BRZですが、予約しないと試乗できないほどの人気らしいです。
そして新車は、いま契約して10月か11月に納車だそうです。
出だし好調ですね〜
そして本日、やっとBRZを試乗してきました〜
6速マニュアルです。
まず、すわってシート位置を決めて、エンジンかける前にクラッチを踏んでみたら
クラッチ、軽っ!!
まあ自分のインプレッサのクラッチも昔のクルマに比べると軽いんだけど
このBRZのクラッチはむちゃ軽いよ。。
なんか踏んでる感覚なし。。
この軽さなら女性にも運転しやすいでしょうね〜
で、エンジンをかけてギヤをローに入れてクラッチミート、と、どこでつながるのか最初はよくわからん。
けっこう手前でつながるかんじかな。まあこれはしばらく走ると慣れてきました。
動き出すとわかるのが、けっこう足回り固めてますってかんじ。
路面の凸凹がしっかり伝わってきます。
固さ的には自分の車高調の真ん中あたり(かなり固い)から、ちょい柔らかめにした位置ぐらい。
ちょっと荒れた道路を走ってみましたが、ほんとによくできていて不快なゴツンというのはなくて
いわゆるスバルの伝統の「ゴムまり」のような弾力性のある味付けですね〜
ここらは乗りやすくて安心しました。
それと固めのサスペンションの恩恵で上下のノーズのぶれも少なくてスピードのノリがいいです。
つぎに中速のワインディングを走ってみました。アップダウンもそこそこあるコースです。
カーブの入り口ではロールが少なく、すっと向きがかわり、S字の切り返しも軽快ですね〜
レスポンスのよさは固めのサスの恩恵でしょうね〜
スタビはトヨタFT86よりも太めとのことです。
ハンドル操作と車の挙動のタイムラグが少ないので思う通りのラインを走るかんじ。
あ、水平対抗の低重心のクルマが初めての人には
コーナリング中の安定感にびっくりする人もいるかもです。
ブレーキがいままでのスバルの味付けとはちがいますね。
これはトヨタの味付けだそうですが、スバルに慣れてしまってるので違和感アリです。
かなり手前から効き始めるかんじ。ブレーキパッドの厚みが倍になったようなかんじかな〜、、、表現しにくいですが。。
エンジンですが、公道なのでレッドゾーンまでガンガン回す事はしませんでしたが
けっこうトルクがあって峠のワインディングも4速で快適に走りましたよ。
街中は5速2000回転でもストレスなく走りますね。
NAらしくリニアな加速です。
エンジン音としては、純正マフラーは、とっても静か。車内での会話もクリア。
高回転でエンジン音がよく聞こえるような仕掛け(名前忘れた)があるのですが、
あんまりわかりませんでした。
自分的にはもっとモンスターな音でもいいのですが
最初からそれではちょっとというお客さんもいることでしょうから
ま、純正は純正らしく静かに快適に。。ですね。
自分的には内装とかあんまり興味ないので走り自体だけ感じてきましたが
全体的にとってもよくできたクルマと感じました。
そこらのワインディングは余裕でこなす印象で
もっと限界まで攻めてみたくなるクルマでもありますね〜
もし今クルマを買う必要があるのなら迷わずBRZにすると思います。
ハンドルの太さや径もちょうどよくて、このハンドルだけでも欲しい。。
ハンドルの径はトヨタFT86より小さいとのことでした。
あ、それもうひとつ、シートがわたしの体型にぴったりでした!
助手席の営業さんは「肉がはみでる」と言うてましたが( ̄∇ ̄;
脇腹のサポート部分、腰のサポートの位置、なんかぴったり測ったように自分サイズ。。
このシートだけでもほしい(^o^)ノ
もらえるものならクルマごとほしい!!(^o^)ノ