• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

再びリモコンの修理(2回目は、エアコン用)

もう直ぐ師走に成りますね!

まあ!、平穏に暮らしていますが、時々住宅の設備が経年劣化も有って、次々にトラブルを起こしだしました。

機械物(工業製品は、必ず壊れるのが当たり前ですけれど)が次々にトラブルを起こしています。

今回は、前回のTVリモコンに続き、エアコンのリモコンが動作不安定に成ってました。
チョット変わった形式のエアコンで、200V仕様の親子型の霧ケ峰です。
以前、2部屋だったのですが仕切り壁を取り壊し、一部屋にしてから子機のエアコンは壊れていて、修理する気も無く親機だけでワンルームを賄えています。

そんな訳で、親機用と子機用の2つリモコンが有りまして、どちらも同じ操作コードらしく、同じ様に操作できます。

何方も同じ形状で、その一方のリモコンが何だか変なのです。
電池ボックスを弄ると動作するけど、普通の操作では時々気が向いた時には動くという!悩ましい不具合が出てました。

リモコンを分解するべく、カラ割りを始めたのですが、以前のシープTVのリモコンの様に、簡単には殻割りが出来ません。
壊しても、もう一台同じ物が有るので、壊しても良いのですが、壊さない方が良いの意決まってますので、恐る恐るコジて見て何とか殻割り成功です。





動作が気まぐれの原因が、直ぐに判明しました。
ラバーコンタクトの接触不良を疑っていましたが、さにあらず!
コンタクト部分を清掃洗浄しようと基盤を浮かせたら、電池端子へのリードの半田付部が同時に回転する様に動きます。
(はあぁ~ん、これだ!)

と言う訳で、芋半田の天婦羅半田付が原因です。
(サツマイモ有るから、お八つに焼き芋作ろう!案発生)

赤丸部分の半田不良が原因でした。





因みに、ラバーコンタクトは綺麗で、天下の三菱系製品らしく加水分解の兆しも無く、綺麗なラバーコンタクトの状態でした。
(30年使用経過してます)

お粗末!


Posted at 2025/11/28 14:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年11月26日 イイね!

ホームセンターでの商品価格(家電製品)

昨日は、肝臓内科でホームドクター化している信州大学医学部付属病院へ行って来ました。

2回の受付に好みの尾根遺産が一人居て、6人位いる中で美人だ!
何時も受付に並ぶと、上手くその人に当たらないかとドキドキする!
(老いらくの片思いと言うやつか????)

私の希望も空しく!?、その隣の普通の(其れなりの美形)に人に受け付けてもらう事に成りましたが、これが大当たりの巻でした・・・・・・・
この尾根遺産は、名札を見るとニチイからの派遣の方で、病院の職員ではないらしい。
実は昨日の外来診察の内容が、超音波検査で肝臓の水がどの位あるかを調べる検査のみだったのです。
血液詐取の検査も有ると思い早めに出かけたのですが、其れが仇になりまして、今日は血液検査が無いことが判明して、行くのが1時間以上早すぎました。
出戻る訳にもいかないので、大人しく待つ事に・・・・・

暫くして、ニチイ派遣の尾根遺産が私の待っている所へ来まして、12月の2日に消化器内科で今回受ける超音波検査を踏まえての診察が有るが、本日の待ち時間を利用して血液検査も受けて、更に2日の診察を前倒しで受ければどうか?
と言う!、実にありがたい提案をしてくれました。
(こう言う気の利いた、賢い女性が松本に居る事に驚いた!)
断る理由が、全く無く、寧ろ願ったり叶ったりである。


さて本題‼(韓国の自動車メーカーでは無い!)

先週ホームセンターで買って来た、Panasonicのインターホン(どこでもドアホンVLSWZ200KL)ですが、その価格がAmazonで買う方が6000円以上安く買える事が判明した。
昨日、病院から帰り道でインターホンを購入したホームセンター(DCOM)へ立ち寄り、オプション追加パーツ(メロデーサインEC730W)の注文に立ち寄り、一応それをオーダーして来ました。

帰宅して暫くしたら、ホームセンターから電話が入り、2機種有り機能が違うので何方にするかという内容でした。
そのオプション・メロデーサインの価格も聞きましたら、11、07円+送料だそうです。
その機能に付いて調べたいので、返事を保留にして後に返答すると答え、電話を切りました。
ネットで検索して見ると、6千円台で送料無料の本日配達(Amazon)
7千円としても、4千円以上安く買えたのです。(しかも自宅で配達を待つだけ!)
序だから、本体のどこでもドアホンVLSWZ200KLのAmazon価格も調べて見たら、6千円以上安く買えることが判明してしまった。
(ホームセンターが、約32000円)
(Amazonが、約26000円)
合計で、1万円の差が出てしまう・・・・・・・(アーァ!しくじりましたね!)

ホームセンターは、便利だけれど市場価格では高値販売しているを、初めて知った!

もう少し、利巧に成らないとバカを見る! (本日の教訓です!)
Posted at 2025/11/26 12:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設備のメンテナンス | 日記
2025年11月23日 イイね!

TVリモコンの不具合修正…(修理なのかな?)

昨夜はあまり寒く無くて、約8℃位だったと思います。
YouTubeを見ていたが、眠気が襲い始めたので、珍しく23時過ぎにベットへ・・
処が!、何だか眠れないのです。
普段はめったに見ないCSのTV放送で、時代劇でも見ようとリモコンの電源ボタンを押すけれど、TVのリモコンスィッチが動作しない・・・・・・
電池切れかと思い、買い置きの新品の電池に交換して見たけれど、やはり電源が入りません。

そんな訳で、目が逆に冴えて来てしまったのです!
自宅には、同じ型のSHARP製の液晶亀山モテルのTVが2台あって、それ故にTVリモコンも同じ物が2台有る訳です。
そおもう一つのTVリモコンを寝室へ持って来て、リモコンの電源スイッチを入れて見たけれど、やはり動かない(電源が入りません)
此方も、長く使っていなかったので電池交換をして見ました処、電源は入ってTV自体は動作してONして
最初に使用したリモコンで試すと、チャンネルがUPだけは動作する?

そんな訳で、2台のTVリモコンで何とかTV番組だけは見れる様に成りました。
その代わりに、今度は本当に眠く成って寝てしまいました。

朝起きて(10時過ぎ)遅めの朝食兼昼飯を済ませてから、昨夜の一件を解決すべく、頼みの綱のYouTube動画で、リモコンの修理を検索してみた処、いい加減と言うか?粗暴と言うか?、素人の戯言みたいないい加減な修理方法しかUPされていません。
中には、リモコンを分解する際に、金属切断用のノコギリで開き口を付ける様な粗暴極まりない荒行と、動作しないボタンの裏側のラバーコンタクト面へアルミテープを張るとか!、到底適切でない方法が紹介されていた。
(YouTube動画って、何でも有か?)

と言う訳で、正しい修理修正方法?で、修正して見ましたので・・・・・・

此れが、そのTVリモコンです。
左側が、今回の修理品(SHARP) 右のSony製は、全然トラブルが起きてませんが、隠しボタンのカバーロックが欠けてしまってますので、輪ゴムで対処してます。




分解して見ました。
正しい分解放法には、文化包丁が必要なのですよ!←理由が分かりますか!
(薄くて丈夫で頼りになるのは、岡本ゴムと、文化包丁です←何方も必需品ですよね)



何故文化包丁を使用したかと言えば、階下の作業場へ行ってスクレーパーを取ってくるヅク(ズクとは、長野県の方言で、努力する事)が無かったのですよ!、ただそれだけの理由ですから・・・・・
包丁の刃で、リモコンの合わせ目の狭い隙間へ刃先を入れて、下側の受けを外へこじると、開口を作れます。(これが相当ムズイのですね!)

一か所の開口が付けられたら、後は注意深く同じ様に外へ開くと、引っ掛かりが外れて、分解出来ます。
(それにしても、最近のプラスチックモールドの精度は、凄いですね!)

で!、分解出来たら不具合個所の点検をして見ます。

コンタクトパターンに、光った部分が見えますが、これは恐らく加水分解し始めた液体だと思います。(少し粘り気が有りましたので・・・)
画像の中央部です。



此方は、そのラバーコンタクト部分です。
(同じく、光っています)







各パーツを、食器洗い用中性洗剤を使い、使い捨ての歯ブラシ等を利用して丁寧に洗浄します。
充分水道水で洗い流し、水気を布で優しく拭き取り、日光消毒しながら乾燥させます。
乾燥したら、無水アルコール?燃料用アルコールを浸み込ませた綿棒を使い、コンタクトパターンとラバーコンタクトの接触面を、丁寧に2度程清掃します。

清掃が済んだら、コンタクト面の埃を完全に除き、注意深く組み立てると、完了です。

テスト動作をさせると、アーラ不思議!?
完璧に動作する様に成りました。
合計二個、修理完了です。

お粗末様?!
Posted at 2025/11/23 14:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年11月21日 イイね!

インターホンを買って来た!(最新モデル)

我が家のインターホン、時々用を足さなく成っていて、宅急便の配達が有っても不在連絡票が入れて有る事が多々起きてました。
自宅にずーと居て、待っているのに確かめに行くと、不在連絡票が入れて有り、電話連絡で再配達をお願いする事が多く起こっていました。

トラブルを起こし始めたインターホンは、この建物を建築した後直ぐに、私が施工して取り付けたアイホンと言うメーカーの物で、玄関ユニット・本体画像モニター付き・子機画像モニター付きで、2か所から応答出来る当時の最新仕様の物でした。
(モニター画面はモノクロで、ブラウン管仕様)
本体と子機側からの動作は、普通に機能していますが、玄関呼び出しが出来なくなる確率が多い感じです。
(30年も使っていて、一度リコール受けたかな?)

そんな訳で、宅急便屋のお兄さんや尾根遺産にご苦労掛けるのも忍びないし!、いちいち電話で再配達のお願いするのも面倒なので、思い切って新調しました。

最近、色々壊れるなー

という事で!、真似した電機の愛新型です。

一応2線式ですが、取説を見ると、有線は玄関呼び出しユニットへ電源を供給する事だけに使用しているそうです。
で!肝心の音性と、カラー画像は1,9GHzの相互通信で行う仕様です。
しかも子機は、ワイヤレスで持ち歩き出来て、電話機の子機みたいな使い方が出来てしかも画像モニターがカラーで見られるという、優れものです。
(本体と子機共に、留守時の録画が出来る仕様に成ってました。
留守中に、誰が来たのか分かるのが嬉しい!

近所のホームセンターへ数日前に下見をしに行った時、11月24日までに購入すると、販売価格から20%引きの札が付いてました。





しかし、アマチュア無線を趣味としている私ですが、1,9GHz帯の電波を使い、しかもその周波数帯のデバイスがこんな製品にまで使われ、しかも安価な価格で販売されている事に、驚きです!
(使用出来る周波数が髙くなれば成程、デバイス価格は高価に成ります)

しかし、過去に使用されていた2線式の配線を、電源供給に使うアイデアは、良く考えて有るなぁ~
Posted at 2025/11/21 21:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 設備のメンテナンス | 日記
2025年11月19日 イイね!

冬への準備と、ボデーカバー

昨夜から、夜間の気温が下がり始めて冬の到来がすぐそこまで来ている様です。
現在の気温は、約0,3℃(22時20分)です。
夜半を過ぎた頃には確実に0℃を下回り、間違いなくマイナスの気温となつていると思います。
いよいよ、冬ですね”!

そんな訳で、鉢植えの果樹等を凍結から守る為に、温室へ避難させました。
又、作業場も片付けをしながら冬の準備で、スポットクーラーと石油ファンヒーターと入れ替えました。

生活空間では、11月の初めからエアコンの暖房を使用してましたが、ここの処最近はFF式石油ファンヒーターの使用頻度が増えてます。
衣服等の切り替えも有り、長袖の肌着やズボン下等も用意して、寒さを凌ぐ準備中です。


最近は、余り車関係の話題が有りませんが、サンバーへ新たにドラレコを導入した事も有りまして、電気系の強化改造を目論んで居ります。
その様な訳で、電源の元であるオルタネーターの購入や、専用配線の増設等の準備をしています。
本日も、ヤフオク購入のダッシュボードセンターパネルが届きまして、色々改造する準備が整いつつあります。

洗濯機の修理は、洗濯する都合も有りまして、タイミングを計っています。

東北をグルっと一回りに使用したフォレスターLLbeanに、普段野外駐車させているので被せていたボデーカバーがズタボロに成ってしまい、新たに中華安物を購入して見ました。
最近よく使っているTEMUの商品です。
フォレスター用と言う物が有りましたので、2セット購入しました。
ズタボロに成ってしまったボデーカバーは、三菱のアウトランダー用の純正カバーでしたが、3年位しか持ちませんでしたね!

今回購入した中華物は、家のデスカバリーに現在使用しているボデーカバーと同じメーカーの製品らしいです。(左に後ろだけ見える物と同じメーカー?)
そっくりの製品で、割と丈夫で安価に購入出来ます。

それが、此方





後ろ姿の締まりのなさは、左に見えているボデーカバーとソックリですね!



2セット購入した訳は、どうせすぐにダメに成るだろうからという事で、予備品としての購入です。

意外と丈夫かもしれない????

その製品は、左フロントドア付近に、ファスナーが付いていたり、前後とボデー中央部の下を通すカップラー付きの帯が付いていたりと、意外にも親切な仕様でした。
Posted at 2025/11/19 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の変わり目 | クルマ

プロフィール

「骨とう品の修理(2葬式自動洗濯機)流用パーツが届いた http://cvw.jp/b/1493884/48771039/
何シテル?   11/17 13:54
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011 12 1314 15
16 1718 1920 2122
232425 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation