• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

芝刈りと道の駅・城巡りに行ってきた 二十六 群馬

芝刈りと道の駅・城巡りに行ってきた 二十六 群馬 例年にない気温の高さに見舞われた11月の三連休、その内の土日を利用して群馬へ出かけました。
目的は二つ。初日のゴルフと二日目はドライブ。
朝はまだ暗い5時出発。外環道から関越道を走り、本庄児玉ICで高速を降り、その後は下道で群馬へ向かいます。



道中にナビ上で偶然城跡を発見、以前御城印だけ購入済みだった雉岡城です。
時間も余裕があったので立ち寄っていくことに。




関東管領、山内上杉氏から北条氏へと受け継がれていったようですね。
曲輪と土塁、水堀と空堀跡がよく残っていました。

この騎馬武者像は誰を模したのでしょうか。


さて、朝一に思いがけずに城巡りが出来、気分良く目的地へ到着。
ここ最近毎年行っている妙義カントリークラブ。

この日は絶好のゴルフ日和。天気に恵まれたゴルフは、いや~控えめに言って、サイコー!です。
遊びなのでスコアは気にしません。
が、今日は半年ぶりのゴルフだったのですが、何故か絶好調。41+42の83で回って来れました。ドライバーがほぼ真っすぐで曲がらなかったのが良かったです。
うーん、あまり頻繁にやらないほうがいいこともあるんでしょうかね(笑)


ホテルに移動し風呂に入ってから、近くの史跡を訪ねた。

こちらは補陀寺。北条家臣大道寺政繁が城主だった松井田城に隣接しており、政繫の墓所があります。


豊臣秀吉の小田原攻めの際、前田利家や上杉景勝、真田昌幸らによる北国軍の侵攻を、この松井田城で約一か月防いだものの、最終的に降伏。
その後は北条攻めの先鋒にならざるをえなかったそうですが、北条宿老といわれた政繫が、何故自刃せずに降伏したか、一説には家族郎党の命を救う為の苦渋の決断だったとも言われています。
現代社会でいえば会社と家庭、どちらをとるか?みたいなところですが、政繫の判断はその後八王子城落城などに繋がりますので、戦国武将的にはマイナスイメージです。しかし下の者からしたら、部下思いのいい上司に写っていたのかもしれませんね。
こちらでは御城印と御朱印を購入しました。


松井田城に行けたらよかったのですが、もうこんな暗さ、流石にこれは熊に喰われるだろうと思い今回は諦めました(;^ω^)



ゴルフ場に併設のホテルに戻り、うまいもん食って、乾杯!疲労回復と明日への英気を養います。





翌朝はゴルフには行かず、道の駅あぐりーむ昭和へ。
待つことしばし。

群馬の赤エボ、えん魔さんと合流。
今回妙義で宿をとって、翌朝から群馬方面の道の駅や城巡りドライブ。
今回ちょっと訳あって、次の道の駅までお互いに車を交換して運転しました。

自分の車が前を走っている、不思議な光景です(笑)


道の駅白沢

こちらでえん魔さんと駄弁っていると、不意に声をかけられました。普段仕事でお世話になっている方からで、お互いにビックリ!都内ならまだしも群馬の沼田で待ち合わせもせずに会う確率、かなりレアだと思います(笑)世間は狭いねーと思う今日この頃です。


道の駅川場田園プラザ


ここはいつも駐車場が満車で珍しく嫌いな道の駅です。
スタンプだけさくっと、すぐに撤退しました。
しかし、何故かハイドラ一発テリトリーになっているという、うーん(;^ω^)



川場から西に移動。沼田城のこちらの施設に立ち寄り。 

こちらではマンホールカードをゲッツです。

普通のデザイン。それよりもこちらこそ真田をモチーフにしたものでもよい気がしますね。


沼田城からすこし北上、名胡桃城。こちらは続日本100名城。

こちらは以前訪れております。
豊臣秀吉が北条家討伐のきっかけになった事件が起こった地。
色々と調べると、どうやら秀吉が真田昌幸と共謀して、北条を攻めるきっかけを作ったと近年の研究では言われているようです。

大きな深い空堀。雑草が多くて輪郭が分かりずらいのが勿体ないですね。


曲輪越しのエボ(笑)





名胡桃城から南下、中山城。


えん魔さんが、事前に駐車場を調べてくれておりました、感謝です!


こちらも真田や北条の城でした。






しかし本丸への登城ルートが分かりにくく、関係ない方角へ突き進み藪をかき分けて探索した結果、こんなことに(;^ω^)

えん魔さんからガムテープを拝借し、ズボンについたチクチクを取り除く。
国道沿いにオッサン二人で腰掛け、ナニをやっているんでしょうか(笑)

すぐそばにある道の駅中山盆地で昼食。



オーガニックなカレー。味は、うーん、女子向けなかんじ?
ここにも中山城の説明板が。





そしてさらに西へ。本日のメインディッシュ、岩櫃城へ到着!


昨年は登城を断念しておりました。また御城印を買い忘れていて、ずっと悶々としていたんです(笑)
忘れずにまずは御城印を購入。


それではいざ、登城開始。




やばいです(笑)

この竪堀は圧巻ですねー。
勿論ここを登らされますよ。


もう少しで本丸。



やっと本丸に到着!


いやー、一年越しの岩櫃城攻略、感慨深いです。しかもえん魔さんと一緒に攻略できたのは、良い思い出に残ります。

岩櫃城は岩櫃山に築かれた城。山頂はまだまだ先ですが、もうクタクタの足軽のむげんとえん魔は、四合目にして討死となりましてござります(;^ω^)




これから榛名山を迂回して南の方の道の駅に行く予定でしたが、到着時刻が道の駅営業時間ぎりぎりだった為今回は道の駅は見送り。高崎市内へ戻る事としました。
地元えん魔さんの攻略ルートは流石。ほぼ信号無しの快適ルート選択で、移動も楽しかったです。
途中以前も訪れた箕輪城の横を通っていくおまけ付きでした。




そして高崎市役所付近の高崎城跡に到着。

こちらは家康家臣の井伊直政の築城。
太平の世に築かれた平城ですね。さっそく水堀と土塁がお出迎え。





一番の見どころの櫓と門。しかし暗すぎてよく分かりませんな(;^ω^)

東側に出るとなんかすごいオブジェがある。なんだろう。


藁で組まれた牛と、その後ろに見える龍。
お城との因果関係は分かりませんが。
この藁のオブジェは、道の駅たくみの里にもありましたけど、そのあたりと何か関係があるのでしょうかね。


高崎城を見終えた頃はもう真っ暗。いつもこんな時間まで引っ張ってしまいすみません。





時間があったら前橋城他にも行く予定でしたが、流石にもうタイムアップ。
前橋市内のデニーズで大反省会を開催(爆)

本日のルートミスや、お決まりのエボ整備の話など。しかしお腹一杯になったので多少眠くなってしまいました(;^ω^)



いつもながら遅くまでお付き合いいただいたえん魔さん、ありがとうございました。当初の予定通りだったらどこまで回れたのか気になりますが、今日回り切れなかったところは次回攻略しますので、またお誘いしますね!

ブログ一覧 | 道の駅・峠・名城・ハイドラ | 日記
Posted at 2023/11/07 09:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

城巡りに行ってきた 二十八 小田原!
のむげんさん

後北条氏ゆかりの地を訪ねて
のむげんさん

🏯城攻略〜武蔵国 滝山城、高月城 ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜相模国 小田原城〜 北 ...
TT-romanさん

群馬県と栃木県の南部横断ドライブ
のむげんさん

🏯城攻略〜駿河国 興国寺城 伊豆 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2023年11月7日 14:50
こんにちは。
岩櫃城の本丸までの距離と傾斜は、なかなかですよね。
我々夫婦は、岩櫃城を登り帰ってからすぐに、mont-bellへ行き折りたたみのステッキを買いに行きました。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2023年11月7日 19:51
こんばんは、コメントありがとうございます。
岩櫃城 ポルコさんも登城された事があるんですね!
本丸までは約20分から25分ぐらいかかったかと思います、休憩挟みながら😅結構 勾配、特にあの竪堀が急でまいりました。モンベルのトレッキングポール、いいですネ!私は初心者なのでダバダの2500円ぐらいの安いやつを今回使いましたが、それでも背筋を伸ばした姿勢で移動できるのはかなり助かりました😃
東海道方面へ行くときは、ぜひご一緒したいですね😄
2023年11月7日 22:02
こんばんは(^^)
昨日はお疲れ様でした。久々のエボ2台でのツーリング楽しかったです。
また、色々と車の相談にも乗っていただき感謝です。
初めて本格的な城攻めに参戦させてもらいましたが、へとへとになりながらも良い運動になりました(熊注意の看板にはちょっとビビりましたが(笑))。
お次は前橋城と大胡城でしょうか。
あ、太田市には金山城もありますよ(笑)。
コメントへの返答
2023年11月8日 9:23
おはようございます。
ドライブに山城攻略とお疲れさまでした。
クマ出没のニュースが飛び交っているこの時期、山城へご一緒していただけたのは本当にありがたかったです。ピッケルは使わず仕舞でよかったです(笑)
運動不足には山城攻略はいい運動になります。今回は前日のゴルフの疲労もあったので、私もへろへろになりましたが(;^ω^)
次回は前橋の他に赤城周辺も探索したいところです。金山城は2回程行きましたが、えん魔さんがお望みならご一緒しましょうか?(笑)
2023年11月11日 9:08
おはようございます。
今回は、お声掛けいただいたにもかかわらず、スミマセンでした。所用で大宮に行っておりました。

当日は、群馬北部のお城・道の駅を堪能されたようですね。
昨年からの悲願だった岩櫃城登城と御城印ゲットもされたとのことで、ブログ拝見していて楽しさが伝わってきました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2023年11月11日 10:11
こんにちは。
タイミングが合わず今回は残念でしたね😅
道の駅中山盆地に着いた時に、思わず昨年にご一緒した時の事😅を思い出しました(笑)
疲れましたが岩櫃城は楽しかったですよ!今度ご一緒する時は、また別の城などを考えておきますネ😃

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月17日 06:12 - 19:19、
135.56 Km 13 時間 6 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/17 19:20
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation