• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!ここ数回分燃費記録を付け忘れておりましたが、レシートと殴り書きの走行距離が判明したので1回分の記録を付けました。

燃費計を取り付けてから無意味なアクセルの踏みこみが減ったので特に高速道路や郊外道路での燃費の伸びが異常です。いかに不勉強で何も考えずに走っていたのかがよくわかります。

4/21給油の名古屋オフでは13.1km/Lですが、夜中に国道8号・21号という快走路で向かい、帰りも夜中の名神に帰ったにもかかわらずこの燃費の悪さでした。何故そんな燃費かというのはそんな走り方をしていたからです。

燃費計を取り付けた以降の7/15の長野はちまちミーティング後の給油(未だに日記にできず)では初めての1015モード超えの18.0km/Lを達成しました。距離の3分の2はアップダウンの激しい中央道でしたが、みん友さんのcompagnoさんの運転で燃費を稼いでいただき、私が稼いだ分を食いつぶし、給油前日に京都~西宮の国道171号線の往復ダラダラ走行をしてるのにもかかわらずこの数値はかなり優秀です。

今回の富山でのストデュエ&YRV合同オフ会では100%自分が運転しましたが、18.5km/hと今までではありえない燃費を達成しました。今回は一般道が空いていた&定速運転が長時間可能だったので悪化要素がなかったのもアシストしています。食いつぶし分を考慮すれば夢の20km/L超えも視野に入ったかと。

燃費計を取り付けて5ヶ月経過しました。当初は瞬間燃費の乱高下に一喜一憂していましたが、シチュエーションとその際の瞬間燃費をイメージできるようになったのでほとんど見なくなりました。高速道路で定速走行時にアクセルの踏みこみ度合いを確認する時に見るくらいです。

今更ながらですが燃費が良くなる要素がわかってきました。

・上り坂では多少スピードが落ちても仕方ない&下り坂ではできるだけアクセルオフ
上り坂でも定速走行に努めるよりも後ろに車がいなければある程度の減速を許容すれば瞬間燃費が劇的に変わります。下り坂もアクセルオフではフューエルカットが働き、ほぼ燃費0で走行できますが、下り坂でヒャッハーするのとでは大きく変わってきます。

・エコタイヤ&省燃費オイル。接地感の乏しいエコタイヤと本当にその粘度か?と思うくらいシャバシャバのオイルは燃費に貢献します。エコタイヤの転がりの良さでアクセルオフしてもスピードの減少が緩やかすぎて次の信号までのアクセルの踏みこみ時間が減ります。併せてシャバシャバのオイルはフリクションが減ってるせいか?4速だとエンブレが効いてないような錯覚に。燃費には良くてもエンジンの寿命が縮みそうなのでこれは良くなさそうです。

・飛ばしたほうが燃費が良くなる不思議。ロックアップ付トルコンATに限る話と思いますが、燃費のために45km/h(3速)でずっと走るより一気に57km/h周辺まで加速して4速ロックアップに入れてその状態で45km/hで走ると瞬間燃費は1.7倍くらい上がります。MTだと加速する気がなければすぐ5速までに入れて走る要領と同じですが、シフトスケジュールがほぼ強制のATだとこんな面倒な小技が必要になります。ステアシフトだと45km/h程度で4速に入れられるのですが、面倒なのでやってません。

・車間距離を空ける。これはできている人とできてない人でかなり差が出てくると思います。一時的な燃費向上は僅かですが、ゆとりができると運転が穏やかになってきて長期的に燃費は伸びていくと思います。私はまだまだです。

反面、限界もありまして

・街乗りでは燃費向上は無理。当然ながら0km/hからの加速が最も瞬間燃費が悪くなります。その回数が増える都市部や渋滞路を多く走ってると平均燃費が大幅に下がります。せいぜい車間距離を少し開けて再加速の回数を減らすくらいしか手立てがありませんが、頑張ったところで得られる燃費向上は少なく、対策はハイブリッド車に買い換えるしかないです。当たり前ですが朝夕の通勤ラッシュを避けたり、残業で夜遅くなると同じ通勤路でもリッター3~5km/L位は変わります。

・ふんわりアクセルはほとんどのケースで有効
燃費計を取り付ける前にふんわりアクセルを実践しました。間違いなく燃費は伸びました。50km/h以上出せない都市部や渋滞路ではふんわりアクセルがかなり有効ですが、それ以上のスピード域だとガッと踏み込んでさっさとロックアップ領域や定速走行に入ったほうが良いです。何にせよどんな場面おいても車間距離にゆとりを持ってアクセルやブレーキの挙動を穏やかにすることは安全運転にも貢献するでしょう。

・冬は燃費が悪い
理由がわかりませんが、冷間時は瞬間燃費が悪いです。

・アクセルの数ミリの踏みこみ量の違いで燃費が変わる
瞬間燃費の表示で楽しかったのが、スピードの増減がないのにほんの僅かな踏み込み量の違いで数値が乱高下します。私の燃費の伸びが良くなった大半の理由がこれかもしれません。トルコンが滑ってる時や上り坂などいくら踏んでも加速しない領域において余分に数ミリアクセルを踏んでると確実に燃費が悪化してます。
Posted at 2012/12/13 00:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

ジェームスの来店記念品を取りに行く&野外利用実験

ジェームスの来店記念品を取りに行く&野外利用実験家から30km程離れてるのでほとんど利用してないジェームス茨木店ですが、いつもDMを送ってきてくれます。今回の来店記念品はLEDスタンドでみんカラ内の日記でも評判が良さそうなので、引換最終日の本日もらいに行きました。ついでにカセットバーナー用の寒冷地対応ガス缶も買うためにダイエー巡りも兼ねています。




宇治方面から高槻方面に向かうと必ずダイハツ京都工場の前を通ります。この道はいつも国道171号線へ向かう車で渋滞するのであまり通りたくありません。(写真は先週借りたハイゼットで通った時の撮影です)



水無瀬から相変わらず渋滞気味だったので、西国街道へ回避し新名神高槻インターの建設現場を通過してグルメシティー美しが丘店へ。お目当ての品は売っておらずすぐに退店。高台にあるので景色がきれいでした。(右下に高槻市営の西工が)



走る度に辻元清美(ここが地盤)の選挙ポスターに監視され、高槻駅手前で維新の会候補(本人)から勝手に「黄色い車にお乗りの方、ありがとうございます」と勝手に感謝されながら摂津富田のダイエーへ。

お目当てのカセットガスがありました。



その後、新御堂経由で豊中で用事を済ませてジェームス茨木店に。何も買わずに記念品をもらう勇気がないのでガラスクリーナー(148円)だけ買って退店。春には宇治西インター間近にジェームスができるのでこれからは引換が素晴らしく楽になります。(しかし記念品引換だけしてほとんど買い物してないので気が引けます)


寝屋川のスーパービバホームに向かう前に、寝屋川市立中央図書館で休憩。
北摂(大阪)と湖東(滋賀)地域の公共図書館はラノベが異常に充実しています。



ビバホームで買い物して、木津川のバーベーキュースポットでちゃぶ台設営。
LEDスタンドを使ってみました。単三電池3本必要ですが付属していました。
大きさの割に明るさは申し分ありませんが、照射角が狭くてちゃぶ台にそのまま置いただけではスポットライトのようになるのでガスバーナーの入れ物の上に置けば丁度良い感じです。A4の書類を見るのにも実用上問題ないです。



カセットコンロ用ボンベは屋外使用を想定してないようで、気温が10度以下だと急激に火力が弱くなります。先週利用した時も気になっており、なにか対策はないかとググったら各社のカセットボンベの燃焼試験をされているサイトが見つかり、コストパフォーマンスに優れる+ダイエーで売ってるボンベを買いに行ったという次第です。

左の格安品はブタンガス100%、右の今回購入品はイソブタンが約75%、ブタンが25%入ってるそうです。イソブタンの方がブタンより沸点(液体→気体)が低く、理論的には0度くらいまでなら問題がないそうです。(※アウトドアショップの方にも言われましたが、一応メーカー指定外のカセットボンベは自社品とガスの配分などが異なるので使わないでねとのことです。)



とりあえず燃焼実験してみました。アメダスによると近隣の観測点では気温が0.4度でしたが、目の前は木津川が流れ、風速は2m位だったので体感的にはマイナス3度くらいでした。

格安ボンベ 着火はしますがコックを全開にしても弱火でした。エアゾール缶のように使い続けると缶が冷えて沸点を下回ったようで極弱火で風が強かったこともありそれ以上は湯沸し不能でした。

今回購入品 着火した段階からわきあがる炎で頼もしいです。やはり使い続けると缶が冷えてきますが、火力の低下は感じられませんでした。


湯沸し場所は真っ暗だったのでこのLEDスタンドは非常に役立ちました。湯沸し行為はだいぶ慣れてきましたので、次は調理(インスタントラーメンレベル)に挑戦してみたいと思います。(暖かくなったら)
Posted at 2012/12/10 23:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月08日 イイね!

パソコン電源死亡

パソコン電源死亡自宅では普段ノートPCを利用してますが、負荷のかかる作業は自作のデスクトップPCでやっています。年末にかけて作業(ゲームとかゲームとか)が増えるので久々にデスクトップを立ち上げるとうんともすんとも言わず。死亡フラグが立ちました。

オウム真理教が運営していたパソコンショップ(トライサル)で初めて自作PCの世界に入り、最先端から2世代くらい過ぎて価格がこなれたスペックのものを組み立ててきましたが、求めるスペックが安物でも十分満たせるようになってしまい、3年前にCPUをAMDのPhenomⅡ X4 945に替えてから更新が止まりました。パソコンの世界も車と同じく、性能向上で軽やコンパクトカーで十分=高価格帯が売れない状況になってますね。ちなみにマザボはずっとASUS(台湾)を使い続けてます。AOPENとかGIGABYTEにも浮気したことがありますが、日本より日本らしい企業風土・生産管理のせいか実用年数内で壊れたことも不安定になることは全くありません。


うんともすんとも言わない原因は電源が多いので電圧を測ったら電気が来てません。



静音型で風量が弱く熱がこもりやすいにもかかわらず7年前に買ってるので十分持った方です。



予算承認が下りたので、今からソフマップか寺町に買い出しに行ってきます。
Posted at 2012/12/08 14:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月06日 イイね!

伊藤静さん結婚

伊藤静さん結婚客先の打ち合わせの時間を間違えて東海道線の某所で時間調整中です。
国鉄型車両にハァハァしてたら相方からメールが

題名「重要なお知らせ」
伊藤静結婚
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121206-1056107.html
ねぇねぇ 今どんな気持ち?

私が生天目仁美&伊藤静(ユニット名)のイベントに行きまくってたのを間近で見ていましたから・・
真月譚月姫とかマリみての頃は「この人誰?」的な扱いでしたが、いつの間にか(飲んだくれの)人気声優に。th2のタマ姉ではずいぶんお世話になりました。

若いアイドル声優は交際発覚や結婚すると絶許で埋め尽くされますが、30を超えると祝福される不思議です。新井里美さんの結婚&出産事後報告は祝福どころか「知ってた」状態でしたし。とりあえず次は仁美さんの結婚報告待ちですね。(絶対に浅野真澄さんとやってるネットラジオでネタにされる)

今から生きていくのが辛い・・

65のPFが単機回送してました
Posted at 2012/12/06 11:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月05日 イイね!

クレスタ・GTツインターボ

クレスタ・GTツインターボ富山オフ会の帰りに滋賀県内でGX71クレスタのGTツインターボを目撃しました。売れまくった70系マーク2三兄弟も年々見かけなくなったのに、1年程度の販売期間だった前期GTツインターボでクレスタで更にスーパーホワイト2でない3トーン?塗色はなかなか珍しいのではないでしょうか?





清々しいほどのロングノーズ・ショートキャビンのデザインです。
直6ヤマハエンジンを収める必要があったにせよ、初代ビスタ・カムリの巨大キャビンより狭かったのは覚えてます。(その後、ビスタ・カムリもハイソカー化でデザイン優先に・・)



マーク2・三兄弟は後期型で更に高級感が上がり、マーク2前期に乗ってた親戚は後期型の登場を悔しがってました。クレスタに関してはバンパー内蔵フォグランプや角目二灯で三兄弟の中で最もイメージが変わりましたが、角目4灯のすっきりした前期もカッコイイです



GT専用バケットシート・アルミホイールと24バルブツインターボ(ツインカムは言わずもがな)であることをアピールするステッカーと素晴らしい組み合わせです。



ようやくオフ会関連の半分くらいがブログ化できました。
Posted at 2012/12/05 20:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 67 8
9 101112 1314 15
16 1718 19 202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation