• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

東京モーターショー アクセスレポート!

東京モーターショー アクセスレポート!タイトル画像は本日14時前の西ホールです。
激混みですがく~(落胆した顔)

展示車両やコンパニオンの画像は他の方が山ほどアップしておられますので、会場の模様とクルマでのアクセスレポートをお届けします。

川崎市の自宅を8時に出発し中原街道から丸子橋、環7を南下して臨海トンネル、第二航路海底トンネルを抜けると青海地区(お台場)、東京ビッグサイトはもうすぐです。
このルートでは首都高の東京港トンネルや都心の銀座等も通らず、無料道路だけで行けます。
9時半には駐車場待ちの列に並び、10分ほどで駐車できました。
土日ではこうはいかないかも…。

開場の10時までクルマで待機、当日券を購入するまで15分くらいでした。
JAF会員は前売りの金額と同じ1300円です。

効率良く回るには、一筆書きルートがいいでしょう。
私は、東(4、5、6)→早めの昼食→西4階(3、4)→屋上試乗会→西1階(1、2)→東(1、2、3)の順に回りました。

昼食を早めにしたのは大正解、12時辺りからは混み混みでした。

午後になると人で溢れかえり、トヨタブースは下の画像のような有り様でした。FT86やアクアは殆ど見えないッ!



午前中に乗用車メーカーを見ておくのもいいかも知れません。
商用車、部品ブースは午後でも比較的空いていますので。

16時前に会場を後にしたためか出口渋滞は5分ほど、復路も同じルートを通りましたが、環7がやや混んでいた程度で17時半には帰宅。
これから行かれる方の参考になれば幸いです。
(2年後のための備忘録として自分も活用予定るんるん)

それから、普通の展示会のようにパンフレットを入れる袋はどのブースでも配っていないので、持参は必須です。
販売はしてますが…。

コンパニオン少なめ、って感想ですねぇ。
トヨタ車体が人数、グレードとも突出しておりました(オイオイ、何を見に行ったんじゃ)
トヨタ本体は相変わらずケチでパンフは一切なし、でした。

来場者数
12月6日は65000人
12月7日は72200人

Posted at 2011/12/07 13:58:06 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「@セフィロー さん
タイヤを置くのに良いですね。」
何シテル?   09/28 20:59
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 170系シエンタ用樹脂製ワイパー(ビビり対策品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 02:17:11
☆レーダー取り付け(配線)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:07:41
シエンタ170系 ルームランプのヒューズ切れを直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:03:04

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation