• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

【中古車】ガゼール

【中古車】ガゼールガゼールはシルビアの姉妹車でした。
1979年、3代目シルビアと同時に発売され、4代目シルビアがマイナーチェンジするまで販売されていました。
2代目ガゼールはマイナーチェンジすることなく消滅したのです。

今回の中古車はガゼールとしては初代の後期型、1982年式です。

発売時のキャッチコピーは、「未来から大股でやってきた」「カーエレクトロニクス搭載、あなたの指令を待っている」で、なかなかのセンス(笑)。
シルビアは「白い稲妻、シルビア」でした。

シルビアがサニー店、ガゼールはモーター店扱いでした。
モーター店はセドリック、ローレル、ローレルスピリット等、高級車の販売チャンネルの位置付け。

フェンダーミラーはシルビアが全車ブラックでしたが、ガゼールはメッキです。

リアは電車トレッドであったため、ワイドタイヤに交換するのが流行した記憶があります。

ライトベゼルも同様でガゼールのみメッキで豪華さを演出しています。
このライト廻り、初代クレスタにも似てます!

DINサイズのオーディオではなく、専用規格なので社外品の取付は難儀したものです。
当時の日産車は下からラジオレス、AMラジオ、AM/FMマルチラジオ、AM/FMマルチラジオ&カセットデッキ、更にグライコ付きとグレードによってオーディオはメーカー装着とする仕様だったのです。
このガゼールは最上級のグライコ、ドルビー付きですね。

水温計、燃料計などが上から下に針が出ているのは珍しいのではないでしょうか。

ハザードとパーキングランプのスイッチは兼用。
これも当時の日産車の特徴です。

3代目シルビアと合算した新車登録台数は16万2525台、昨日紹介したスタリオンは1万3000台なので、13倍も売れていたのですね。
現車は価格応談となっております。

発売時の広告


マイナーチェンジ後


1983年シルビアと共にフルモデルチェンジ。ガゼールとしては2代目。マイナーチェンジされることなくラインナップから消滅してしまいました。

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 10 1112 13 1415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32
自動車保険更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:13:06
イプサム インプレッション!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:08:25

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation