• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月17日

2011年10月~12月期ドラマ感想批評

 本当はリアルタイムに感想を書くつもりだったのですが、なかなかブログ書きが追い付かず、結局振り返って書くことになってしまいました。今回見ていた作品は、以下の通りです。

「私が恋愛できない理由」
 恋愛ができなくなっている現代の女性をありのままに描く、というのがきっとこの作品の企画書の内容だったのでしょうね。でも、恋愛はしていましたよね。香里奈と付き合い、何もないまま別れた警官の人、あの人はかわいそうだ。一体、何のために登場した人物だったのでしょうか???この作品、恋愛できない女性を描くのでもなく、深層心理を描くのでもなく、大きな展開があるわけでもなければ伏線も起承転結も何もない作品でした。

以前から何度か、「ドラマはのび太の夏休みの日記(朝起きて昼寝して夜寝た)ではない。見ている人に劇的な展開を見せて、共感を呼ぶためにあるんだ。」と書いていますが、この作品はそののび太の日記でした。。。

「家政婦のミタ」
 以前も書いた通り、基本は「女王の教室」です。この作品、ブームが終わって醒めた頭で考えると、「次回はどうなるのであろうか?」という期待感を視聴者に抱かせる点では秀逸だったのですが、いざストーリーとなると???あまり濃くはなかったような気がします。ミタの過去を回想シーンを含めてもうちょっと描けば、重厚な物語になったことでしょう。あと、最終回の最後のシーンは間延びしてよくありませんでしたね。ドラえもん第七巻の一時最終回のごとく、朝起きたらミタさんが去っていたような描き方の方がすっきりしてよかったのでは???

「蜜の味」
 これ、ほとんど打ち切りというか尻切れトンボですよね。このドラマは、「視聴者がドロドロ感を感じるには、どのような設定にすればよいか。」から逆算して作ったのでしょう。それで近親者の恋愛を題材に下のではないかと思います。そのため内容らしい内容はなく、結局話題にもなりませんでした。これで「ドロドロ路線」は終わりかもしれませんよ。

「妖怪人間ベム」
 これは文句ありません。特に第一話、第三話、第五話、最終回は秀逸です。でも、夏目刑事とベムとがわかりあえた第五話は、第八話か九話に持ってくるべきではなかったでしょうか?六、七話がたるんでしまいました。

全体的に昭和40年代の東映アニメーション作品群や東映実写ドラマの良いところを良く現代によみがえらせたものだ、とも感心しました。最終回も、アニメーション版の最終回の風景を生かしながら、脚本家が良くアレンジしていると思います。

そうそう、最終回の銃撃戦シーンも忘れられません。ベムたちは拳銃では死なないとはいえ、苦しみながら銃弾を体で受け、人間を守るシーンは落涙モノでした。「太陽にほえろ!」のテキサス刑事やラガー刑事の殉職シーン、宇宙戦艦ヤマト2やさらば宇宙戦艦ヤマトの「斉藤始」殉職シーン、そもそもは「弁慶の最期のシーン」ですが、日本人は「滅私奉公」に弱いんだよなあ~。

続編はないでしょうが、久しぶりの秀作でした。

「南極大陸」
 第一話の視聴率と、その後の視聴率急落、維持について週刊誌が良く書いていましたね。確かに中だるみはありました。しかも、この作品の演出をした「福澤克雄」さんという方は、金八先生第四シリーズから演出にかかわり、かなり大げさな演出を得意としています。その結果、金八先生第七シリーズでは原作者との争いを引き起こしてしまいました。

この作品でも、スローモーションの多様、中島みゆきの歌の多用で、その大袈裟さが全域にわたってしまったため、ちょっとメリハリがなかったですね。それでも、終盤の犬の描写などは素晴らしかったです。見ごたえありました!

こんなにドラマを楽しんだのは、2005年以来かな?「テレビ版世界の中心で愛を叫ぶ」や、「逃亡者 runnaway」が放送されていた頃です。ドラマは予算で作りますが、予算で良し悪しは決まりません。生かすも殺すも脚本しだい、そんなことが良くわかった期でした。
ブログ一覧 | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/01/17 00:54:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館へ。(ダイジェスト)
き た か ぜさん

朝ご飯🍞
sa-msさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

意識レベルは低い #猫 ...
どんみみさん

くるくるDM波状攻撃‼️
ジンズーさん

この記事へのコメント

2012年1月17日 13:46
いつもながらの辛口批評恐れ入ります!
motoさんのご覧になったドラマは私も全て見てました。
やはり終盤に入るほど見入ってしまったのは『家政婦のミタ』ですね~
わたし的にミタさんの笑顔シーンで終わりにしてもらいたかったなぁ~と。
やはり引っ張りすぎですね。
『私が恋愛できない理由』は終盤からう~ん、、、って感じですかね。
あの警察官役の人が居なかったらドラマが一味足りないようにも思いました。
『南極大陸』はもう犬のシーンでボロボロ泣きっ放しでした。
『妖怪人間ベム』は文句なし、『蜜の味』はなぜ最後あそこで終わっちゃうのぉ~って感じでした。
なんとなく後味悪かったですね。>蜜の味
なんだかんだでTVが家にやってきてからとても楽しいです♪
コメントへの返答
2012年1月17日 22:36
このローカルドラマを見てくれるテレビプロデューサーや脚本家がいたら、と考え、少しでもドラマが良くなるように意見を書いています。

ミタさん、これは回想シーンを入れてほしかった。これが残念です。
「私が恋愛できない理由」は、完全に準備不足ですよね。どういうドラマにしたいか、作りながら考えていたように思います。
「南極大陸」、「ベム」は、文句なしですね。
「蜜の味」は、もうドロドロドラマはやりつくしたんだなあ、と思いました。

車とテレビドラマって、両極端の趣味で、生活が楽しくなりますよね。
2012年1月17日 17:07
おじゃまいたします。

「妖怪人間ベム」は最高でした。

ベラに萌え萌えで…。

普段はTVは見ないのですが、妖怪人間だけ楽しみにしてました。
コメントへの返答
2012年1月17日 22:37
ベム、良かったですね。原作を大胆に自分流に読み替える力がプロデューサーにあれば、たとえ漫画原作でも面白くなること、脚本よければ、ぬいぐるみもの(?)でも大人向けになれることを実証しました


プロフィール

「サザエさんを見ています。タラちゃんの声優さんが変わりましたが、ほとんど違和感がありません。今度の声優さんの貴家さんに対するリスペクトを感じます。」
何シテル?   03/05 18:43
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:35:40
CUSCO テンションロッドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 15:58:08
CAR MATE / カーメイト First Classes バンパーガード170 クロームシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 18:22:35

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation