ここの処、めっきり涼しく成りまして、夜はエアコンを暖房モードで動かしてます。
外気の現在気温は、13℃ (室内は25℃)
秋は、果樹の収穫と手入れの時期ゆえ、悪戯工作や無線関係が出来ません。
この時期を逃すと、次の収穫後の作業と成りまして1年先に伸びてしまうのです。
暖かい土地と違い土壌の凍結が有るので、出来るだけ早く植え替え等をやらないと、根が凍結してしまい、ダメージを与える事に成ったり、最悪は枯らす事も有りますから、急ぐのです。
とは言え、足車のトラブルは、修理しないと不便ですから、出来るだけ早く修理したいと準備しています。
で!、何が壊れたのかと言うと、サンバーの右リヤのスライドドアハンドルが、壊れたのです。
昨日、通いをアパートまで送り自宅まで戻って、何時もの様にリヤシートの足元に置いた籠を取る為にドアを開けようとしましたら、パキッと音がして何かが欠けた音がして、手ごたえが無く成りました。
本日ドア内張りを外し打て、ハンドルを取り外して見ますと、ハンドルから突き出たリンクロットを押す腕が折れていました。
SUBARUの車体は、全般的にドア関連パーツが弱い感じがしています。
(フォレスターもドアロックアクチェーターが壊れたし!)
サンバーは、スライドドアのセンターアームを交換したばかりだったしね!
壊れたドアハンドルは、樹脂製でした。
(亜鉛合金なら、この様な壊れ方は無いはずなのだが・・・・・軽量化とコストかなあ!)
壊れた右リヤ・スライドドアハンドル
折損した部分 (赤い線で囲った部分)( この先に付いていたアームで、ドアロック解除リンクを押す構造です)
スバルの部品発注の時間切れに間に合わず、どうせ明後日入庫なので、ヤフオクで新品最安値を注文して置いた。
(スバル部品よりも、少し安く送料込みで買えました。)(スバル往復ガソリン代位は安くなった!)
と言う訳で、分解したままでは乗れませんから、軽トラか?フォレスターが足代わりと成ります。
話がガラッと変わりまして、どうも我が家のモニターカメラ付きインターホンが不調の様です。
自宅に居たのに、不在配達が二件も起こりまして、佐川さんへ再配達依頼して再配でもインターホン鳴らず、再び再配達をさせてしまいました。
明日は、ホームセンターへ行って、最新型のインターホン探してくる心算!!!
で!、その佐川さんに3度も配達させてしまって届いたのは、中華製品です。
潰れた6角頭のボルト&ナットを、インパクトで緩める工具セット
この前は、折れ込んだボルトを抜き出す工具でした。
今回購入した訳は、実は別の物が目的で、発注最低額を満たす為の合わせ買いでした。
本当の目的の購入物は、此れでした!
マキタ ニッカドバッテリーパックから、マキタリチュームバッテリーへ変換するアダプターを見つけまして、使えるか?・・・・・・・
検証する為の購入でした。
結果ですが、アダプターの一部分がじゃまをして、差し込み部分が入りきらずの短小状態です。(加工は簡単で、つっかえる部分をカットして、補強すればOKかと)
挿入する先の電極部分にも誤挿入防止の突起が有り、其れも切除する必要有と見た!
購入したアダプターは全体的に大柄で、私の改造製作途中の物の方がコンパクトに出来ると思います。
見た感じは、無改造で行けるかなと思ったけれど、やはり電池パック形状が違うので、差込口の形状だけの合致点を見ただけの判断は、甘かった!
序に、インパクトドライバーを分解して、内部の清掃と給脂をして構造を見ることも出来ました。
Posted at 2025/10/14 21:46:26 | |
トラックバック(0) |
SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ