• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

ダイエット生活5ヶ月経過

ダイエット生活5ヶ月経過※9月27日からうまロス中です
ダイエット生活を始めてから5ヶ月が経過しました
98.0kg(初日)

94.9kg(一月経過)

91.5kg(二月)

88.9kg(三月)

87.9kg(四月)

86.3kg(今ココ)

この一ヶ月は色々あって食生活が不規則になってしまい、かなり褒められたものではなかったのですが、それでも外食は控えた(カロリーコントロールがしにくいから)お陰でなんとか減量傾向は死守しました。

一日あたりの食事量(摂取カロリー)が日によってバラつくと体重の増減にムラが出やすく、88kg台に戻る日があってヒヤヒヤしましたが、徐々に87kg台の日が多くなり、定着してしばらく経つと86kg台に差し掛かり、87kg台に戻る日もありつつも86kg台に定着というようなパターンでした。


ただストレスなのか急激なダイエットの作用か全く不明ですが、10月初旬にかつてない抜け毛と急激な生え際の後退、勃起機能障害(自転車が原因?)が起きて相当動揺してしまいました。焦ってネットでググるとダイエットで激しい抜け毛が起きる、逆に毛根が逞しくなる、そんな時にこのサプリ!的な紹介があったりと得られるものがなかったので考えないことにしたらどちらの問題も収束しましたが、失われた毛根は戻らないと思うと辛いものがあります。

骨格筋率は前月とほとんど変わらず、ダイエットにありがちな筋肉の減少は最小限に抑えられました。体脂肪率もあまり変動がなかったのですが、明らかにウエストが細くなったので計測してみたら当初より17cm程減りました。元々110cmのジーンズがぎりぎり入っていた状態から93cmのものが収まるようになりました。メンズだとウエスト89cm以下だと商品の選択肢が増えるので、もう少しで人並みの太っちょ体型に入れそうです。かなり凹んだとはいえ相変わらずお腹はぽっこり出てますが。


10月のある休日、発作的にポテイトとかコーラが飲みたくなりマクドに行きました。ジャンクフードや必然性のない間食はかなり控えられるようになりましたが、ストレスが一定レベルに達すると食に当たる傾向があるようです。ストレスが今のところ一番の大敵のようです。

ビックマック 530Kcal
フライドポテトM 454Kcal
コーラM 140Kcal
合計 1124Kcal

※カロリーオフとか糖質オフ、シュガーカットの飲料・食品は摂取に罪悪感が無くなる反面、依存を断ちきれなくなると考えて避けています。



近所のマクドじゃ太るだけなので伏見区・宇治市・城陽市・京田辺市・精華町のマクドをパスして木津川市の店舗まで行きました。9月に起点側の嵐山に行ったので何気に京都八幡木津自転車道を全線走破した。



嵐山から延々と続く自転車道は快適です。





推定消費カロリー 1704Kcal
摂取カロリー    1124kcal

強引な方法ですがマクドナルドで食っても580Kcal消費しました。

帰りは山田川か祝園から近鉄で輪行して帰る予定でしたが、近鉄宮津まで走れば運賃が安くなる、京田辺まで走ればもっと安くなる、富野荘まで走れば(以下略と思いながら走ってる内に帰宅してしまいました。



10月の総走行距離は260km程でした。寒くなると走りづらい環境になりますので、やはり食生活の工夫で減量を続けていきたいです。
Posted at 2015/11/01 17:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康管理 | 日記
2015年09月24日 イイね!

ダイエット生活4ヶ月経過

ダイエット生活4ヶ月経過5月23日から始めたダイエット生活から4ヶ月が経過。

98.0kg(初日)

94.9kg(一月経過)

91.5kg(二月)

88.9kg(三月)

87.9kg(四月)

ついに1ヶ月間で90kgに戻ること無く80クラブに定着し、今まではあまり実感できなかった減量効果がここ最近になってようやく実感が出てきました。

・BMIが31.0を割り続けたので重度肥満(病的な肥満)から中等度肥満(けっこうな肥満)にランクダウン

・体脂肪率が先月29.8%→28.1%・骨格筋率が29.0%→29.8%と理想的な変化
・酷い肩こりの症状がここ最近出てない
・歩くと違和感が出た膝の痛みが出なくなった
・太ももの周囲を覆っていた脂肪のコーティングが失われてきて固さがジューシーカルビからロース位になってきた。
・ウエストが3桁台から2桁台に戻って20代前半に買ったジーンズが履けるようになった。
・全体的に体型が小さくなったのでXLもしくは2Lの服が入るようになり、大きなサイズコーナーから卒業


と良いことが多かったのですが、気の緩みが生じた1ヶ月であり、反省点も多かったです。


停滞期が約3週間続いた7~8月よりも減量ペースが落ちました。特に9月初旬からシルバーウイーク前は増量をキープした時期がありました。

原因は「どか食いした」

9/1に勤務体制が変わって上のハンドリングが非常に悪くなり、日に日に進捗が遅滞してきました。ある日、帰るのが面倒なくらいにクタクタになり、職場から数分のネットカフェに初めてビバークしました。

(画像はネット上から借用)ソフトクリームが食べ放題で5時間1000円とリーズナブルに加えて漫画の蔵書がやたら充実していたので2日おきに利用してしまいました。



元々貧乏性(払ったお金以上に食うたれ!)+こういう爛れた食生活は得意だったこともあり、ソフトクリームは食べられるだけ食べて、ドリンクは飲みまくるといううまるの宴が続きました。



週末の1日だけアホみたいにドカ食いしても数日控えめにすれば帳消しにできますが、平日にこういうことを続けていると体重を維持どころか僅かに増えていきます。

幸いなことに仕事がましになり、見たかった漫画を読み尽くし、ソフトクリームも食べ飽きたのでもう行ってないです。間食自体を否定しませんが、ダラダラと意味もなく高カロリーを摂取するのはダメだと痛感しました。(行かなくなって数日後に500円割引クーポンを配信するのは悪魔のささやきである)


酷暑が一転涼しい秋になって自転車に乗りやすい環境になりました。



今までスクーターで行っていた四条界隈は自転車に置き換えました。鴨川沿いを走ると車道とは違う雰囲気が新鮮ですし、勧進橋から三条大橋まで信号のないノンストップ走行ができるため、この区間に限っては自動車より速いです。



スクーターレベルでさえも走る気が起きないごちゃごちゃしたところも気軽に行けるのも魅力的です。



走行後の飯がおいしくて自転車の減量効果を帳消しになってますが、体型の変化にはかなり寄与してるようです。定期的に無理のないレベルで乗って、食生活を正しくすることが次の1ヶ月の課題です。
Posted at 2015/09/24 21:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康管理 | 日記
2015年08月23日 イイね!

ダイエット生活3ヶ月経過

ダイエット生活3ヶ月経過5月23日から始めたダイエット生活から3ヶ月が経過。

98.0kg(初日)

94.9kg(一月経過)

91.5kg(二月)

88.9kg(本日)

停滞期らしき時期に全く減量しなかったので1月に3kg減の目標は未達ではありますが、念願の80kg台に突入しました。過去20年で最も軽い体重域であります。

毎朝体重を計測していますが、7/31に90.2kgを記録してあと数日で夢の80クラブに突入と小躍りしましたが、90.0kgが絶対国防線なのか何度も突破を試みては最大91.1kgまで押し戻されるを3週間弱繰り返しました。8/18にあっさりと突破してから数日間90kg圏に戻っていないので、もう90.0国防線陥落を宣言しても良いのではないかと思います。


80kg台に入ったらご褒美に食べ放題のお店で目一杯食べるんだと思っていましたが、減らなかった期間の消耗戦に疲れて今はそんな気が起きません。普段は意識的に運動はせずしっかり三食を摂って週末はしっかり甘いモノを食べてるので、ドカ食いの欲求は案外抑えられています。いつまで持つかはわかりませんが、標準体重の上限までまだ17kgありますので道のりは果てしなく遠いです。・・

併せて体脂肪率も33.1%→32.1%→30.4%→29.8%と順調に下がってしますが、どうも体組成計が測定する数字は精度が低く、測定器のメーカーや体調(主に体が浮腫んでいると数値が大きくなるらしい)すごく変動するようなのであまり重視しないことにしました。それよりも身体各部のサイズを測ってそれを比較するほうが良いそうです。
Posted at 2015/08/23 22:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康管理 | 日記
2015年08月20日 イイね!

抜いてもらった

抜いてもらった停滞期に悩み始めた8月初旬に献血に行ってきました。友人から献血に行くと肩こりが軽くなる(どうも都市伝説らしいが)とかアイスお菓子食べ放題と聞いたので、血ぃ抜いた分くらいお菓子食べても罪は少ないかなと無理やり自分に言い聞かせて・・

京都駅ヨドバシカメラ向かいに献血ルーム京都駅前があります。




献血したい旨を伝えると事務員さん?による問診があります。過去の献血データを照会した結果を基にタブレット端末にタッチペンで質問された内容を「はい・いいえ」で入力していきます。

その後血圧測定をして医師による献血可否の判断とおkが出たら血液の比重測定のために採血を受けます。

前回の献血はもう14年前にしたことになっていました。当時は脂肪肝で、基準値超えで献血には使われていないねぇと医師から言われてショックを受けました。今回は6月末のダイエット1ヶ月目の基準値内の採血データを持っていったのでこの時より痩せてるんなら何も問題ないでしょとのことでした。

献血前に温かい飲み物を飲んで血管を見やすくしてほしいとのこと。採血席の準備の時間待ちにカップ自販機(無料)で飲み物を飲んだり置いてあるお菓子をバリボリ



ビル前面のガラスがとても広く、京都タワーとヨドバシカメラがきれいに見えました。



採血は10分程度であっさり終わりました。看護婦さんが言うには若者の献血離れが激しいそうです。昔は会社や事業所で献血の呼びかけが盛んでしたが、雇用状況の変化で会社内の若者が派遣やアルバイトでお願いしづらい(正社員だったら事実上強要しますけどね)とか大学生でも年々呼びかけても反応が薄いとのことでした。

私も過去の献血は全て献血バスで職場に回ってきたことにより上司の無言の圧力で血を抜かれに行きました。(お前なんか多少血ぃ抜かれても大丈夫やろというパターン。女性中心の職場でしたので上司も選出に苦労したとは思いますが)まだ年配を中心にお国のために・・的な人が多く、事業所や業界新聞で献血を推奨していた時代でした。どっちが良いのか悪いのか思いは複雑です。

そんなことで以前は献血バスの巡回による献血件数が圧倒的に多かったらしですが、上記の理由から献血センターによる件数の割合が増えているそうです。常設のセンターのほうが飲み食いできて記念品も豪華とのこと。


献血後はゆっくり休憩してくださいとのことで、待合室でゆっくりしてました。

普段食べなくなったお菓子類をここぞとばかり・・
しかし、久しぶりに食べるとこんなに甘い・塩辛いに敏感になってしまうようで、これを複数個バクバク食べていた自分に戦慄を覚えます。


アイスクリームは1人1個でお願いしますとのこと。東京とか横浜のセンターだとハーゲンダッツが出てくるとか。



タニタの体組成計があったので乗ってみました。体重は自宅のオムロンと誤差はないようでしたが、体脂肪率や筋肉率はすごい誤差(タニタのほうが厳しい数字)がありましたので見なかったことにします。



献血記念品にクッキーと歯ブラシをもらいました



後日、献血時に測定したデータがはがきで送られてきました。過去20年なかったありえない数値(良い側に)にすこしニヤけてしまいました。それでも人並みに戻っただけですが。

体重が2日連続で90kgを下回りました。ここ3週間停滞期と思うような体重の変動0にやきもきしてましたが、もしかしたら停滞期脱出が始まったのかもしれません。
Posted at 2015/08/20 01:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康管理 | 日記
2015年08月14日 イイね!

停滞期?




ダイエット生活はあと10日で3ヶ月になります。グラフの通り7月末までは順調に減少を辿っていましたが、8月に入ってからは完全に横ばいとなっています。お付き合いとか飲み会で一気に食べた翌日は粗食を心がけるので現実の数値は乱高下していますが、週単位、月単位の移動平均(赤線)にしてみると、減少トレンドが続いていたのに8月に入ってから踊り場となっています。

8月第一週に90.3kg辺りをウロウロし始めたので明日には夢の80kg台に突入かと思いましたが、身体がそれを頑なに拒んでいるかのようです。

2日間に渡って京都を歩き倒すと帰宅直後には90kgを割り込んで小躍りしましたが、翌日にはまた90クラブに戻っています。(発汗で単に水分が抜けただけ)



食べ過ぎた翌日に体重が横ばいもしくは減少、セーブするとむしろ上昇するというような現象が1週間続いており、心が折れそうになりながらもネットを検索するとダイエットに停滞期というのがあるようです。十分なエピデンスが確認できないのでちょっと心配ではありますが、我慢して様子を見てみようと思います。今から飲みに行きますけど・・
Posted at 2015/08/14 19:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康管理 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation