• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

【中古車】プラウディア

【中古車】プラウディア三菱の最高級車プラウディア。
2000年2月 – 2001年3月と僅か1年間で生産終了。
下手なOEM車よりも売れず、開発費や製造設備投資は回収不可能、赤字垂れ流すなら潔く辞めてしまえ、となった。
売れる目論見があって開発したのだろうが、そもそもコレが間違いだ。


デボネアの後継であり、法人の運転手付社用車のイメージが強くセンチュリー、プレジデントと同格である。
自動車メーカーのトヨタ、日産と異なり財閥系の三菱グループは三菱商事、三菱マテリアル、三菱重工業、三菱電機等業態は幅広い。
このためプラウディアは三菱系企業以外には敬遠され、三菱関係者専用車と言っても過言ではないかも知れない。
元から三菱の高級車に需要は少ないのに気付かない、大会社の奢りの賜物といわざるをえない。
しかもご丁寧にストレッチリムジンのディグニティまで商品化するとは、経営陣の判断ミスとしか言いようがない。
総生産台数は1228台、姉妹車のリムジン化したディグニティに至っては僅か59台の激レア車となった。

現車は2000年式のA仕様で60万円。


サイズは5050x1870x1475(mm)


二代目ディアマンテにも似たテール周り

高級車にしてはさっぱりし過ぎ?

フェンダーマーカーも発光部以外はボディ同色

ボンネットマスコット

車名エンブレム

最廉価仕様のためカーナビは非装備

特等席には時計、車名ロゴマーク入り!

この年代辺りからカバーで覆い尽くされているようだ。
地面は見えない(笑)

純正アルミホイール

自社生産終了11年後の2012年に日産フーガのOEMとなり復活したが、2016年でブランド消滅。
全く欲しくはありません(笑)がこんな車もあったな、と言う観点で取り上げてみました。
Posted at 2022/07/10 06:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

【中古車】アコード

【中古車】アコード1989-1993に生産されたアコード。


4680x1695x1390(mm)のサイズで、長さと幅はほぼ5ナンバー規格上限。

販売店違いで6ライトにしたアスコットもありました。



ドアサッシュと面一の大きいサイドガラスは細いСピラーと相まって開放的です。

現車は91.9登録の前期型。
同年同月マイナーチェンジしていて、テールランプがやや小型化。

マルチリフレクターヘッドライトを初めて採用した日本車と記憶しています。
アコードインスパイアのイメージが強いかも知れないですが、こちらはアコードの1か月遅れの登場でした。

エアバッグは非装備。

空調操作パネルは格納式。
バブル期設計なので凝った設計になっているようです。
フォグランプのスイッチが助手席側にあるのは珍しいのでは?

歴代アコードでは一番好きなかたちです。
価格は98万円。
2022年07月06日 イイね!

8分のカップ麺

8分のカップ麺今日のお昼。
待ち時間なんと8分。

出来あがり

麺はモチモチ、きつねも厚い。
Posted at 2022/07/06 12:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年07月04日 イイね!

新型カキノタネ

新型カキノタネ日産自動車監修の新型カキノタネ。



紹介サイトではニッサンだけに23種類有るらしい。


現物は一台として車種の判別は不可能であった。

右下のように割れてるのも多数。
発想としては面白いが、全くの期待はずれでしたな。
Posted at 2022/07/04 19:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

【中古車】ランサー

【中古車】ランサー個人的に好みのちょっと古めの中古車を独自の目線で紹介します。
今回は三菱ランサー。
2007年式2000エクシード、48万円、4535x1695x1430(mm)
ランサーと言えばランエボばかりが脚光を浴びますが、私的にはスポーツカーには興味がありません。


日本の道路事情に適した5ナンバーサイズで、ややトランクが寸詰まり感はありますが好みのスタイリングです。

最終型ではエアバッグエンブレムがメッキ化されますが、現車はモールドのみです。
スイッチが付いていないステアリングはなんか寂しい!?

メーカー装着のDVDナビ装着車で、専用デザインの操作部となります。

空調操作はダイヤル式で使い易そうです。

専用操作部、スペースゆえナビやオーディオはアフターマーケット品に交換は不可能に近く、液晶パネルが壊れたらオーディオ諸共使えなくなるのが難点かな。
故障してなくても地図更新は終わってるでしょうね。




六代目ランサーは2000年から2010年まで10年に渡り生産されました。
外観の変遷も紹介しておきます。


前期型は2000-2003年、ランサーセディアのネーミング。
カクカクしていて押し出し感を狙っている?

中期型は2003-2005-年、セディアのサブネームがなくなり、再びランサーに戻ります。
ブーレイ顔と酷評されるも、コルト等他車種にも採用。
リコール隠し問題も発覚し三菱車の販売が激減となった。

後期型は2005-2010年。
末期はビジネスグレードに特化した展開となり、ウィキペディアによると生産終了後の売れ残りの登録に2年近く掛かったようです。
この顔が一番良いですね。

続いてリア。

三菱マークの下にCEDIAのエンブレムの前期型。

後期型ではナンバーを上方に移動、テールランプは変化無し?
トランク形状も変更となっていて車名エンブレムの行き場がなくなったのか、小さいLANCERが貼られている。
この場所じゃない、感が漂う(笑)

プロフィール

「@セフィロー さん
タイヤを置くのに良いですね。」
何シテル?   09/28 20:59
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 45 678 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 202122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ナンバー灯を取り替える♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 15:42:36
シフトパネル電球交換 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 13:57:22
社外LEDルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:16:09

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation