• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

「どっちが優秀なパイロットだ?」 d(゚∀゚)b

「どっちが優秀なパイロットだ?」 d(゚∀゚)b 今日は仕事を早退させてもらって映画を見にサンシャイン北島に行ってきました。何を見に行ったかと言うと今話題の・・・



















すずめの戸締り
(σ・∀・)σ



ではなく・・・





















トップガン!
(`・ω・´)キリッ



実は昨日の夜にツイッターで『トップガン・マーヴェリック年末年始期間限定上映決定!』という情報を頂き調べてみたらサンシャイン北島で1月中旬まで公開してるってことが分かりました。去年の11月にトップガンのDVDも買ってていつでも見れるんですが、もう4DXで見ることはないだろう思って・・・



自宅で前作トップガンを復習
 (これがあるとないとで絶対違ってた)
綾川で初トップガンマーベリック鑑賞
 (ストーリーを追うので必死!そして感動!)
綾川で2回目トップガンマーベリック鑑賞
 (今回は細かく鑑賞。もうKITTの中で殿堂入り確定!)
徳島で3回目MX4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (あの画像と動きが連動してすごかった!)
北島で4回目4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (MX4DXよりもう少し派手な動きで一体感抜群!)
池袋で5回目4DXSCREENXトップガンマーベリック鑑賞
 (没入感が半端ない!マジ感動!)
姫路で6回目4DXSCREENXトップガンマーベリック鑑賞
 (前の方で見たら没入感UP♪)
姫路で7回目4DXSCREENXトップガンマーベリック鑑賞
 (ベストな席で大満足♪)
北島で8回目4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (自分の中では見納めだった!)
綾川で9回目トップガンマーベリック鑑賞
 (大人の事情で強制参加!)
綾川で10回目トップガンマーベリック鑑賞
 (M10と言う数字で観てしまった♪)
北島で11回目4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (チビ堕天使が壊れかけだったので気合入れ♪)
北島で12回目4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (今度はKITTが壊れかけたため助けてもらった)
北島で13回目4DXトップガンマーベリック鑑賞
 (これが本当のラスト・トップガンと思ってました。)



13回も観ましたけど、また観れるって知っちゃったら・・・





















観てもうた♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



なんかすごい活力をもらった感じでやっぱりトップガンはKITTの中では特別なんだなと思っちゃいました!
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
Posted at 2023/01/18 06:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2023年01月10日 イイね!

もう・・・嫌! (ノ;´Д`)ノ

もう・・・嫌! (ノ;´Д`)ノ昨日アスラーダで高速セッティングをぶちかましたけど症状が全然直らなかったので、会社に行く前に川染ファクトリーにコウさんがいるという情報を仕入れたのでアスラーダを見てもらおうと思って川染ファクトリーに行きました。そこで色々と話をしていて「もしかしたら去年KITTやったピックアップの調整がうまくいってなくて点火時期が違ってるのかもね?点火時期くらいならすぐだよ?どうする?」と言われてそれくらいなら・・・と思って調整いてもらって走行テストしてみたのですがダメでした。
ハァ━(-д-;)━ァ



その後、色々とエンジンルームを見ながら話をしていて「もしかしたら前に岐阜に行ってる時にスロポジの断線があってその後新しいカプラーに直したのってギボシで繋いだんだね。ここはキボシじゃなく半田でやったほうがいいと思うんだけどなぁ・・・」と言われたのですぐに・・・










配線施工!
(σ・∀・)σ



しかし、症状直らず・・・。次にスロットルポジショニングセンサー自体が元々エンジンに付いていたものなので相当古いし使ってるからってことでコウさんが持っていた予備のスロポジに・・・







交換!
(o^-')b




しかし、症状かわらず!もうこのあたりになると今日は仕事にならないと判断してアスラーダの原因究明にすべてをつぎ込むことにいました。とりあえず・・・


・スロポジの調整
(アイドル接点の疑い等)
・バキュームセンサーの交換
(廃車からの流用でテスト)
・水温センサーの点検
(配線等の確認)
コンピューター交換
・点火コイル交換
(以前付けていたコイルと交換)
・O2センサー交換
(ミラのO2センサーでテスト)
・吸気温センサー交換
(他車の部品でテスト)
・AFC除去
(配線を短絡してテスト)
・VVT除去
(接続カットでテスト)
・燃料フィルター洗浄
(結構汚れてた)


と色々やってみました。そこでひとつ分かったのはスロポジのアイドル接点が入らない状態(スロポジのカプラーを抜く・別のスロポジにカプラーを差す)なら調子がいいんです。でも、抜いたほうが調子がいいなんてこと自体がありえない!そこで川染氏に相談したら・・・



川「そんな時は・・・





















基本に戻る!」
(`・ω・´)キリッ




そこで川染氏指導の元に・・・

・プラグ点検
・圧縮比点検
 (1~4番まで約12.8)
・吸気圧測定


とやってみましたが特に問題なし・・・。ほんと・・・






















もう嫌!
(-''-)




気分的には2016年にみずキチのインプレッサ(通称ポチ)を修理していた時に近いかも。あの時もエンジンの調子が悪いからって最初に新品のエアフロを買って交換したけど調子が良くならなくてセンサーと言うセンサーを変えまくっても症状が直らず手放したけど、後日聞いたら最初に交換した新品のエアフロが壊れていたっていうオチだったもんな・・・。ほんまに嫌になって来た
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2023/01/17 06:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年01月09日 イイね!

セッティング行くぜ! (#゚Д゚)ドヤァ!!

セッティング行くぜ! (#゚Д゚)ドヤァ!!昨日水温センサー配線の簡易バイパス手術をしたことで水温は安定したのですが、本命のハンチング現象は治まっていませんでした。そこで仕事が終わってから2,000~3,000回転の学習をさせよう!と思って学習の旅に出かけたのですが、実際問題として・・・













むっちゃむずい!
(゚Д゚≡゚Д゚)




一般公道で2,000~3,000回転の間を5%以下のスロットル開度で走ると、一般車がいる上に信号やカーブがあって本当に少しの時間しか維持できないんです。マジで2019年にやったニューエンジンの負圧管理しながらの慣らしの方が数段楽です!そこで思いついたのは・・・

















高速セッティング!
( ̄ー ̄) ドヤッ!



今回のセッティング条件だと最高速が85kmがトップスピードなのでKITTより遅い車がいないためセッティングに集中できるのと一定条件でのセッティングが出来るので学習も早いだろうってことで坂出ICから高速に乗って徳島市を通って川之江経て高松西ICで下りると言う総距離300kmのセッティングの旅です。
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



もちろん坂道で5%アクセル開度だとパワーが出ないから4速まで落として60kmとかで走ったりしていたので20:00から始まったセッティングの旅が終了したのは0:00となっていました。その結果・・・























症状直らず・・・
(o´Д`)=з




マジで嫌になって来た・・・
(▼皿▼メ)
Posted at 2023/01/16 03:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年01月08日 イイね!

ここかい! (ノ;´Д`)ノ

ここかい! (ノ;´Д`)ノ去年の暮れにアスラーダの水温がおかしいと言うことが判明して、ECU用水温センサーのコネクター交換をしてみて症状変わらなかったので水温センサーを調べてみたら水温センサー自体の数値がおかしいってことが判明したのですぐに注文したものの年末年始と言うこともあって先日新品のECU用水温センサーが届いたのですぐに交換したのですが何故か症状変わらず・・・。
ハァ━(-д-;)━ァ



こうなったら配線かECU本体しか残ってないのでコウさんにECUを借りてテストしやすいECU交換をしてみるも予想通り撃沈・・・。もう配線しか残ってない・・・。一番やりたくなかった作業です。とりあえずコウさんに頂いた配線図とにらめっこして配線ジャングルから水温センサーの線を・・・
















特定完了!
(σ・∀・)σ




とりあえずテストなので持ち合わせのコードを加工してECU直後の配線から水温センサーまでの間を・・・



















バイパス配線!
( ̄ー ̄) ドヤッ!




早速テストしてみたら・・・






















水温直った♪
d(゚∀゚)b



これでバッチリだぜ!ってわけには行かないんですよね。もともとなんで水温を直すことになったかと言うと原因不明のハンチングが原因だったのが水温だろう・・・ってことで水温関係を修理していたわけですから、最終的にハンチングが問題なんですよね。ECUの初期学習をさせてから走行テストをしてみました。その結果・・・






















直ってない・・・
ハァ━(-д-;)━ァ



まあ初期学習しかしてないので、ある程度走行して学習させてみてからでないと分からないのかもしれませんが今の所直ってないです・・・
(ノ;´Д`)ノ
Posted at 2023/01/15 07:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年01月07日 イイね!

むっちゃいいのよ♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ

むっちゃいいのよ♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ今日KITTが注文していたブツが来たんです。このブツは「EK9祭り」3日目に行った水配管の交換作業の時にむっちゃ大活躍したコウさんの工具です。あまりにも素敵すぎて速攻で注文してました。そのブツとは・・・




















IPS
ウォータープライヤー
SFW-175G


この角度とデカさがたまりません。こうやって工具が増えていっちゃうんだよなぁ・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2023/01/14 05:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「さぬきマルシェが・・・ ( ̄□ ̄;)!! http://cvw.jp/b/222149/48661346/
何シテル?   09/18 06:58
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation