• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

13年振りにIXL購入

13年振りにIXL購入この記事は、IXL(イクセル)を入れてみたについて書いています。

IXLメタルコンディショナーライトに進化していた。今までのは一部の低粘度オイルに入れるとゲル化する事例があったらしく、日本専用に改良されたらしい。
確かに以前のものより明らかにサラサラしている。

リピーター価格は、500mlで3,740円、レターパック送料が520円。
このレターパックが曲者で不在時持ち帰りとなってしまい、郵便局まで受け取りに行ってきた。
クルマに乗ると、ガソリンが僅かで警告灯が点灯中。
カードで給油したが、免許証忘れに気づき一旦帰宅。
郵便局駐車場入り口が判りにくく、3回も周りを回る羽目に。
ようやく辿り着いたら、駐車券発行処理を忘れ、窓口も数人並んでる。
15分でステップが上昇するらしいが、上がる前だったのでそのまま出庫。

ここでコレに気付く。
パワーウインドウのロックボタンがない。
不幸は続くものだ。
オドメーターは235,000㌔。
5ヶ月で5000㌔弱走行してるので、オイル交換してIXLを入れてやる目論見でアップガレージへ向かうも、カーナビ設定を間違えて全く知らん処に到着。
246も混んでいたので、結局ムダに渋滞に嵌まって帰宅した。

ロックボタンは車内捜索するも見つからず。

2022年10月02日 イイね!

このデザインが評価されなかったのは残念

このデザインが評価されなかったのは残念25年目になり、この評価も何回目になりますかね(笑)
購入当時はミニバン全盛で、乗りもしない3列シート車が売れまくった。
7人乗ることなどほぼ無いだろうし、乗ったところで荷物は積めないだろう。
初代イプサム、ガイアと3列シートで登場、後発のナディアは2列シートだから売れなかったのか?
完成されたデザインは旧さを感じさせない。
24年の歳月を感じる部分として、ピラーアンテナ、ボンネット上のウオッシャーノズル、4速オートマチック、コラムシフトなどがありますが、外観デザインがそれらを帳消しにするほど気に入っています。
同じデザインでダウンサイジングターボにして、6速ATで新型出してくれたら乗り換え考えます!
Posted at 2022/10/02 08:26:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@セフィロー さん
タイヤを置くのに良いですね。」
何シテル?   09/28 20:59
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 10 1112 13 1415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 170系シエンタ用樹脂製ワイパー(ビビり対策品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 02:17:11
☆レーダー取り付け(配線)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:07:41
シエンタ170系 ルームランプのヒューズ切れを直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:03:04

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation