• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

滋賀県のCM(頭おかしい)

滋賀県のCM(頭おかしい) youtubeで石田三成×滋賀県というCM風のPVがアップされており、完成度の高さ(低さに?)に笑いが止まりませんでした。

歴史モノにさほど興味がなく、高校受験前に信長の野望・武将風雲録をやり込んだ程度のレベルですので、石田三成がどのような人物であったかよく知りませんが、関ヶ原の戦いで敗れた西軍のリーダーだったそうです。

今年の大河ドラマ「真田丸」で石田三成にスポットが当たっので、それにあやかろうと滋賀県の血税を使って映像制作をしたようです。恐らくBBC(びわ湖放送)か関連会社が作ったんだろうけど・・

石田三成CM①

石田三成CM②


武将なんてどれも同じでしょ?というよくある風


武将と言えば三成♪


1560♫ 滋賀県生まれ♪


配下に寝首をかかれないか心配で?
主婦の悩みとしては異常すぎる


配下にするなら三成♪


1560♫ 滋賀県生まれ♪


忠義心 No.1宣言!
※故人の感想です。でコーヒー吹いた


石田三成♪
やっぱり三成!


最後の「雇いすぎに注意」の説明がたまりませn。



シャンプーのCM風
髪にうるおいならぬ「民にうるおい」





年貢に苦しんでる民の皆さん向け


石田三成にご相談ください


年貢の負担が軽くなるかも


100%ふざけてるのではなく、言い伝えられてるエピソードを基にしているそうです
それにしても安っぽいCMを無駄に高いクオリティで作っています。

そもそもアスペクト比が4:3で作られているし、画質がよろしくないのですが、どうやらHDで撮影したとしてもわざわざアナログのビデオテープに撮り直してyoutubeにアップしてるようです。(下端にノイズが出ているから)90年代前半にびわ湖放送を録画したビデオテープの終端付近に残っていたCMというコンセプトのような雰囲気。



関ヶ原の東軍(多分徳川家康)


西軍のリーダーでしたから、負けて賊軍扱い


東軍メガネという先入観を外しましょう


本当かどうか分かりませんが、民にやさしかったという評があるようです


長台詞ですが、これは色んな分野でも当てはまりますね。


何かのパロディーCMかもしれませんが15秒で納得させられました。



一番最高だったのが佐和山城(跡)
今度の休みは佐和山城跡に連れてってと子供がせがみます


地方のテーマパーク風のロゴとキャラ(架空)
佐和山城(跡)というのが笑えます


随分前に行きましたが、キャラがびっくりするほどの石垣は残っていません。


琵琶湖の見晴らしは良いです。
錆びてボロボロのベンチが素晴らしい

現存してるのか観に行きたくなりました。





あすの滋賀県はくもりのち天晴れ
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/03/27 18:13:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日出逢った旧車(^-^)v~246
よっさん63さん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

SAB。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年3月27日 18:39
確かに、明智光秀にしても、石田三成にしても豊臣・徳川に都合のよいように悪いもんにされているでしょうね。

どこの世界でもいつでも偉いさまになると、自分に都合の悪い相手は悪いもんにするように情報操作します。
コメントへの返答
2016年3月28日 19:24
勝てば官軍、負ければ賊軍ってのはどの時代でも変わらないんですね。

ネットのお陰で随分裏事情が容易に知ることができるようになったのですが、これもバイアスがかかってる可能性があるので油断できませんが・・

歴史ドラマでは嫌味な奴扱いされる明智光秀や吉良上野介は地元に行くと名君扱いですね。
2016年3月27日 19:34
完全に狂ってる。
ミツナルリィイイイイって狂ってる。
これだから滋賀県は嫌いになれない。

佐和山は三成の善政を後世に伝えない為に徹底的に滅却されたそうです。
私も常々行きたいと思っているのですが、滋賀には魅力的な場所が多過ぎてつい後手後手に。
コメントへの返答
2016年3月28日 19:29
ミツゥナルゥィーの件は夕方の関西ローカル番組で取り上げていました。

地元大津市(例のパルコ前)で街かどの人にインタビューしてましたが、話題になったからええんちゃうの?と武将としてマイナー過ぎるとか誰が得してる等、賛否は分かれていました。

京都の隣だけあって色々とネタはありますね。彦根長浜はネタの宝庫ですがいつも通過するばっかりです。

>善政を後世に伝えない為
日本の覇権・政権が変わるごとにこればっかりやってる印象がありますね。
2016年3月28日 11:46
馬鹿馬鹿しいことって、とーっても、楽しいわけで。

むかーし、日本テレビ製作のバラエティ番組 “巨泉×前武ゲバゲバ90分!” ってのがあって。

当時、その、あまりのくだらなさ、馬鹿馬鹿しさに、捧腹絶倒。

そんな素晴らしい番組(!?)を思い出させてくれる、とってもステキなCMですねっ!
コメントへの返答
2016年3月28日 19:51
社会が合理的になったのか許容度が狭くなったのかわかりませんが、馬鹿馬鹿しいことはやりにくくなってる感があります。

ゲバゲバ90分!が放映していた頃はまだ生まれてなかったのですが、それの亜流であるカリキュラマシーンは再放送で見ていた記憶があります。

くだらない事に全力で取り組むという姿勢の番組が多かったですね。数年前にトリビアの泉という番組をやってまして、些細なネタのために壮大な実験や検証をやって面白かったのですが、それ以降小粒な番組ばっかりでテレビ視聴から離れてしまいました。

プロフィール

「ここ数日に備蓄米と思われる店頭在庫が増えた感がある。(大阪北摂)先週までは米自体が売ってなかった。田舎の方に行くと値段はさておき無洗米とかあきたこまち等種類を選択できるくらいの在庫はあった。」
何シテル?   05/29 01:24
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation