• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

マツダに一言、物申す・・・

マツダに一言、物申す・・・一言ではないかな?

【マツダ好き】ではあるけれど、『歯痒いな』と思うことが多々あり、いっぺん書いておきたい。

マツダはトヨタや日産に太刀打ちできないので、“隙間”を攻めて独自性を出し、お客を獲得してきたメーカー。

技術力もあるし、デザイン力も高い。

スカイアクティブ(初期のヤツ)やディーゼル、そしてスカイアクティブXと、画期的なエンジンを開発した。特に「ガラガラ煩い」「排ガスが黒い」「振動が出る」と敬遠されてきたディーゼルのイメージを変えたのは、賞賛に値する。

デザインも素晴らしい。私の好みも在るが、マツダ3は街で見る度に惚れ惚れする。

しかし、マツダは不器用というか、頑なな面も窺える。
技術力に自信を持ちすぎて、営業の声を中々聞かない様だ。

CXー3は当初からディーゼル1本で売り出したが、価格設定が高くなり、ライバルのヴェゼル等に後れを取った。ヴェゼルはガソリンエンジンの廉価版を用意していたからだ。

マツダの販売現場から「安いガソリン車を!」と要望があったのだろうが、ガソリン車を加えたのは、随分後になってから。

上層部の技術への自信が現場の声を拒んだのだろう。

そして、今のマツダ3。先代の2.2ディーゼルをやめて、1.8ディーゼルにサイズダウンしてしまった。

1.8は「高速走行でゆとりが足りない」と、評論家が書いていた。
恐らく2.2のままだと車両価格が高くなり、スカイアクティブXと差がなくなってしまうからだろうと推測する。そこが『惜しいな』と思う。

ATもトルコンでCVTを載せないのが好感であるが、「6速ではエンジン特性に合わない」と、これも評論家の言。
折角燃費の良いディーゼルを持っているのに、ギア比がそれを生かせないと言う歯痒さ。

コスト面もあるだろうが、7速化以上になれば、更にポテンシャルが向上するのに・・・と。プジョーなどはディーゼルに8速ATを載せてるんだから。

昔のマツダ(良く走るが、安っぽい質感)に比べたら、信じられない高品質化を遂げたのだが、【更なる飛躍】を期待している。







Posted at 2020/06/27 22:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年06月27日 イイね!

ウワサの“次期Z”

ウワサの“次期Z”来年末に出るとか何とか(カートップより)。

S30Zをモチーフにしたデザインになるとも言われてますが、ちょっと欲しいですね。

スカイラインはもう乗ったので、最後にZに乗って人生を終えたい。(笑)

でないと私はスープラに乗ってしまいそうだから。(ウソーン)

Zと言えば、西風先生の漫画で、旧いZを買うオッサンの話が在った。ラグジュアリーなZ31か?スパルタンなS30かで悩んでいたオッサン。

30年以上前だけど、このストーリーが心に残っている。

流石にスパルタンな30は乗れないが、コレ(写真)なら乗れそうだ。

S30はパワステが無いので、タイヤ太くしたらパーキングスピードは地獄だったらしい。中古車をトッポい兄ちゃんが乗り回していた(八十年代の事)。

因みに私はZGノーズより、グリルのあるヤツが好きなんだ。
Posted at 2020/06/27 16:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月27日 イイね!

Beetleの修理は本国からのパーツ待ち

Beetleの修理は本国からのパーツ待ちステアリングがセンター付近で遊ぶ件と、フォクが勝手に点灯してしまう件。本国からのパーツを取り寄せないと直せないとのことで、今月初めに発注されましたが、まだ届かない。

早く直して、走りたい。



Posted at 2020/06/27 14:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年06月27日 イイね!

小回り(最小回転半)は大事

個人的に最小回転半が5.4mを超えると、クルマの取り回しが面倒になると感じています。
うちの辺りは田舎で道幅が狭い所が多く、取り回しの良さが車選びに大きく関わってきます。

レヴォーグは5.5mでキツかった。ウィンダムも5.6mでキツかった。

昭和の頃からあるパーキングがTimesの経営になったが、狭さは昔のままなので、クラウンとかミニバンが四苦八苦をしているのを横目で見ながら、一発で車庫入れを決められる。

ちょっとした優越感?

小回りは大事。

先日発売された日産キックス。最小回転半が5.1mと取り回しがし易い。大きめなSUVは小回りが利かないものが多いので。

アメリカや欧州みたいに道が広くないから。


Posted at 2020/06/27 14:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「やっぱり、フォルクスワーゲンは⋯⋯ http://cvw.jp/b/107184/48593111/
何シテル?   08/11 09:45
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation