• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのツッチーのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

インチアップ!

インチアップ!”パーツレビュー”はすぐには

書けそうになく、この休みは、

なぜかイベント満載ですので



簡易的にインプレだけでも・・・
 (^。^)y-.。o○


----------------------------
tanabeアップサス「UP210」採用
前二本はイグニスの2WD用で
後ろはクロスビーの4WD用ー(笑)
----------------------------
 <私のイグニスは4WDでっす>

これにKYBの青サス4本を組合わせて
ようやく、ホットロッド車からの復帰・・・^^;


ま、KYBとタナベの組み合わせは絶品♪


「直安」に関してはこれは抜群ですね。

走破性(タイヤの接地感?)も上々で
路面を掴みやすい感覚はあります。

<出来れば早めにアライメントを...^^;>


で、しかしながら、ハンドルの切れ感(?)は

これが意外に「リアだけインチアップ」時の方が
かなり好きでして、ここだけは後退かなぁ~('_')

ちょっとしたよろめき(?)を感じますよねー


・・・なんか改善方法ないかなー (*´▽`*)
こりゃーいよいよ「突っ張り棒」の出番かナ?


ってコレも四駆用全く出てないんだなぁ~(悩)



でも、今日はバイク(セローちゃん)を店まで
転がさないといけないのでこの辺で (^^♪
Posted at 2018/06/14 13:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2018年05月28日 イイね!

レンタカーのインプレ (^^)/

レンタカーのインプレ (^^)/「コンパクトカー」でいつも頼むので

「何が来るかな♪」と言う感じですが

そして、なぜかスイフト率が非常に高
かったのですが、今回は 「FIT3」 ♪

<もちろんマイナー前ですね>


たしか、私史上2度目の登場ですね。


いや~、死角の少ない良いクルマですね。
むろん、ファミリーカーとしてですが('◇')ゞ



まず、何よりEGは普通に元気ですね。
特に実用域の5~60キロ程度までは
到達の早い良い作りです。不満が出にくい。

そして高速使用域も普通に使いやすい。
<排気量なりでかつ実用域内限定です>

これは、イグニスとはかなりの違いを感じる。
モーターアシスト時のいびつな加速とは違うし
しかも高速域も苦しさが少ない。そこそこなら。


ただ、ここから重要な「走り」と言う観点で見ると
コーナーワークで切って「切れる(逆に^^;)」所が
あまりにもどっちに行くかわからない感じで
手応えふにゃふにゃ(これって剛性感?)でして
かつ、ド・アンダーで、これではいただけない。

この点はホントにスズキ車(スイフトとかの)は
優秀で、これが「走りが楽しい」に直結しますので
私が好んで乗る車とは違いますねぇ残念ですが。

ブレーキも普通に効くし、荷物は結構積めるし
室内空気感も悪くないし、フロントガラスの形は
(この車の特徴かな?)頭上はイグニス並だけど
ガラス面が広いので視野は開けて見えるし
寝込みが激しいけど、デザインがうまいし
ワイパー隠すところなんかも、空気抵抗の配慮が
なかなかよくデザインされていると思え、面白い。


止まる際ブレーキはイグニスは20キロ切る程度で
いびつなブレーキ感がありますが、フィットは
止まる寸前にペダル操作と違ういびつ感(残念)有
これもあまり好きにはなれないなぁ~(*´▽`*)


もう一点私が辛く思ったのはセンタータンクの為か
伸ばした足を体側に持って行くと盛上がっており

これ結構長距離時にエコノミー症候群予防^^;に
この動きをするんすがこれが実にうまくない^_^;


シートの造り込みなんかも(嫁に言わせれば)
イグニス以上らしくて、悪くないんですが

乗り心地をのぞく(笑)長距離使用考慮すると
イグニスも悪くないんだなーっと思ったりします。

ま、明らかクラス下車と比較しても仕方ないけど...


燃費も1,100キロ強走らせて57L程度だったので
ほぼ「20/L?」アイストのみでこれは優秀ですね!


あとやっぱりアイストからの復帰は、スズキ車の
「Sエネチャージ」の優秀さが際立ちますので、
ここも大衆車技術で言えばスズキの勝ちかな?


う~ん、やっぱりおらはイグニスがえーな(笑)




そして、嫁と「混雑するから」近づかないで
おこうと言ってたのに・・・

  <・・・右下>

・・・「メガスーパーカーモーターショー」バッジ
ゲットしてました! 偶然の産物 (^。^)y-.。o○




がんばれ熊本!


Posted at 2018/05/28 11:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2017年09月18日 イイね!

だいしゃの で・き・ば・え(^^)v

だいしゃの で・き・ば・え(^^)vたぶん長期にわたると思われる
仮の相棒のご紹介で~す(^^)/

 みますよみますよ! (謎)
・・・の、草刈さんが選ぶ!

新型ワゴンR HYBRID FZ
エルグ〇ンド顔?のスゴイ奴です!

2駆で、790kgって、めちゃ軽いですねぇ~
なんちゃってハイブリッドの身のこなしも
イグニスそっくりですが、運動性能は若干
イグちゃんの方が上だと思えて少し安心(笑)

今の軽自動車は一般的なハッピーメーターなら
振り切るなんて、とうの昔に勝ち得ていますが

高速では安心感は一定レベルあるものの
少しばかり、プアーで、愉しさにも欠ける。

ブレーキも明らかにプアーなんですが、前述の
軽量化が効いているのか、絶望感はないです。

どんな走りでもふにゃふにゃ&ドアンダー特性は
歴代ワゴンRの系譜其の物ですが、ちょっと前より
より顕著な気がするのは、私だけ?でしょうか・・・

アルトECO乗った時は、多少は走れる感じが
あったものの、やっぱりアルト系とワゴンR系は
少し狙いが違うのかなぁ? あ!、そーいえば
イグニスって、完全に「アルト系」ですよねー^^;

たぶん乗り心地的な物差しでは「ワゴンR」を
選択する市民は多いと思いますが、私個人は
この車種は選択することはないだろう、と思う。

親とか親戚なら胸張ってお薦めですけど(^_-)-☆


あ~早くもイグニス、ホームシック(V)o¥o(V)
Posted at 2017/09/18 21:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2016年12月28日 イイね!

べすと~ふぁ~いゔ~♪

べすと~ふぁ~いゔ~♪
・・・なんとなく仕事終わった感の漂う
この雰囲気に任せていってみよ~(^^)/


------------------------------
今年「買った商品」で物欲が満たせた
ブツの勝手に人柱ランキ~ング~!
------------------------------


【 5位 】
SHOEIヘルメット::HORNET-ADV SEEKER
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=496
(TC-1 レッド/ブラック写真はあえて余所から^^;)

”バイザー付”のフルフェイス系の中では恐らく
唯一150キロ走行を本気考慮したヘルメット!
しかも十分に軽く、上下の視界も広くクリア~!

ロードメットの中では「並以下」にはなりますが
OFF乗りの私は”バイザー”があるとなんか安心
さらに鞭打ち症状のある私の首にも優しくグー!

愛おし過ぎてオープンメットの出番がなくなったー(笑)


【 4位 】
パナソニック音波振動ハブラシ:Doltz(ドルツ)EW-DE25 -W(白)
http://panasonic.jp/teeth/products/EW-DE25.html

ここ数年の電動歯ブラシの進化はものすごい!

この上のランクの高級品もあまたありはしますが
これは「シンプル機能&スリムモデル&普及品」
の代表格とでもいうべきモノですが、見てください
充電ホルダーに据えれば、引田天候^^;もびっくり
空飛んでますよっ!(笑) いやいやこれは実は
接触ポイントが汚れまくるので、考慮されたもの

なにより歯当りが私には絶妙で買ってよかった♪
なんでもっと早く買替なかったんだろってカンジ!


【 3位 】
腰椎ベルトe-belts(イーベルト):FS(フリースタイル)
http://ebelt.jp/index.html

元エンデューロライダー(死語だね^^;)の私は
ウェストベルトを幾度も買い替え続けましたが
これは値段もしますが、別格の出来の良さ!

特に今回は普段使用も考慮してフリ―スタイルと
言う種類で一番「縦幅」を詰めた軽快モデルです!
さらに「6Mサイズ」選択で最も屈伸しやすいのも

さりげないサポート感が素晴らしく感動すら覚え♪

腰痛持ちには、これはもうなくてはならない存在で
これ付けたまま夜も一緒に寝てる有様でや~んす!


【 2位 】
セロー250(JBK-DG17J)用マフラー:SP忠男POWERBOX ウィスパー SUS
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/serow250_pbw_sus/index.html

あっ! 気持ちイー 気持ちイー 気持ちイー ...

三回言っても飽き足らない気持ちイー走りSPTADAO
待ちに待った「ウィスパーモデル」純正80dBに対し
82dB(近接)とこれほどパワーを”求めなかった”
この手のモデルがこれれまでにあっただろうか?
しかも充分な違いを感じて、何とも気持ちイー♪

「セローはマフラーを変えたほうが良いよ」
 ・・・ って、マジでっせ! (^^)v


そして・・・堂々の
【 1位 】

やっぱお値段的にもコレかなぁ~(*^_^*)

スズキ イグニス (のりおむすび号~!)
なんちゃってハイブリッド&4WD(^_-)-☆


お後がよろしいようで・・・ (^。^)y-.。o○
Posted at 2016/12/28 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2016年11月27日 イイね!

国内Aセグ界・期待の「イグニッショ~ン」♪

国内Aセグ界・期待の「イグニッショ~ン」♪「イグニス」初回点検後、2000キロ越えにて!

合わせて「ハイドラ仙人」記念にレビュー実施~♪

たとえば「軽」や「ソリオ」と比較するか・・・
はたまた「3ナンバー車」と比較するか・・・
とかで評価は大きく変わると思いますが、私は
下記「過去に乗ってきた登録車」で比較します!
-------------------------------------
①SX4(3型)/XG  <3年半・9万5千程>
AWD/1.5LAT/4150/1755/1605/175/1250K
②SWIFT(3型)RS <3年弱・7万2千程>
4WD/1.2CVT/3875/1695/1535/140/1080K
③IGNIS(1型)MZ <今回のレビュー車>
4WD/1.2CVT/3700/1660/1595/180/920Kg
-------------------------------------
注④・私はシビアコンデションを好むドライバー
で、通勤不使用でも過走行の過ぎるタイプで...
かつ、高速も山越えもかなり走らせま~す♪


「軽」より格上、ソリオより積載力以外は同じか上
兄貴分(旧)スイフトに勝るのは”SUVテイスト”と
「アイドリングストップ」の妙技&アシスト力~!
あと燃費ぐらいしか感じません^^;が・・・それでも

イイって気分にさせる雰囲気はコイツにはある♪
Posted at 2016/11/27 23:33:07 | コメント(1) | インプレ | クルマレビュー

プロフィール

「愛車と出会って2年(→ゴメン!)お節介機能の馬鹿^^; http://cvw.jp/b/1149429/48625235/
何シテル?   08/29 11:05
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation