• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

インテグラが米で復活

インテグラが米で復活ホンダインテグラがアメリカで復活するそうだ。
日本ではクイント、クイントインテグラ、インテグラと車名を変更しながら2006年に絶版となっている。

どれどれ、復活する新型はどんなカタチしてるのかな?


げっ、これかよ〰



あまりにも売れなくて昨年末に終了したコレと同じじゃ!?
日本では売る予定は無いのでしょうね。
というより、アメリカではこの顔は人気なのか?

ちなみに…

レジェンドは日本では2012年に一旦は終了しておりました。
コイツの当時のアキュラ版をプレスリリースするときに社長が日本でも販売すると言い出し、社内は混乱。
この一言で2014年に販売開始したものの、ホンダ社員もこの顔じゃ売れるはずないと最初からやる気無かったとか。
Posted at 2022/03/12 23:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン批評
2022年03月12日 イイね!

あぶ刑事、仇討ち

あぶ刑事、仇討ち花金(古い!)なので久々に軽く一杯やって、20時過ぎに入店。
昨日負けたあぶない刑事が空いてるじゃぁないですか。
呑んだ後は気が大きくなって、負の連鎖のリスクを感じながら、僅か3回転でまた555で大当たり。


コレって319分の1の台デスヨネ!?
しかーし残念ながらまたもや50%の確変にはならず、100回転の時短終了。


初当たりのショボい6ラウンド(600個)の出玉が尽きかけた時、確変の777をゲット!
投資200個で出玉8200個、8,000円分取り戻しました。


柴田恭兵さんと舘ひろしさん、良い仕事ぶりでした。
ありがとー。
Posted at 2022/03/12 00:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パチンコ
2022年03月10日 イイね!

あぶない刑事 レパード登場

あぶない刑事 レパード登場あぶない刑事が1円パチンコに降臨!
初めて打ちました。
何と1回転目に555で大当たり。
しかし確変には入らず時短100回転もあっという間に終わり、確率の1/319を超え322回転まで回して撤退。
4400円のマイナス。


台の上部にはレパードが鎮座しており、スーパーリーチで手前にせり出してきます。
しかも前輪は回転してます!

液晶画面でもレパードの走行シーンが繰り広げられます。
ゴールドツートンの前期と、ダークブルーの後期の両方、他にΥ30セドリックも!
レパード好きには堪らん台かも。
Posted at 2022/03/10 23:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パチンコ
2022年03月06日 イイね!

【中古車】シャルマン

【中古車】シャルマンシャルマンは当時のダイハツの最上級乗用車として1974年に発売。
当時生産終了していた20系スプリンターセダンのボディやコンポーネントを再利用して開発された。
販売網が脆弱で大量販売は見込めないため、潤沢に開発費も掛けることが出来ないダイハツと用済みの生産設備を引き取って貰いたい?トヨタの利害が一致した格好だ。


フロントドアは全く同一だが、リアドアから後ろはキャラクターラインのプレスが追加されオリジナリティをだしていた。



フロント、リアはオリジナルデザイン。
緑の車両は1977年にマイナーチェンジされた最上位グレードのグランドカスタム。

ヘッドライト廻りの高級感がアップ、当時大衆車でデュアルヘッドライトは珍しかった。


ワイン色の車両は初期型の上級グレードハイカスタム。
グリルはシンプルな印象。

初期型ではバンパーラバーが横タイプだったが、MC後はサイドに変更されている。
ベースグレードのデラックスには非装備。


リアは1400のみに装着される排気量とグレードのエンブレムの位置が変更されている。


DAIHATSUエンブレムのみで、車名表記はないのも特徴的。

グランドカスタムは画像のセンターキャップ付ホイール。

Charmantのエンブレムは左側リアサイドのみで右側には装着されない。




ハイカスタムは画像のホイールキャップがオリジナル。

テールランプ周りのベゼルは上級グレードはメッキ、家にあったデラックスはシルバー塗装で差別化を図っていた。
左右に延びるガーニッシュは下級グレードは非装備。

ドア下のサイドモールは全グレード装着。


グランドカスタムのみにタルボ型電動リモコンフェンダーミラー(メッキ)を装備。
当時は最上位グレードでもパワステ、パワーウインドウなし、エアコンは販売店オプションでした。
初代シャルマンは1978年に1200,1400から1300,1600にエンジン換装となり、1981年にフルモデルチェンジされた。

うちの父も1200デラックスを所有しておりました。
最低グレードなので、シートベルトはELRなし、4輪ドラムブレーキ、タイヤは12インチと貧弱なのが印象に残っています。

この2台!よくぞオリジナルのまま残っていたとおもいますが、価格はワイン色が188,8万円、緑色が180万円。
お好きな方、いかがですか?
2022年03月05日 イイね!

ワクチン接種3回目予約

ワクチン接種3回目予約3月3日に3回目の新型コロナウイルスワクチン接種券が届きました。
川崎市は接種券が無いと予約が出来ません。
本日、近所の開業医に電話したところ、予診票を記入して接種券と共に持参してくれとのこと。
2回ともこの病院で接種していますが、直接出向いて予約するシステムは変わっていませんでした。
その恩恵で?三日後の予約が取れました。
わざわざ予約の為に来院するのは面倒だし、感染リスクもありますからね。

当日、翌日は在宅ワークなので万一発熱しても安心、パソコンの電源さえ入れとけばナントカなります(笑)。
因みに3回ともファイザーワクチンです。

プロフィール

「@セフィロー さん
タイヤを置くのに良いですね。」
何シテル?   09/28 20:59
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789 1011 12
1314 1516171819
20 2122 23242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ナンバー灯を取り替える♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 15:42:36
シフトパネル電球交換 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 13:57:22
社外LEDルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:16:09

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation