラーなので、他の車種の方もアクセスして頂いているのかな?と思います。


4位の「夏の工作『アルミパーキングペダルの装着』」は、CTだけでなく、NewIS や RX、IS-F、30プリウス、ハイアーにお乗りの方からも治具の問い合わせが有り、これまでに40個近く作ってきましたが、この治具が縁で違う車種の方の多数の方ともお友達になれて嬉しく思います!(^^)!。








意外だったのは、



 2位の「すき家の『牛丼キング盛り』」と、






 3位の「ハイブリッドシステムに重大エラー発生?」でした。



「すき家の『牛丼キング盛り』」」は、店内のメニューには無い「裏メニュー」のネタなので、関心が高かったのかも?


「ハイブリッドシステムに重大エラー発生?」も、恥ずかしい車弄りでの失敗談のブログですが、ハイブリッドシステムに対する懸念点の確認として見て頂いたのかも?



いずれにせよ、こんなに多くの方に見て頂けている事を知ると、非常に嬉しいと思う反面、いい加減な内容をアップしてはいけないな(^_^;)と痛感しました。(^_‐)


これからも極力参考にして頂けるブログがアップ出来る様に頑張りたいと思います!(^^)!
Posted at 2013/11/14 22:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月04日 イイね!

ヒゲ爺さん ら4人でのプチオフ

ヒゲ爺さん ら4人でのプチオフ今日までの3連休の初日に、山梨県の「道の駅」で、ヒゲ爺さんをはじめ4名でプチオフを行いました!






「2度目のテールの4灯化」加工 や 「ヘッドランプの白色化+α」加工 をして頂いたヒゲ爺さんとは、9月15日のHSC&CTC合同全国オフ会でお逢い出来るのを楽しみにしていたのですが、

残念ながら ヒゲ爺さんは急遽参加できなくなってしまったのですが、

  「お互いがCTを乗り換えるまでには必ずどこかでお逢いしましょう!」

と約束していまして、私がこの3連休に山梨に車で家族旅行に行くことになり、
その周辺で「お逢いしませんか?」とお誘いしたところ、快諾頂けました。


ヒゲ爺さん自身も全国オフではお逢いしたかったみん友さんがみえたと思ったので、
せっかくだからと 

 「関東方面にお住まいのヒゲ爺さんのみん友さんも誘ってプチオフにしましょう!」 

という流れになり、shanghaiさん・大人の不良達さんにもお声を掛けて頂いて、11/2(土)に山梨の「道の駅 南きよさと」でプチオフしてきました。

(shanghaiさんとは今年の全国オフでご挨拶させて頂いていましたが、ヒゲ爺さんだけでなく大人の不良達さんも全国オフに急遽参加できなくなってしまっていたので、ヒゲ爺さんと大人の不良達さんとは今回が初対面でした。)



プチオフの会場にしたのは、山梨県の須坂ICから車で10分程の場所にある、道の駅「南きよさと」でした。



この道の駅は、駐車台数が普通車で312台とかなり大きな道の駅で、

ゴンドラに登って高所に移動することも出来るし、
(今の時期は高所ではりんご狩りが出来た様です)





芝生の大きな広場が有ったりと、子供連れで来ても のんびりできるとても楽しい場所でした。

この道の駅も、GWには鯉のぼりを多数飾ることでとても有名な道の駅です。



話に夢中で、あまり写真を撮っていなかったのですが、外観の弄りを・・・。

まずは、ヒゲ爺さんから・・・。















 メッキパーツなどの装飾系の弄りも凄かったですが、やはりヒゲ爺さんといえば、
 LED系の弄り・・・ですよね。



次に、大人の不良達さん・・・。












そして、shanghaiさん・・・。











最後にMyCT・・・。





こうして4台並んだCTですが、ボディカラーが皆違うのも珍しいとは思いますが、見た目も中身も弄り方も様々ですが、4台のCTに共通なのは、LED系を弄っている点でした。

ヒゲ爺さんは「ヘッド」と「テール」(共に自作)、
 






私は「ヘッド」と「テール」(共にヒゲ爺さん製)、
 




shanghaiさんは「ヘッド」(ヒゲ爺さん製)、「テール」(Junack製)
 






大人の不良たちさんは「テール」(自作)、
 


テール(4灯化)は全員が加工されていて、前後ともノーマルのランプの方は居ませんでした(@_@;)!


私・ヒゲ爺さん・shanghaiさんのヘッドは「ヒゲ爺さん製のヘッド3兄弟」で、兄弟全員が揃いました!(^^)!








今回のプチオフでは、来年早々のビックマイナーチェンジの情報や、ヒゲ爺さんの次の弄りについても、いろいろと話をさせて頂きました。

ヒゲ爺さんは、とある弄りの計画があり、現在試作中とのことで、その完成が楽しみです。

私とshanghaiさんは、「是非また次もヘッドの加工をお願いします!」と勝手にヒゲ爺さんにお願いしてしまいました(^_-)-☆




お忙しい中、お集り頂きました、ヒゲ爺さん、大人の不良達さん、shanghaiさん、本当に有難うございました。


自分で誘っておいて、申し訳なかったのですが、家族旅行の予定も有りましたので、途中で失礼させて頂き、申し訳ありませんでしたm(_ _)m。


是非、また機会が有りましたらお会いしましょうね(^^)


Posted at 2013/11/04 21:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月17日 イイね!

IPhone 6c ?

IPhone 6c ?IPhone 6c って有るのでしょうか?











海外では スマホやiPadでネットを使うと高額な利用料が掛かるので、お金が掛かるネットワークへの自動接続は設定をOFFにしているのですが、

先日、家族旅行でタイのバンコク国際空港(スワンナプーム)を利用し、



待ち時間に無料のFree Wi-Fiに接続して iPad でみんカラを見ようと接続の設定を試みていると、ネットワークの選択で 「IPhone6c」という名前が出てきました。



私のスマホは昨年発売された IPhone 5 ですが、




 
先月発売された新しい IPhone は 「5s」 「5c」 で、







まだ 「6c」 は存在しないと思うのですが、まだ発売されていないはずの「IPhone 6c」という名前のネットワーク名が出てきたんです((@_@;))。



このバンコク空港(スワンナプーム)は非常に大きな国際空港ということもあり、周囲には色んな国の人が多数居たのですが、もしかしたら周囲にApple関係者が居て、こっそり開発中の IPhone6c を使っていたのかな?


もしかしたら最新機種の「5s」や「5c」では、ネットワーク名が「6c」と出る?


海外では IPhone6c が存在する?


一応、ネットで調べてみたら こんなのが見つかりました。



こんなのが出たら便利でしょうけど・・・。


私は、こういったPC関連は非常に不得手で知識にも乏しいのですが、どなたか ご存知の方がみえましたら、教えて頂けませんでしょうか?

Posted at 2013/10/17 00:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation