• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

ドアの取っ手加工!

先日交換した、パワーウインドのスイッチベースですが、ドアの引き手の底面部分のブラック塗装が取れかかっていました。
色調は明るいウッド調なので気に入っているのですが、ネジも露出しているのでイマイチな感じです。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/101/886/1101886/p2.jpg' width=570


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/101/886/1101886/p4.jpg' width=570
フェルトを切って貼りました。


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/101/886/1101886/p1.jpg' width=570
ぱっと見、植毛加工のように見えなくもない(汗)。
コイン入れもないので、よくここに小銭を入れているのですがバタつきもなくなりました。
ネジ穴も隠せて一石二鳥!

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/101/886/1101886/p3.jpg' width=570
今回のアイテムはコレ。
3枚入りでもちろん100円(税別)。
裏面はシールになっているので簡単です。
Posted at 2010/04/06 21:41:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月05日 イイね!

ドア内張りにメッキモール!

相変わらず、地味なネタです。
ちなみに明日アップ予定のネタも仕込み済みですが、さらに地味加減がアップ(笑)。
ダイソー製品使用の第3弾ですよ、お楽しみに(核爆)。

ではでは、本日分を早速ご紹介~♪

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/100/833/1100833/p2.jpg' width=570
ドア内張りの布と樹脂の境目の部分の合わせ精度がイマイチで、なんか素っ気無い・・・・。


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/100/833/1100833/p1.jpg' width=570
ジャーン、メッキモールをつけました。
前席はダッシュボードの陰の部分が凸凹でモールを内装のアールに馴染ませてから貼付。


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/100/833/1100833/p3.jpg' width=570
後席はほぼ直線なので、ラクです。


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/100/833/1100833/p4.jpg' width=570
後期テルテール(ATポジション表示部分)はシルバー塗装らしいですが、前期はグレー。


<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/100/833/1100833/p5.jpg' width=570
ココにも付けて見ました。
Posted at 2010/04/05 20:36:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月04日 イイね!

外れた、しかし壊れた!!(ウインカーレンズ)

昨日のブログでウインカーレンズが外れないことを書きました。

皆様からのご指導、ご意見を頂戴しましてありがとうございました。

おかげさまで今朝外すことができまして、無事ネタをやり遂げることができました(笑)。

コレをはずして・・・・



オレンジ色にしました・・・・

どんなもんでしょうか・・・・


力技で外したため、運転席側のレンズの取り付け部分がもげました(泣)。
なので、元には戻せなくなりました・・・・。

塗装中の画像などはコチラに。


Posted at 2010/04/04 13:05:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年04月03日 イイね!

外れん!!

外れん!!あることをしようと思って、フロントウインカーを外そうと思っているのですがこれがなかなか強敵で、結局外せませんでした。


手順1のスクリューをはずす。
これは簡単にOK。

手順2のランプASSYを車両前方に引き、ツメのかん合をはずす。
さらっと書いてありますが、こんなもん、取っ手がついているわけでもないのに一体どうやって引っ張るのよ!?
きっとかん合が外れれば手前に引けるんでしょうが、フェンダーとの隙間に内張りはがしを突っ込んで手前に押し出そうとしても全然ダメです。
運転席側がダメならば、助手席側ならいけるのかと同様に試しましたがやはりダメ。

幸か不幸か、12年目突入まで一度もウインカーの電球は切れておりません。
これが切れたら交換出来ないじゃあーりませんか?

先にヘッドランプを外せばいいのではと思い、マニュアルを見てみました。
手順1 ウインカーASSYを取り外す(爆)。

もちろん(爆)とは書いてありませんが、これではにっちもさっちも行きませんな。


Posted at 2010/04/03 21:25:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2010年03月30日 イイね!

PWパネル交換!

PWパネル交換!3月28日の「ナディアの集い」の当日にポチッた品物がはるばる北海道から到着しました。
それは、パワーウインドスイッチベースでございます。

これを買うのは実は3回目!
最初にナディア用(前期の茶木目)、次にガイア用(前期の黒木目)、そして今回のガイア用(後期の茶木目)となります。

またこんなの買って~^( ̄□ ̄#) ←家内の視線がイタイ

さっそく交換して集いに出かけたのですが、お気づきになった方は・・・・・いないでしょうね。
3種類の違いはコチラにまとめておきましたので、おヒマな方はご覧になってくださいな♪

【おまけ】
先日の集いでウサクマさんが建築解体のお仕事と伺ったので、「日本ブレイク工業」の社歌を貼っておきます。
はじめてみたときは大笑いしました。
ちなみにカラオケ屋さんにもありますので、歌ってやってください。

Posted at 2010/03/30 22:08:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「@セフィロー さん
私には毎日信用金庫から、ポイントが付くとか案内がきますが、信金は口座持ってない…。」
何シテル?   11/18 12:58
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation