2020年10月13日
私の周囲は
いつもこいつがチラリズム…
「朝」はいつでも
「ニワトリの餌の様な味」
と言われながらも、
低糖質のパンを2個。
「夜」はと言えば、
サラダチキンとナッツだけ。
脂身という魅惑の世界皆無の
パサパサ肉にうんざりしながら、
毎日毎日食べ続けてる全ての理由。
それは…
これの為!!
なんか毎年秋になる度、
同じ事繰り返している気がするけれど
日々の洗車で運動如きじゃ
全然ダメで、
だけど毎日毎日
こいつの顔を見る度に…
ロカボが何故か「メタボ」に見えてしまい
発狂しそうになってくるから
ランチタイムは
少しだけ意識しつつ、
好き勝手
やってます(笑)
今、一番ダメな事…
それはこれ!!
W炭水化物と
極めてヤバい事を知りました。
(;´Д`)
「何シテル?」でたまに呟いてるけど、
先週末の時点の成果が
50日で15キロ減。
残るはあと22日…
11月4日の健康診断までに
あと5キロ!!
落ちるでしょうか?
(;・∀・)
無事達成した暁には皆さんから
大好物の
期待してるん
だからね(謎)
Posted at 2020/10/13 22:01:51 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2020年10月09日
新たな店で
裏が生まれてしまったの…
時は遡る事少し前、
お腹が空いてしまった私は

初めて入店する店で在り来たりな
ラーチャンセットをオーダーすると、

シンプルに旨すぎる…
ここは街の中華店。
既に食べた後だが、
店主に店のイチオシ聞いたなら
「肉だんごが
オススメだ!!」
イチオシが一品料理だなんて…
一見さんがいきなりそれを頼む行為は
なかなか無いし、私は自宅に戻り
ネットで必死に先駆者情報探してみると
肉だんごの数
ランダムらしい(笑)
急に楽しくなってしまい、
その日は朝からウキウキしながら
日光市へと突っ走り、
平均15個、少なきゃ12。
多い時には20個近いというネタに
(;゚∀゚)=3ハァハァ
路地を歩いて、
即到着!!
多忙な時は数が減る?!
そんな危険を避ける為、開店直後に
暖簾を潜ると
まだ他に客はない。
一口水を含んで
声の響きを最大限に整えながら、
「肉だんご!!」
その瞬間、
緒形拳似の店主は一瞬ニヤリと笑い
動き出す。
無事注文できて、他に客がいないこの状況。
心から神に感謝しながら余裕な気持ちでどこから
読めばいいのか悩んでいると、
客殺到!!
想定外の悪状況にソロ客だった私は
4人掛けをすぐに放棄しカウンターへと逃げ移り、
目の前の食材オープンキッチン見ながら、
(これは12個確定じゃ…)
(;´Д`)
忙しいと数が減る。
これじゃ早く来た意味ないんじゃないかと、
Σ(゚Д゚;)
他のお客さんがいろいろ注文しようとする前、
なんとか手元に着弾し
私は必死にその肉だんごの山、
平らに並べて整地しながら
大勝利!!
初回で19個もの肉の塊ゲットしながら
後は味が旨けりゃ…
なんだコレ??
箸で割ると外はカリカリ中じゅわぁ~♪
どうやらオーダー受けたら毎回その場で
新鮮なお肉を使って捏ねてる様で
肉の臭みも全く無ければこのタレがヤバ旨い!!
箸が全然止まらなくなり、
旨過ぎて速攻白米無くなりながら
19個の肉だんごが既にクライマックス。
最後の1個を惜しんでいると
先程後から来た客達が「ラーメン」や
「チャーハンくれ」とコールする中、
「オムレツくれ!!」
何を言ってるんだ…
メニューにそんなの無いし、そもそも
ここは中華屋だ!!
え…
(;・∀・)
この瞬間、私の中で
「ある使命」が動き出す。
雨の中、ドキドキしながら突き進み
相変わらずの開店1番突撃したら、
この店のメニューに絶対存在しない
新たな裏を作るんだ。
「生姜焼き定食!!」
m9( ゚д゚)ビシッ!!
そのコールの瞬間、
店の空気が瞬時に変わり
俺やっちまったのか?!
店主は黙って下を向き、
女将は外に消えてゆく。
(逃げ出したい…)
○
。
(;´Д`)
この状況、
一体どうすりゃいいのかわからなくなり
一人途方に暮れてると
彼女は静かに店へと戻り、
緒形拳似が急に
鍋をガンガン振るい出す!!
私、一体どうなるの…
って、2人ニヤニヤしながら
なんかキタ!!
まさかまさかの
生姜焼き定
降臨ス!!
本気で作ってくれた事に驚きだけど
見た目が既にヤバ過ぎる。
お肉の量がハンパなく、
野菜の盛り付け具合も完璧で
何よりも…
お肉に絡まる
タレの香りと照り具合にメロメロで
これまでいくつの大衆食堂
訪ねたけれど、
生姜焼きNo.1
今確定したの!!
食べても食べてもお肉が現れ、
この時点で白米無くなり参ったけれど
マヨをつけたら更に美味☆
白米大盛りで食したい…
正直今すぐダイエットなんて
やめたいと思いながら
感動完食。
先程女将さんが表に出た理由を
聞いてみると、
「旨い肉買ってきた。」
まさに神!!
どうやらこの生姜焼き。
メニューに書いてないけど何十年も
食べ続けている一人の常連さんがいる様で
私の運の良さと店主御歳74歳の
超熟練の味と知る。
という事で、
道の駅日光からも徒歩で来れちゃう
旧今市市街にある「香雅」
実は店のすぐお隣に
来年4月オープン予定の
「日光ランドマーク」と呼ばれる、
屋上の観覧車から日光連山一望できる
スペシャル商業施設ができるみたいで
メニューに書いてないけれど、
生姜焼き定900円を「裏」で食せますので、
肉だんごでも何でもよかったら
是非食べてみてください(*´ω`*)
そして私は店主達を応援しながら、
結構ノリノリだった彼らだけに
この店でまた「新たな裏」
作れる予感がするんです。
Posted at 2020/10/09 22:05:57 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記
2020年10月07日
ずっと前から
憧れてたんだ…
「五平餅」
それは幼少の頃、どこで食べたか
覚えてないけど香ばしい香りと
食感だけを覚えてる。
一度は本場に行きたいけれど
なかなか遠くて行けぬまま、
多くの人のBlogや呟きに出てくる画像を見ると
食べてみたい…
そんな時、相方さんがどこで聞いたか
「栃木市にある!!」
その言葉だけを頼りにしながら
魅惑的ないつもの名店達は今日はガン無視、
ナビを頼りに突き進む。
やがて車はレトロな街並み彷徨いながら、
店の駐車場を発見すると
その歴史ある建物を見た瞬間…
いつもはその辺にある食堂達を
老舗だ名店だのと言ってるけれど
ホントの老舗に緊張ス。
((((;゚Д゚))))
既に看板だけで歴史の重み感じつつ、
ソワソワしながらあちこちキョロキョロ
見渡せば
やはりホントの老舗は世界が違うと驚いてると、
今まで身近に見てきたレトロな表示。
そんなものが一瞬で消え去る掲示物を
発見したの…
Σ(゚Д゚;)
場違いなその空間に
思わず躊躇してしまうけど、
「五平餅を食う!!」
その決意は凄まじく、
懐かしのあの味を
も一度自分の口の中に取り戻すんだ。
レジの近くにメニューがあると
店の人が教えてくれて、
((((;゚Д゚))))
伝兵衛って誰なんだ…

っていうより、
誰がこれを五平と言ったんだ(笑)
全く違う世界の餅ならば…
私は一体ここに何しに来たのか
わからないけど
とりあえず伝兵衛オーダーし、
先に頼んだ豆腐田楽齧ってみたら激ウマで
ついにキタ(゚∀゚)!!
これはきっとあの憧れの五平餅と
同じものだよね?
相方が一口食べると
味噌がめちゃくちゃ旨いらしく、
私もつられて齧ってみると
異様な程柔らかい!!
なんだろう?
私の五平餅の記憶。
餅の部分はもっとお米の粒粒感と
噛んだ時のしっかりとした食べ応え。
それはまるで田舎に住んでる婆ちゃんが
棒に硬めの米を握りつけ味噌を塗りたくって
炭火でじっくり焼いた様な、
見た目は似ているけれど
やはり名前が違うと物もちがうのか??
(;・∀・)
という事で、
味噌が旨い
栃木市の「田楽あぶでん」
柔らかいお餅好きな人にオススメです!!
そして今更ですが伝兵衛の謎…
暖簾にちゃんと書いてありました(*´ω`*)
私は本場の五平餅がどんなものか
結局よくわからない…
常食してる人いたら私の記憶
合っているのか教えてください(笑)
Posted at 2020/10/07 22:13:59 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記
2020年10月04日
君はこの枕の上で
ぐっすり熟睡できるのか・・
という事で、
相変わらずマニアな人に好評の

前回の宿は
【コチラ】に載っておりますが、
今回は特別編で
相当気合い
入れました!!
だっていつもの予算を大幅超えて
なんと
1泊1万円!!
((((;゚Д゚))))
3倍近い予算を組んで、
既に私の頭の中は
確実に高級系。
そこに
有り難すぎるGoToトラベルバッチリ使い、
更にクーポンや自分の保有ポイント全て投げ出し
まさかまさかの
3千円台!!
しかも、
部屋食であり
2食付!!
ついに念願の…
おっさんの臭い染み込む枕で
もう寝なくていいんだね!!
(;゚∀゚)=3ハァハァ
もう楽しみすぎて
アクセル踏む足ソワソワで、
自然多き山奥に
昔から超人気の宿があるんだよ…
ね(笑)
早速車を停めた私は
最高級の歓迎受けつつ、
背後は常に煙がもくもく
噴火跡は未だに生きている証拠なの。
ちょうど外をウロウロしていた宿の爺ちゃんに
「いろいろ撮らせて」おねだりしながら、
チェックインを早々済ますと
常に終始無言の男性が
私を奥へ奥へと導きながら
客室へと誘うの。
この瞬間がいつもめちゃくちゃ楽しみ過ぎて…
我、御開帳!!
( ゚д゚ )
エアコンって何?
完璧な配置で置かれた
冷暖房器具しっかり完備で、
隙間風にもバッチリ対応
保冷設備やテレビだってちゃんとある。
懐かしいケースに入る
グラスはどれも清潔だけど、
私まだ飲んでないのに、
何故か既に一杯開けた気分になるの…
ビビってチビりそうになり
部屋の向かいのWCへと駆け込めば、
ド定番の和テイストが広がりながら
熟練の知恵を垣間見る。
部屋に戻ると卓上には
地場の生菓子添えられており、
一口齧っていつものアレをやらなきゃダメねと
って、
布団敷いてねぇ!!
これまで泊まったどの宿でも
必ず最初に布団敷いてあったのに…
これぞまさに
高級系。
通常1泊1万円を超えてくると
流石に万年床はありえない。
ウキウキしながら着替えつつ、
お楽しみの湯へと急ぐ私は
この光景を見てあの時の事思い出す。
そう…
ここは日帰りで何度も通った超名湯であり、
THE白濁湯!!
もちろん源泉100パー
硫黄臭も全開で、
いつもはここで日帰りばかりしていた私は
超高級なこのお湯に
沢山浸かりたかったんだ!!
(゚∀゚)
ファンの多い贅沢過ぎる湯を持つ宿で
狂った様に何度も何度も湯治しながら…
あとのお楽しみは
もちろんご飯!!
優しそうなおばちゃんが
笑顔で部屋の引き戸を開放すると…
(*´Д`)ハァハァ
純粋素朴な料理が展開する中、
ダイエット中という事もあり、
白米自粛で小盛りで抑え
小鍋をこっそり覗いてみると、
肉あるぞ!!
私は宿ではこの手の鍋が一番好きで、
全力で旨味感じる瞬間だけど
何の素材を使っているのか一切不明の
謎のおかずが一番美味しかったの内緒なのw
大満足で夕食済ませると、
布団は自分で敷くのかと思っていたら
優しいお爺さんが現れて超ベテラン的技法で
あっという間に布団敷いてくれたらから…
それではいつもの
いってみよう!!
((((;゚Д゚))))
夜も何度も何度も
白濁湯へと浸かりつつ、
決して誰も存在しない
独り占めの世界を満喫しながら
清潔な枕カバーの上で
自ら放つ硫黄臭に抱かれて眠りにつくの。
翌朝清々しく目覚めたら、
バイキングではない
宿の朝食って素晴らしい。
シンプルだけど
栄養のバランスしっかり考えられており、
きゅうりが苦手な私は
大根だけを選んで食べるの不可能だけど
食べられるものをチョイスして、
温泉卵が地味に
めちゃくちゃ旨かった♪
という事で、
ここは奥塩原温泉にある、
日帰りもできる湯荘白樺。
画面の前のそこの君も有名な白濁湯で
全身硫黄臭漂わせながら、
お湯の高級系、体験してみないか?
(*´ω`*)
Posted at 2020/10/04 21:01:08 | |
トラックバック(1) |
激安過ぎる寂れた宿シリーズ | 日記
2020年10月02日
復活のカツサンドは
夢の味に変わったの…

その店は、
春先コロナの影響で、
テイクアウト販売しながら
ずっとそれに耐えていた。
そんな中、店のチーフと必死に考え
起死回生的デビューしたのは
結果、
数百パックが売れに売れ、
近くで撮影していた映画かドラマの
ロケ弁にまでなったというその伝説は
やがて店内で普通に飲食出来る様になったと
同時にその役割を終え静かにバックヤードで
眠りにつくの…
あんな旨いのに
勿体ない!!
私自身ダイエット中という事もあり
こっそり飲み物持参を許してくれたり、
白米代わりに野菜炒めを
作ってくれたり、
食事制限中に自重し過ぎて
こんな場面を妄想しながら発狂しそうなその時も、
私のいつもの常食手に取って
食べ飽きて飲み込むのも苦労していた
サラダチキンを
見事ヘルシーチキンカツに仕上げてくれて
店のチキンカツより旨ぇ!!
念願だった揚げたお肉を
与えてくれた。
こうしていろいろ応援してくれてるし、
未だに外食自粛している人も結構いるし
今の私にできる事。
それは…
カツサンド
復活させようぜ!!
しかもそれの進化版。
思いは既に決まってた。
矢板と言えばアップルカレー。
老若男女ファンが多い、
地元産のりんごを使ったご当地グルメ。
食べた事ある人ならわかると思うが
甘みと旨味とちょっぴり辛さが不思議な魅力で
店ごとに独自の味を仕上げてる中、
今までのカツサンドはソース味だが、
私はこれを
使いたい!!
数日掛けて味の会議を続けつつ、
ついにキタ!!
その名も、
カレーカツサンド。
ブランドカツに旨味満点ドロドロ
アップルカレーが絡まって、
こんなもの絶対
旨いに決まってる…
1切れだけでもかなりのボリューム。
まるでカツカレーをパンで食べてる
そんな気分に陥りながら、
試食をした某みん友さん達、
一口齧っただけで
旨い旨いと発狂ス(笑)
ついでに
「ご飯物も作っちゃおう♪」
急遽完成したものは…
カレー天津飯!!
白米の上、トロトロ卵が覆いかぶさり
アップルカレーの海に浮かぶ矢板の孤島。
このカレーと玉子が超絶合う事、
私は前から知っていたから
この瞬間がずっとずっと待ち遠しくて…
やはり間違い
なかったの!!
食べた瞬間、ふと気づく。
店のチーフが予想もしてない
旨味を中に仕込みやがったw
一緒に試食し、出来立てであればある程
旨い罠を2人揃って気づいたの。
((((;゚Д゚))))
という事で、
テイクアウトはこんな感じで
食べやすいシンプルパック。
ドライブや、
あと少しで始まる塩原辺りの
紅葉狩りのお供に
矢板市訪ねてみたり通過したりする時は…
カレー天津飯800円と
激旨カレーカツサンドは700円。
矢板市「まるや」
それぞれテイクアウト限定で
いつまでやるのかわかりませんが、
確実に食べたい時はTEL予約が
オススメなので皆さん是非機会が
あれば食べてみてください(*´ω`*)
栃木の食堂応援する意味でも
またいろんな店で少しずつ
増やしていきますね(・∀・)
Posted at 2020/10/02 21:59:41 | |
トラックバック(0) |
まるや | 日記