• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

マニアクルーズ

マニアクルーズ 「第29回マニアクルーズ」 を見学して来ました!
日 時:H21年11月8日(日)Am9:00~12:00
場 所:横浜本牧MOONEYES Area-1裏駐車場
趣 旨:参加費無料、1979年式(継続生産車OK!)までの国産旧車ミーティング

1979年式以降の車は乗り入れ不可、ってコトなので近隣のイトーヨーカ堂へ(2,000円以上で3時間無料、または20分/100円)停めて徒歩3分♪
小学校1年のチビも連れて行きました。

この手のイベントは去る10月に、エコパサンデーランに初参加して以来です。
スーパーカーや外車も多かったのですが、国産、それも昭和のくるまがストライクゾーンな私にとってまたとない機会と思います。
意外だったのは、純粋な見学者は少数派?で皆さん自慢の旧車で乗りつけて鑑賞しあう、ってカンジでした。

今回のフューチャーカーは生誕50周年を記念して、プリンス/日産グロリアということです。
こりゃ大好きな430セダンが拝めるワイ、といそいそと出かけたのでした。
9時チョイすぎに着きましたが、参加車両はまばら・・・。
こりゃ早すぎた、とヨーカ堂でお買い物♪
10時に再度行ってみると、みんカラで昨日アドバイスをいただいた、ふなさまと思われる茶色のダイハツ・デルタワイドを発見。
しかしながら、オーナー様らしき方がわからなかったので直接御礼を申し上げるコトはできませんでした。
430もエントリーはありませんでしたが、330セダンの覆面仕様を激写!

画像はフォトギャラリーに2つに分割してアップしましたので、ごらんください。
その1
その2
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/11/08 20:33:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地産地消
avot-kunさん

久々にジムに行きました!
トットコ沼太郎さん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 20:44
マイナディも低排出ガスステッカーを剥がしてクレイスミスのステッカーを貼るくらいの私なので、MOONEYES大好きなのですが、イベントものは過去にオヤジに連れられて行ったような記憶が・・・あるくらいですね(^^;)

我が家では川崎大師に厄除けに行ってからMOONEYESに行くというお約束なので、年末にステッカーをたっぷり仕入れに行ってきます(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 21:00
「高速有鉛」誌は毎回買っておりますが、ムーンアイズとクラウンクラシックスの関係など、いまだよく把握しておりません(汗)。
お店にも初めて行って見ました。
高速有鉛のバックナンバーを買いましたヨ。

エコパよりもだいぶ近いのが魅力です。
第三京浜と高速使えば30分掛かりませんので・・・。
今度ご一緒しませう・・・
2009年11月8日 20:49
こんばんは(^-^*)/
マニアクルーズ、一度見てみたいです!
1979年までとはなかなか厳しい条件ですね。
コメントへの返答
2009年11月8日 21:02
こんばんは=*^-^*=
昭和の旧車スキにはいいイベントだと思います。
C32、今度のY31でも新しすぎ、ですね・・・
2009年11月8日 20:54
こんばんは。

これは楽しそうですね~。私も国産旧車がツボでして(笑)、知ってたら確実に行っていましたよ。
70カローラ、はじめてのマイカーでした。懐かしいです!他にはどんなクルマがいましたか?



コメントへの返答
2009年11月8日 21:08
こんばんは。

ふな@様がアップされると思いますが、
マツダポーターキャブ、箱スカ、510ブルが複数台、ヨタ8、初代タウンエース、2代目ハイエース、130セド、410ブル複数台、ダットラ、キャラバン、初代ライフなど多彩でしたよ。
今度ご一緒しましょう!
2009年11月8日 22:33
後ろのほうに写っているトラックも79年以前のものなのでしょうか(爆
コメントへの返答
2009年11月8日 22:40
マスターラインの隣は平成のダットラと思われます。
ムーンアイズの業務用車両は最初から置いてあった模様です・・・
2009年11月8日 23:33
こんばんは。
『マニアクルーズ』私も一度行ってみたいイベントですネ。

もーすこし近ければ・・・(T_T)
コメントへの返答
2009年11月9日 20:39
こんばんは(*^-^)

北陸からではチト遠すぎですね。
オイラは石川県の自動車博物館に行きたいです。
2009年11月9日 7:45
いいですね。こんなイベントがあるんですね。

旧車はデザインがいいですね。

私も友人の車を借りて、何台か乗ったことがあります。

セドリックの330だったり、スカイラインジャパンだったり、レビンだったり、個性豊かでした。

旧車は維持費にお金がかかりそうですね。余裕があれば是非乗りたいですね。
コメントへの返答
2009年11月9日 20:43
こんばんは(*^-^)。

最近のクルマは故障もしないし、燃費はいいし装備も贅沢です。
旧車は、パワステや冷房もないのが珍しくありませんが、現在のクルマにはない魅力がありますね。

場所も必要だし、所有だけで税金なども掛かりますのでオイラは1/24でガマンします。
2009年11月10日 19:41
なんだか見覚えのある車ばかりで懐かしいです。

親戚からもらった70のスプリンターに乗っていたころを思い出しました。
3A-Uエンジンでどうにかしようとしていたことを考えると切なくなります。
(^▽^;)


イベント参加できるまで自分の車で、あと17年!
長い!!
コメントへの返答
2009年11月12日 8:29
70系はフェンダーミラーのカタチが好きでした。
「美しくなければクルマではない」
というコピーでした。
後期型セダンの異型ランプとスラントノーズがカッコよかったです。

1979年以前が対象って、ハードル高すぎですね。
2009年11月11日 0:26
同イベントは奇数月に開催されているでしたっけ?

前々から気になっていたものの、見学したことのない私です。

430…私も惹かれる一台です。
コメントへの返答
2009年11月12日 8:32
そのようですよ(^-^*)

ギャラリーは思ったより少なく(というよりほとんどいない!)、隣接駐車場は数台しかいませんでした。

次回は430来てくれるといいな~。
2009年11月12日 12:36
懐かしの車ばかりですー、、

MS50クラウン後期と、330セドは親父が乗ってましたし、、
で、330セドの、お下がりを自分で乗って、、

んで、Y30セドは自分で乗ってましたしー、、
MS40クラウンは、20年前趣味で乗ってましたしー、、

良い時代だったなぁー(トオイメ、、
コメントへの返答
2009年11月12日 12:59
MS50後期には何とも表現しがたい、若草色がありましたね。
330、430とも大好物です、あい。

Y30は特捜最前線のイメージが二谷英明ともどもカブります・・・。

懐かしいとしか表現のしようがございませんです

プロフィール

「@しげぼうず さん
これはマジで凄いですね。
フルノーマルで状態も良さそうです。
モビリティショーには初代シャレード目的で行きましたが、実動車を間近で見られるという意味ではアリオのほうが優ってます。」
何シテル?   04/27 06:32
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation