• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

スモークフィルム貼替え!

スモークフィルム貼替え!ウインドウフィルムを貼り替えしました。
ナディアでは3回目になります。
いずれもDIYですが、2年前に貼った「ダークスモーク」が濃すぎたため。
外観の見栄えは良かったのですが外がよく見えない、と家族からは不評でした。
また、夜間の自宅脇への駐車をバックで行うのですが左後方がとても見づらかったのです。

たまたま安売りをしていたのもいいタイミングでした。
最近はプライバシーガラスの標準装備が増えたので需要が減っているのかもしれませんね。

初日は型取りと、フィルムカットだけで終了(笑)。

詳細は整備手帳にアップしました。

自分で作業する最大にして唯一のメリットは「安い」の一言に尽きます。
これからご自分で作業される方へエラソーにアドバイスなどを・・・。
1.風のない日に行う(フィルム同士がくっついたり、ホコリが付着する)
2.湿度の高い日や日陰で行う(スプレー液が作業中に乾いてしまわないように)
3.一人ではツライ(保護フィルムを剥がし、ガラスへ貼る作業は手が3本は欲しい=笑)
4.フイルムカットは大きめに、カドはアールをつける(貼り付け後のカットで対処可能だが小さいのはフォロー不可、アールをつけることで剥がれ防止になる)
5.スプレー液をタップリ使用する(ガラス上で滑らせて位置決めが必要なため)

こんなとこでしょうか。

あ、ナディアの場合は高さが50センチのがオススメです。
48センチのものでは上下方向が不足します。
Posted at 2010/05/10 22:08:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月30日 イイね!

ヒカリモノ ゲッツ!

ヒカリモノ ゲッツ!先般ご紹介させていただきました、メッキモールが好評のようでマッケさん、やぁのさんの愛車にも同様の加工が施されております。
まぁ、単なる偶然かも知れませんが。

時代の先駆者としては(誰が!?)ここで終わるわけにはいきません(笑)。
クルマの開発だって、フルモデルチェンジした直後からマイナーチェンジの開発に着手しているのですッ。

ドアに貼って使い切ってしまったので、上記お二方からのロイヤリティにて新たなモールを仕入れました(大嘘)。
前回のは幅7㍉でしたが、今回のは6㍉のものにしてみました。
ただし長さは15mありますので、あんなトコやこんなトコ、エッそんなトコまで!! ってくらい貼ることが可能です。

ドコに貼るかはこれから考えます(爆)。

実は今日既に1箇所貼ったのはナイショ・・・。
Posted at 2010/04/30 01:35:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月14日 イイね!

ATセレクトレバー ノブのゴールド化!!

ATセレクトレバー ノブのゴールド化!!新年度になり、入学・就職・転勤など生活環境が大きく変わられた方も多いと思います。
期末の多忙から解放された方、年度に関係なく多忙な方、常時おヒマな方・・・。

今日は、有給を取得してしまいました。
ココだけの話、4月になってヒマです(笑)。
なので、特に目的があったわけではないのですが、自宅でゆっくりさせてもらいました。

会社のヒトから海外出張のお土産に栄養ドリンクをもらったので、そのキャップでまたもODスイッチに加工しちゃいました。
いままでのダイソー製を超越したコストダウンを達成(当社比)。
頂き物の廃品利用なので、当然ですな。

一応、整備手帳にアップしてはみたものの、しょぼいネタで心苦しい限りです・・・。
ほかの方は、ショック交換だの、HID化だの、ブレーキ分解整備など本当の意味での整備をアップしているのに、こんなんで「整備」っていったらぶっとばしモンですなぁ。
Posted at 2010/04/14 22:32:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月13日 イイね!

フロアマットの固定修理!

2010年03月25日のブログで「ずれるフロアマット!」と題して書きましたが、車体側カーペットについているはずの固定用フックが取れてます。
カシメ部分が外れて穴が拡大しており、ディーラーでも「修理不可」と断られてしまいました。
アメリカではリコールですが国内は放置というこの対応の差はなんなんでしょうねぇ。

家内が乗った後はだいたいこんな感じで、危険なのでなんとかしましょう。


前期型にはフロアマット固定用の穴は1箇所しかありませんが、後期用のマットには2箇所の穴があります。
当然、車体側カーペットにも1箇所しかフックが付いていませんでしたが、助手席側にも1箇所増設しておきましょう♪


カーペットに穴を開けて、座金で表裏をサンドイッチにしてボルトとナットで固定します。


ボルトの頭をフロアマットの穴に通し、蝶ネジで固定します。


マットを洗うときは蝶ネジを外すことになりますが、工具なしでokです。
純正のフックは引っかかり部分を外すのにマットを部分的に立てる必要があり、砂粒がカーペットに落ちてしまいますが、その心配はありません(*^-^)

材料の詳細や、カーペットへのアクセス方法などは整備手帳にアップしました。

Posted at 2010/04/13 23:37:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月11日 イイね!

777ナディアを発見!【ナンバープレートのお話】

777ナディアを発見!【ナンバープレートのお話】【2010.11.16】
みんカラ事務局から、ナンバープレートの画像処理の指針が示されたことにより、対処しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

いやぁ、いるもんですねッ。

画像は某駐車場でのナディアですが、某氏のように並んで撮影してしまいましたッ。

理由は、ナンバーにあります。
都合上、登録番号以外はマスクしましたが、数字はいじっておりません。
2台ともパチンカーならば夢の数字、確率変動(確変)大当たりです!

今日は家の近所でもこれとは違う、前期型ナディアで「・777」、しかも字光式ナンバーを目撃しました。

【ナンバーミニ知識】
平成10年5月より、一部地域先行で分類番号3桁化となり同時に登録番号の希望番号制が導入された。(翌年5月に全国で導入開始、ただし登録車のみで軽自動車は平成17年1月より実施)
ただし、希望番号でも人気が高いと想定された26種類(※1)については抽選となっていた。
しかし、実際に人気があるかどうかは未知数でもあったため、数度の見直しを経て現在は13種類(※2)が抽選番号となっている。

面白いのは、普通の希望番号は分類番号の3桁のうち下2桁が30からはじまること。
抽選で取得したか偶然に決まったかがわかるのだ。
例えば「横浜530 さ 24-30」というのは24-30を希望したことがわかる。
普通に決まった場合は「横浜500 さ 24-30」となり、ここの500はひらがなの「さ」を使い切ると「す」「せ」・・・「ろ」となり、501へと移行する。
また、地域的に人気が高い番号については抽選番号となっており、横浜などでは「いい夫婦」を示すとされる「11-22」などが該当。
抽選番号は、偶然に手に入ることはなく、分類番号の3桁のうち下2桁は00からはじまる。
なので、抽選で取得したか希望したかもすべてわかってしまうのである。

また、縁起が悪いとされる「42=死に」「49=轢く」の下2桁は以前から欠番とされていたが、この分類番号3桁化を契機に希望すれば払い出してもらえることになった。
実際にニッポン放送の社有車は局の周波数と同じ「12-42」である。

ここで問題です、日本で唯一の2県にまたがるナンバーはどこでしょう?
レンタカーのひらがなは「わ」だったりと、ナンバーは奥が深い!

※1
「・・・1」「・・・2」「・・・3」「・・・5」「・・・7」「・・・8」「・111」「・222」「・333」「・555」「・777」「・888」「10-00」「11-11」「12-34」「20-00」「22-22」「30-00」「33-33」「50-00」「55-55」「56-78」「70-00」「77-77」「80-00」「88-88」の26通り

※2
「・・・1」「・・・7」「・・・8」「・・88」「・333」「・555」「・777」「・888」「11-11」「33-33」「55-55」「77-77」「88-88」の13通り



Posted at 2010/04/11 16:48:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「@セフィロー さん
私には毎日信用金庫から、ポイントが付くとか案内がきますが、信金は口座持ってない…。」
何シテル?   11/18 12:58
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation