• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

京阪を撮り鉄

京阪を撮り鉄 子供の頃から一貫して鉄オタです。並行して車も好きでしたが時々途切れた時期がありました。

が、2008年に名鉄の岩倉駅でパノラマカーが定期運用を引退したのを見て趣味活動としてテンションが下がり、昨年の3月にJRのキハ58系という気動車(駆動エンジンの一部や発電エンジンがダイハツ工業製だったりします)が富山で定期運用を終えたのに止めを刺され、急激に熱が冷めてしまいました。それに伴い9割方鉄道とうさぎしか撮ってないカメラの稼働率がだだ下がりになったので、ちょっとリハビリ代わりに近所で撮影してきました。

京阪は古い電車を大切に使う会社で、昭和34年製造の車体が現役です。(車で例えるとエンジンと足回りは昭和50年代にスワップ済で、見た目はほとんど変わってない)
2600系と呼称されますが、今の時代ではありえない前面の窓が開閉可能な車両があります。気づいたのが遅かったので撮影失敗。



8000系特急車
2階建て車両が組み込まれており、特別料金が不要で乗車券だけで乗車できるので、出町柳とか四条駅で修学旅行生が観光客がこの電車に乗っていいのかどうか迷ってる風景を見かけたことがあります。



新3000系
新しい京阪を目指して作られたのですが、いろんな試みが失敗して本来の目的には要らない子扱いになってしまってます。が、この電車の1人がけシートは素晴らしく快適で、大阪で飲んだ帰りにリラックスし過ぎて寝過ごしたことがあります。



旧3000系(現8030系)

昭和世代の京阪特急といえばこの車両です。中古車両として富山や静岡で走ってますが、1編成だけ京阪本線で現役として走ってます。塗装も古いままなので懐古主義に陥った私にとっては乗って安心する車両です。



2400系

昭和44年にサービス向上のため冷房付で登場した車両です。冷房搭載に試行錯誤していた時代ですので、屋根上の冷房機器が大きくて存在感があります。次の車検でボディカラーが新塗装に塗り変わるので、この塗装も間もなく見納めです。



2600系が折り返して戻ってきたので撮影。


車でもそうなんですが、自分がガキの頃に憧れていた車両が引退や解体されるような時期になってしまい、いまいち面白みにかける新しい車両が好きになれないと興味が冷める方向に行ってしまうのは残念なことです。
ブログ一覧 | 鉄道関係 | 日記
Posted at 2012/02/26 20:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

雨って
ふじっこパパさん

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年2月26日 20:48
同期ですごい京阪マニアな男がいます。

電車のことはよくわかりませんが、古い事物には惹かれますねぇ。電車の車内にある、製造メーカーの銘板に書いてある「昭和○○年製造」…というのに惹かれますねぇ。
コメントへの返答
2012年2月26日 20:59
京阪は先進技術の追求と古いものを大事に使うことを両立しているので熱狂的なファンが多いです。私も普通の方が引く位この辺の話しはできます・・

私がダイハツに興味を持ったのは国鉄の気動車にDMH17Hディーゼルエンジンを納入した事実を知ったからで、車は後だったりします。

ちなみに現役車両はほぼ川崎重工製なので、兵庫生まれです。
2012年2月26日 20:54
私も電車の事はよくわかりませんが、こうしてみてみると
なかなか面白そうですね~!

旧3000系と2600系のカラーリング
単なるツートーンなのに何故か妙に惹かれます!
気に入りました!
コメントへの返答
2012年2月26日 21:03
このカラーリングが採用された昭和20~30年代は奇抜すぎると色々言われたそうですが、今では落ち着いて見られますね。

が、(鉄オタの間では)評判の悪い新塗装に車検入庫次第塗り替えられてしまいます。更に2600系は車検切れで廃車解体がほぼ決まりでして・・
2012年2月27日 9:35
京阪が地上を走っていた頃は、車両をみかけない日はなかったたものですが、地下にもぐってからは、全く車両をみかけない日がほとんどになりました。最近は、淀に行っても、空の上をはしっているようで、みえなくなったように思います。こうしてみると、随分いろんな車両があるもんですね。
コメントへの返答
2012年2月28日 1:07
五条大橋の踏切渋滞やら鴨川の堤防を走るテレビカー等、子供ながらに記憶があります。

淀も競馬場寄りに駅が移転して競馬場の客が商店街付近を通らなくなり、開催日の閑散ぷりにびっくりします。

京阪の車両の型式数はそんなに多くないのですが、マイチェンや改造を繰り返すので結果的に見た目のバリエーションが多くて飽きませんね。変遷を追うだけで本が1冊できるくらいです。
2012年2月29日 0:24
初めましてこんばんは。

先日京都に行った際に8000系と宇治線の2600系にお世話になりました。

8000系は車端のロングシートが豪華で驚きました!!
関東では有料でもここまで良い座席はないかもしれません。

宇治線の2600系は4両編成で昔ながらの電車で可愛らしい感じでした。全ての車両にパンタグラフが載っていてびっくり!笑

静岡住みですが、京阪のファンになってしまいました。笑
コメントへの返答
2012年2月29日 22:55
こんばんは。
京阪の世界へようこそ。

8000系も通勤需要に投入するということでロングシート化されましたが、それでも特急としてのプライドは残すという味なことをしてますね。(9000系という要らない子は割と早くロングシート化されましたが・)

2600系は京阪の歴史そのものらしく、私も詳しく知りませんが1両づつに個性があり、バリエーションが大変なことになってるようです。

静岡といえば、遠鉄は乗り倒したのですが、大井川鉄道と静鉄、伊豆箱根鉄道が未乗なので一度行ってみたいです。ずっと前から駿豆線の3000系が気になっております。

プロフィール

「7年ぶりの亀八食堂。腹減りすぎ&かき混ぜに夢中で食い散らかした後の撮影に。新名神が混雑気味なのでガラガラの1号線鈴鹿峠経由で帰宅。コロナ後は分散化が進んで高速の特大渋滞は減ったけど、空いてた時間帯が混み気味になってしまった」
何シテル?   05/06 11:22
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation