• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

日本では日本語で、そのとーりっ

「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」
毒舌アカウントとして大衆酒場店主「黒かどや」さんが22日までにX(旧ツイッター)を更新。外国人客への接客についての投稿で批判を受けたとして、店舗の一時休業を発表した。

訪日外国人観光客が増加する中、黒かどやさんは20日、「昨日は白人のカップルが入店してきたから『日本語が分からないと対応できない』と伝えたらポカンとして『no english menu?』と英語で聞いてきたから『ない』と日本語で答えてやった。ここは日本だ。俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。無理なら通訳を連れて来い」と投稿。この投稿の表示件数は22日午前9時現在で1700万件を超えている。

続く投稿では「当店も昔は日本語の分からない外人客の相手をしてあげてたんだよな。でも注文を取るのも時間掛かるし面倒臭いし結局断るようになったのはアイツら手間が掛かる割にカネを使わないんだよな。チップも置いていかないし儲からないから相手するのをやめたのだった」と経緯も説明。

一連の投稿は賛否を呼び、黒かどやさんは「これ賛否両論で面白いな。日本語が通用しない外国人観光客におもてなしをしたい人は勝手に親切にすればいいんじゃないの。俺は面倒くさいから日本語でしか対応しないだけ。進駐軍の時代じゃあるまいし居酒屋を営業するのに英語対応する義務なんてねえんだからさ。郷に入れば郷に従えだよ」とつづっていた。

しかし21日夜には「お詫びと休業のお知らせ」として、「昨日軽い気持ちで呟いた内容に大変不愉快な思いをされた人が多いようで誠に遺憾です。今は精神的にも肉体的にも仕事をする気力がないので明日は休業させて頂きます」と報告。「営業再開は未定ですが、これからも日本語の読み書きができない白皙人種様に頼らない酒場を営んでまいります」とつづった。

(日刊スポーツ)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


賛否の否はどちら方面からでしょうねぇ。


そう言えば。
何処ぞの鉄道では日本語と英語だけでいいのに変なのまでありますよねぇ。アレ本当に要ります?、まあほんとは英語も要りませんけどね。今時は四角い板がありますので?



この記事のコメント先で、日本では日本語は公用語ではない、と書いてありますが、だからなに?、じゃあ貴方は日本語以外で喋って頂けませんこと?無理して日本語喋んなくってもよろしくてよ?
あと、お店の裁量権を超えているそうで。ふーん、お店がこうしたいってのも限度があってそれは客に委ねろとでも?
例えばアウアウアーが1人で来て癇癪起こして什器壊しても警察呼べないんだ、ふーん。だって警察呼ぶの裁量権超えてんでしょ?店が我慢すればいいと。
まあ障害者を例えに出すのもあれだから、、、店に入ってくる時から既に“よく喉痛くならんな”な大声で話し合っている(輩風)数人客に、すみませんもうちょっと静かに話して頂けないでしょうか、も言えないんだよね。
だって同じ事でしょ、店主は日本語話せない奴は御入店御断りしたいのよ?、でもそれはやり過ぎだと言いたいんでしょ?
風体や体臭より(え?)意思疎通が一番大事だと思うんだけど?、其れが「全く」出来ないのよ?、じゃあ否の人が来て手伝ってやんなよ、外国語お出来になられるのですよね?


何でお前はそうも極端なんだって?、何処がっ。
Posted at 2024/04/22 19:57:50 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2024年04月21日 イイね!

余計なお世話です

高速道路の料金所で「一般」から入る車をよく見かけます。ETCのほうが便利なのになぜ利用しないのでしょうか?
高速道路の料金所出入り口には「一般」と「ETC」の2種類があります。

一般的に「ETC」を使って走行するほうが、使わないよりもメリットが多いといわれています。

しかしすべてのドライバーがETCを利用するわけではありません。

「一般」出入り口から入るドライバーもそれなりに存在します。

ETCを利用するドライバーからすると、「なぜETCを使わないのだろう」と疑問に思うかもしれません。

本記事では、「ETC」と「一般」の出入り口を料金面で比較しつつ、「一般」を利用するドライバーが存在する理由について考察します。

❚ 高速道路の料金所は「一般」よりも「ETC」のほうがお得
高速道路では、「一般」の出入り口よりも「ETC」出入り口を使うほうがメリットが大きいといえます。

その主な理由は「ETCの料金制度がお得であること」です。

例えば、ETCには表1のような割引制度があります。

表1以外の割引も多々あり、利用することで大幅に通行料金を節約可能です。

❚ 料金所で「一般」出入り口を利用する人は「5.4%」いる
料金面でメリットの大きいETCがあるのに、料金所の「一般」出入り口を利用するドライバーもいます。

国土交通省の集計によると、令和5年12月時点でのETC利用率は「94.6%」でした。

本集計結果を見ると、高速道路を使うほとんどの車がETCを利用していると考えられます。

しかし裏を返すと、「5.4%」のドライバーはETCを利用せず「一般」出入り口を使ったともいえるのです。

❚ 「一般」出入り口を利用する理由
「一般」出入り口を利用する理由としては、以下の状況が考えられます。

・クレジットカードよりも現金で料金を支払いたい

・車にETC車載機が搭載されていない

・ETCカードを持っていない(あるいは有効期限が切れている)

・ETCがあるのに間違えて「一般」の出入り口を使ってしまった

・ETCを使った履歴を残したくない

・「一般」料金所で発行される領収証が欲しい

とはいえ、ドライバーそれぞれに事情があるため理由は断定できません。

❚ 「ETC」ではなく「一般」出入り口を使う理由はさまざま
一定数のドライバーが、高速道路の料金所で「ETC」ではなく「一般」出入り口を利用する理由はさまざまです。

好みの問題かもしれませんし、車載機やETCカードなど設備の問題かもしれません。

状況が分からないため、理由を一概には断定できないでしょう。

ETCは10人中9人以上が利用するほど高い利用率を誇りますが、100%の利用率に達するまでは、もうしばらく時間がかかるかもしれません。

出典
東日本高速道路株式会社 NEXCO東日本 ドラぷら ETC割引・各種割引
国土交通省 ETCの利用状況

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

(ファイナンシャルフィールド編集部)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


それはね、

一つ、ETCが好かんからと言う天の邪鬼的見地から。

そりゃね、申請すれば障害者対応のETCカード作れますよ?
でも支払いは現金がいいんです。引き落としなんぞくそ喰らえ。
(とか言いつつネット関係は引き落としですけどね・・・(笑)
だってぇ、払い込み票式はダメって言うんだも〜ん)

一つ、徴収員のおじさんにお願いしますありがとうを言うから。

半額は徴収員のおじさんが言われてやっているだけだろ、
まあね、でも単なる徴収係だとしても半額にして頂けるのは
大変有り難いので、代わりにその人に言っているのです。
いいこと?毎回半額よ?奥様、聞いてます?
例えばナゴインから名神の終点なんかすんごい差よ?
往復でビジホ代出ますわよ?(かな?)
其れをやって頂けるのですから。




それにね、、、
ETCレーンは速度落とさない(さずに通る)のが当たり前
みたいにせっつく阿呆が多い事多い事。
言われた様にちゃんと速度落として通って嫌がらせしてやっても
いいけど馬鹿相手するの疲れるでしょ?(速度落としたの気付かずに
カマ掘っといて難癖付けるとか)、だから一般レーンで
落ち着いて払う為。でも一般レーンでもせっつく糞は居るけどね。

なんてのは後付けよ?(^_^)、そう言う気もあるけど
上の2つの理由が本当。
Posted at 2024/04/21 13:15:36 | コメント(1) | クルマ | 日記
2024年04月21日 イイね!

未だに(居るのか?)

未だに(居るのか?)とあるスーパーの立駐の片隅に。
だいぶ色褪せてきてるなぁ。それでも剥がさない?
ひょっとしてまだ居るとか?、まさかね。
このスーパーではもう何年も見掛けてないけど。

人を駄目にする何とかとかよくあるけど、
アレは駄目にするではなく退化させる、
または人ではなくする物、だな。
脚があんだから歩けーっ、と。
何処の糞阿呆が考え出したんか知らんが
絶滅して(たのか?)よかった。

でもキックスケータっての?はまだまだ絶滅せんな。
(今流行りのやつじゃなくて足で蹴るやつな)
Posted at 2024/04/21 10:45:00 | コメント(1) | その他ネタ | 日記
2024年04月21日 イイね!

馬鹿親第二段の第二章

平愛梨さん、イヤイヤ期の三男に涙「メンタルがズタズタに」すると長男が……
タレントの平愛梨さんが13日放送の『夫が寝たあとに』に出演。いつも明るく元気な印象の平さんですが、子どもたちを連れて行ったスーパーからの帰り道で思わず涙がこぼれてしまったというエピソードを明かしました。

■第一子の出産から6年「ほとんど寝てない」

平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都と結婚し、現在は6歳、4歳、2歳、0歳の四兄弟を子育て中。三児ママの藤本美貴さん・横澤夏子さんと日頃の思いを語り合いました。

昨年5月に誕生した末っ子の授乳もあり、「この6年間は(ほとんど)寝てないですね」という平さん。四男と三男は夜中に起きてしまうこともあるため、「次の授乳まで起きてよう」と思うと結局眠れないといい、「しっかり3時間まとめて寝れたら、結構スキッとしてる」と、体力には自信があるようです。

また、子どもを4人連れてワンオペで出かけるときは、「四男は抱っこ紐、長男は手をつなぐかベビーカー持たせて。ベビーカーには次男、三男は抱っこ」という驚異のお出かけスタイルを説明。スタジオでは、人形とベビーカーを使ってお出かけの様子を再現し、まず0歳の四男を抱っこ紐で抱え、ベビーカーに次男を乗せ、長男をベビーカーと並べて立たせ、最後に三男を片手で抱っこするという“いつものスタイル”を実演しました。

抱いている三男のお尻を利用してベビーカーを押すという平さんに、横澤さんは「もう競技じゃん! SASUKEでやった方がいい」と驚きが止まりません。

とにかくパワフルな平さんですが、子どものイヤイヤ期で直面したショックな出来事があるといいます。それは4人を連れてスーパーに行ったときのこと。そのときは2歳の三男をベビーカーに乗せていたそうですが、「ベビーカーに乗っている2歳の子がレジも通らずに、イチゴが好きすぎて、イチゴを取って、私が買い物をしている間に食べちゃってたんですよ」と明かしました。

「どうしようと思って、“ダメよ、レジやってから、お金払ってからでしょ?”って言っても、“イヤイヤイヤ”ってすごい泣いちゃうし、引っ張るし、イチゴぐちゃぐちゃだし。その状態でレジで弁償して……」と、そのときの状況を説明しました。

長男・次男のときにはそのような事態に陥ったことがなく、初めてのことだったといい、「さすがにメンタルがズタズタになっちゃって」「“私、スーパーに1人で4人連れては行けない”と悲しくなって、帰り道泣いちゃったんですよ」「常に子どもとは戦っている、負けてない、できた、みたいな感じだったのが、初めて負けちゃったと思って、悲しすぎて泣いてた」と、当時のつらい心境を振り返った平さん。

すると長男がママの涙に気づき、「ママなんで泣いてるの?」と聞かれたそう。平さんが先ほどの出来事が悲しかったと説明し、「ああいうことされたら無理だわ」「一緒に行動できない」とつぶやくと、長男はしっかり理解して「ママなんで泣いてるかわかってる? ダメだよ! やっちゃいけないんだよ。お金払ってからでしょ!」と、三男を注意してくれたといいます。仕事の関係でパパが不在の日も多い長友家ですが、まるで小さなパパのようにしっかり者で優しい長男に「救われた」と話していました。

■多くの親が悩むイヤイヤ期

「第一反抗期」とも呼ばれるイヤイヤ期のピークは2歳ごろ。「魔の2歳児」という言葉ができるほど、多くの保護者が子どもへの対応に難しさを感じます。

大体、1歳半ごろから思い通りにならないときにかんしゃくを起こし始める子が多いようです。このぐらいの子どもは「自分と他人は違う」ということがわかり始め、同時に「自分はこうしたい」「自分でやりたい」という気持ちも生まれます。しかしまだ言葉でうまく伝えられないことがほとんどで、周りに理解してもらえず思い通りにならないとき、かんしゃくを起こしたり大声で泣いたりするようになります。

子どもが知らない人もたくさんいる中で大声で泣いたり、周囲に迷惑をかけたりすると、親自身もパニックに陥りそうになることもあるでしょう。親といえども、イヤイヤ期の子にいつも完璧に対応することは難しいもの。もし、思わず声を荒げてしまった時には、お互いの気持ちが落ち着いたら、子どもに「ごめんね」と謝り、なぜそうなってしまったのか、親の気持ちや理由、これからはどうするのか伝えましょう。これは間違いをおかしたとき、どんな行動をとればよいのか子どもに教えることにも役立ちます。

参照:
イヤイヤ期はいつから始まる?ピークは何歳? 魔の時期を乗り切る7つの対処法【医師監修】
【医師監修】イヤイヤ期はどう対応する? 絶対やってはいけないNG例とは

(マイナビ子育て編集部)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


簡単、4つも放り出すからや。
なんて言うと、なんだとーっ?少子化に賛成なのかーっ貴様はーっ、
とか言ってくる手合いが居るでしょうが、
別に何つ子産んでもええですわ、自分で出来るなら、ね。
まあ一番上が6歳ならお兄ちゃんが出てくるでしょうから
頼ってもいいですけど。けど、だったらこうなる前に
ともきー(仮)、悪いけど下の子等見ててくれる?、
とか常々やっていればこうはならなかったんじゃ?
ちゃんと言えば分かってくれるこんな良い子なんだから。


な・の・で、泣くなよキモい、
皆んなにイイコイイコしてもらおうと思って。あざといなぁ。
4つも子育てしている母親がこんな事があってねとメソメソすれば
何とかちゃんは悪くない、○んばれ、とか言ってくるもんね〜。
2期置きに注がせる計画性は有るのに2期置きのブツ等を
どうしたらいいか(まで)は考え及ばなかった?
4つも放り出す計画有ったのならお互いの両親(ジジババ)を
使おうとは思わんかったんか?
自分達だけでやる、なんてカッコつけての所業だったら
『泣き言言うなや』と。


なーんて言うと、結婚も出来ねえ奴が偉そうに語るなっ、
とか言ってきそうだよなぁ。でも実際そうだろ?
誰かの手を借りるのの何がいかん?
お互いの実家が遠い?、いやぁ、きゃわええ我が孫の為なら
何日でも泊まってってくれると思うけどなぁ。
でもそう言うのはしたがらない、させたがらないだろうね。
メンタル弱いくせにカッコつけるんでしょ?


そうじゃなくてーっ、イヤイヤ期の話だろーっ、
(負けじと)だからーーっ、なら4つももうけるなよとーーっ。
4つももうけといて対処出来なーいウェーン、
もうね、えぇ・・・・、ですわ。
4つももうけたんなら泣くなっくじけるなっ。それが母親ぞっ。
















つうかさあ、若いサッカー選手って性豪らしいわねぇ。
ってあくまでもアングラ誌の話だけどね。
試合に負けて返ってくると御口で何発、手で何発、中で何発、
とハッスルするそうな。そんな良く出せるよねぇ、裏山。
Posted at 2024/04/21 09:18:06 | コメント(1) | 嘲笑 | 日記
2024年04月20日 イイね!

頭沸いてんじゃないの

倉吉市内全中学校 “ジェンダーレス制服” 導入へ
倉吉市内のすべての中学校で、性別にかかわらず選べる「ジェンダーレス制服」が、早ければ再来年度から導入されることになりました。

倉吉市教育委員会は、性別にかかわらずスラックスかスカートかを自由に選べる「ジェンダーレス制服」の導入に向けて、小中学校の校長やPTAの代表者などと委員会を立ち上げ、18日に初会合を開きました。
会議では市内の中学校5校すべてで、同じデザインに統一した「ジェンダーレス制服」を、早ければ令和8年度から導入することを決めました。
教育委員会は、今年度中にも小中学生や保護者にアンケートを行った上で制服のデザインを決めることにしています。
教育委員会が昨年度、市内すべての小中学生や保護者にジェンダーレス制服への統一についてアンケートを行った結果「賛成」または「どちらかと言えば賛成」と答えた人が6割にのぼったということです。
性的マイノリティーの児童や生徒への配慮が求められる中、県内ではすべての県立高校と、11の町のすべての中学校と義務教育学校で、スカートかスラックスか選択できるようになっています。
倉吉市教育委員会の中田寛教育長は「子どもたちにジェンダーレスの考え方や、ジェンダーレス制服の良さを理解してもらうための取り組みをしていきたい」と話していました。

【「スラックスかスカートか選択可能」導入進む】
倉吉市が導入する「ジェンダーレス制服」。
県内のほかの市町村でも、スラックスかスカートかを選べる学校が増えています。
このうち、▽中学校と義務教育学校では、11の町で制服を選べるようになっています。
具体的には、▼智頭町、▼三朝町、▼湯梨浜町、▼琴浦町、▼北栄町、▼大山町、▼南部町、▼伯耆町、▼日南町、▼日野町、▼江府町です。
このほか、▼鳥取市、▼境港市、▼米子市の一部の学校で同様に制服を選ぶことができます。
また、▽高校では県内に24ある公立高校すべてで、スラックスかスカートかを選ぶことができるということです。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


アンタ等ここ大丈夫か?(と側頭部指差して)
『ジェンダーレスなんだろ?ならパンツ1択じゃねえの?何でスカート選択があんの?スカートは「女子」の象徴じゃねえの?なあなあ』。
引用は一例だけど、ジェンダーレス制服に変更するってところ皆こうじゃん、うちはジェンダーレスですよと言っときながらパンツかスカート選べますときたもんだ。

じゃあ、男子と呼ばれる存在がスカート選んでも良いんだな?、でもジェンダーを隠す為にジェンダーレス制服にすんだろ?、ならスカート選ばせるのはおかしかねえか?
『それともアンタ等の中ではスカートは女子の象徴ではないと?』
言ってる事分かる?
ジェンダーを隠すんでしょっ?なら『皆同じ服でなきゃ』。ボトムはパンツのみトップスは左前1択、違うっ?


> 子どもたちにジェンダーレスの考え方

単に、ジェンダーレスとはこう言うものなんだよ、ならいいが、マイノリティなお友達の為に男子制服女子制服はやめて統一の制服にしましょうねぇ〜、だとするならそれは押し付けじゃないのか?
俺は男子のままで私は女子のままでいいって子等が大半だと思う、その子等にまで我慢を強いるのか?、マイノリティちゃん達の為なの、とか言って。


> ジェンダーレス制服の良さ

とは男女関係無く皆んなと同じ格好をしなければならない強制の事か。学校が強制しといて、ジェンダーレス制服の良さを知ろう、何言ってんだか。
何で男女に別れちゃいけないの?なんて考えを封じる為とかね。それには早ければ早い程良い。なんかさあ、ジェンダーレスとか言っときながら実は国民総統一化目指してんのか?遠いいや近い将来総人民服化か?(笑)



でさあ、常々気になってんだけど、
一歩お外へ出たら女子または女性は女子または女性の服装をしているし男子または男性も同じくで、『学校現場だけそんな事して何になるの?』、学校は集団の場だから隠してあげなきゃ?……「社会も集団の場ですがっ?あ゙ーっ?」



そもそも何で隠してやる必要があんだよ。堂々と主張させてやれよ。トランスも個性なんだろ?、隠すって事は其れを認めてやらんって事になるんじゃねえの?
トランスだとバレるとイジメられる?じゃあ学校が守ってやれよ。
本人等もだよ、本来は女子なのよ男子なんだと言い張るなら堂々としてろよっ女子の男子の制服を着てろよ。何でそうしない?何で私は俺は女子の男子の制服を着ますと言えない?ん?
『自分を貫き通せないのならお前等は偽もんだっ』。
ほーら単なる思いっ込み、それっ思いっ込みったら思いっ込み。
違う?、なら今までの異性の制服買って着ていけ。学校が何と言おうと。出来るよな?本気なんだろ?


トランスジェンダーは色々難しいんです(学校談)
ど・こ・が・?
本人等はそう思ってんだろ?ならその通りにさしたれよ。
たったそれだけじゃん、クスクス。
他に何があるの?、クスクス。



で?、何でスカート選択があんのか、返答は。



何か長いな、
性的マイノリティの為だとするなら、
素直にその子等のしたい様にさせてあげるのが、また誹謗中傷から護ってあげるのがスジなんじゃござんせんかと。
こんなん無策と同じだっ。
Posted at 2024/04/21 00:50:06 | コメント(1) | 逝ってよし | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 34 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation