
オーナーズデスクはCTの操作方法などの問い合わせでちょくちょく利用させて貰っていましたが、CTが発表されて暫くの間、レクサスのHP内で、ゲストがブルーのCTで箱根をドライブ中に「箱根で美味しい日本そばのお店をを紹介してもらえませんか?」とオーナーズデスクを利用している映像を見て、いつか私もこういう利用をしてみたいとずっと思っていたのですが、12月の
伊勢・鳥羽の旅でその夢が実現しました。
旅行の2日目、鳥羽からの帰りに「二見シーパラダイス」でトドやセイウチなどのショーを見に行く道中で、オーナーズデスクに問い合わせをしてみたんです。
私 : 「松阪周辺で (霜降肉で有名な)美味しい松阪牛の食べれるお店を紹介してもらえま
せんか?」
と言うと格好良かったのですが、実際は
私 : 「鳥羽周辺で美味しいラーメン屋さんを教えてもらえませんか?」
でした(笑)。
最初に話を聞いてくれた方がお店を探してくれるのかと思っていたら、
デスク: 「かしこまりました。係りの者と代わりますのでお待ち下さい」
とお店探しの担当の方(?)に電話を繋いでくれて
デスク: 「鳥羽周辺で『評判の良い』ラーメン店をお探しとの事ですが、何かご希望はござい
ますか?」
私 : 「名古屋方面に戻るので、逆方向は避けたいのですが・・・」
と伝え、その方が探してくれることになりました。
10分程すると、オーナーズデスクから電話がありました。
デスク: 「CTにお乗りの○○様、大変お待たせしました。(中略) 名古屋方面に向かう6kmほど
先に「麺屋やまと」というお店が有りまして、こちらのお店のスープはとんこつ系で、
お薦めのメニューは780円の特性ラーメンですが、他には付け麺もございます。
(以下省略) 」
とスープの種類やメニューまで調べて教えて貰えるとは思ってもみなかったのでビックリしました(驚)。
そのお店の情報をオーナーズデスクからナビに転送して貰い、そのお店に向かいました。
お店で私がオーダーしたのは、オーナーズデスクから聞いたお薦めの「特性ラーメン」。
かなり濃厚なとんこつ系スープでしたが、個人的にも好きな細面で、とても美味しく頂く事が出来ました。
事前にお店を調べて出掛けるのも良いですが、急な思いつきで、こうしてオーナーズデスクを利用するのもどんなお店を紹介してもらえるかが楽しみで、今後もたまには利用してみたいと思います。
(余談ですが・・・)
お店探しの担当の方の言葉遣いというか、単語選びは素晴らしいですね。
私: 「美味しい・・・」 → デスク: 『評判の良い』
私: 「ラーメン屋さん」 → デスク: 『ラーメン店』
と私の雑な単語を、上品かつ響きの良い単語に置き換えて話をするところは、さすがだと思いました。
よくレストランとかで、
お店に入って店員から「お客様は『何名』様ですか?」と聞かれ、 (「『4人』です」と返事をすべき所を) 「『4名』です」とついつい釣られてしまう自分とは大違いです(笑)。
Posted at 2012/01/07 23:10:55 | |
トラックバック(0) | 日記