• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

粗悪品ゲット(デイライト)

粗悪品ゲット(デイライト)確か3000円位で買ったデイライトが遂に片側二個が不点灯になりました。
7年以上も持ったので十分満足。


画像は取付当時


オークションで同じものを発見したのでゲットしました。
届いてみたら、質感が恐ろしく低い…。
プラのバリ、ヒケが酷く成型精度も悪い…。


7年前に買った製品の画像。
同形状の粗悪品にご注意下さい、とあります。
取付ステーの形状が異なり、本体から出ている電源コードのギボシ処理もなく、延長コードも付属してない。


バラしてみると正真正銘の粗悪品(笑)。
抵抗の取付、ハンダ付けも雑で、隙間だらけなのですぐ浸水しそうです。

さてさて、どうしたもんですかね。
【後日談】
結局7年使用した方を修理しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/252764/car/249338/6011337/note.aspx
Posted at 2020/09/15 20:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月14日 イイね!

孫市屋さんのLED

孫市屋さんのLED9連休中ですがコロナと酷暑のため、一歩も外出せずゴロゴロしてます。


ウインカーのオレンジキャップを外して、クリア化を思い立ちましたが、バルブもクリアからオレンジに変更する必要もあるし、オレンジバルブはピンチ部違いとなるため車両側ソケットも交換しなければなりません。


(画像はイメージ)

オレンジに点灯するステルスLEDバルブでピンチ部違い兼用のを発見。
しかもバルブに抵抗内蔵、4個で2000円チョイ!
しかし色々調べてみると、どうも数分でハイフラになるらしい。
消費電力も21Wで電球と変わらない。
一般的にはメタルクラッド抵抗を外付けしてハイフラ対策とするのだが、抵抗の発熱はなんと200℃にもなるらしい!
ウインカーの場合はLED化しても消費電力が変わらないのだ。

もう一つ、機械式リレーを電子リレーにする方々もあると判ったので孫市屋さんのリレーをとりあえず買ってみたが、ウインカーのオレンジキャップが外れないので当面このままとなりそうです。
Posted at 2020/08/14 19:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2010年03月12日 イイね!

100円ショップのLEDライト

100円ショップのLEDライト先日買ってきたLEDライトです。
マグネットスイッチ付きで、近づけると消灯、1.5センチ程度離れると点灯します。
LR44電池3個も付属してます。
光源はホワイトLED(砲弾型、5㎜2個)です。
DC12V仕様に改造、またはマグネットスイッチ部分だけの流用でも十分安い。
エーモン製スイッチは1,000円以上しますからね。


早速分解してみましたが、474Ωの抵抗?が入っていることが判ったくらいでした。
基板に黒いコーティングがしてあるのですが、この中にもなにか部品が入っていそうです。
文字通り、ブラックボックス状態です。
磁石の距離で「カチカチ」微細な音がしますが、接点の動きまではみえません(汗)。
普通に考えれば磁石が近づくと接点ONでしょうが、この状態ではLEDは消灯なので、反転回路のようなものがブラックボックスに入っているのかもしれません。

お決まりの「改造はしないで」との注意書きもあり、これに12Vをかけて発火でもしたらシャレにもなりませんのでビビリ王状態です。

みんカラでも結構取り上げられているみたいです。
このまま、グローブボックスや小物入れの照明に使用するのが無難かも。

付属の電池はテスト用とはいえ、LR44電池って2個100円で立派に(!)販売されてますよね。
なんて安いンだぁ~。

【20110614追記】
コメントにご指摘いただいた通り、磁石が近づくと接点から離れてオフ、という単純なつくり、が正解でしょうね。
1年以上寝かせていましたが、後席用カップホルダー照明にしました。
よかったら、整備手帳を…。
Posted at 2010/03/12 23:04:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月11日 イイね!

エアコンパネル用 開花型LEDゲッツ♪

エアコンパネル用 開花型LEDゲッツ♪先日自作でエアコンパネル用LEDに失敗したネタを、惜しげもなく披露(!)しましたが、既製品をゲットしました。
なんと、5個セットが1円スタートでライバル現れず60円で終了!
まあ、終了時間が夜中の2時半だったからかも。
寝てる最中に携帯メールで「高値更新されました」や「落札しました」が来るのがイヤだったので、リアルタイムで起きてました。

そのせいか、今日東京ビッグサイトの展示会の帰り大井町線で爆睡してしまい、終点で駅員さんに起こされるという ていたらく( ̄□ ̄;)!!

ちなみに送料はメール便なのに390円(核爆)。
これでも1個100円しないので、安いですね(*^-^)

【3/21 ナディア、SXMイプサム、ガイアの集い】
・・・・・・・・3/10のブログで告知してますので、よろしくお願い致します・・・・・・・・・
Posted at 2010/03/11 23:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月10日 イイね!

スイッチ、第二弾!

スイッチ、第二弾!10月1日のブログに、スイッチ購入のコトを書きました。

使うアテもないまま、またまたスイッチを追加で買ってきちゃいました。

今度のは、二極スイッチというのでしょうか。
中立でOFF、倒す方向によって2系統が切替によりONにできるモノです。
裏の端子部を見ると、なぜか端子が6箇所!
店員さんに聞いても、仕様はわからんとのコトでした。

いろんなパターンの接続を試したトコロ、3端子が2組となっていることがわかりました。
画像にあるように、上列3端子で1組です。
 2aに機器1の+、2に-で1系統
 2bに機器1の+、2に-で1系統
の2系統、同様に下側も2系統のON/OFFが可能です。
このように、マイナス(ボディアース)を共通にすれば、一度に2種類の電装品の同時ONが2系統(合計4電装品)できるようです。

何に使えるかな?

Posted at 2009/10/10 16:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@帰ってきたやぁの さん
ハンドルネームと行動が一致😁」
何シテル?   07/01 06:33
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06
イプサム インプレッション!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:08:25
スタッドレスタイヤ買替、ドラシャブーツ破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 10:14:09

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation