• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

【中古車】カローラバン

【中古車】カローラバン昭和54年(1979年)にフルモデルチェンジした70系カローラのライトバン。
「オンリーユー」の曲でジェリー藤尾がCM出演してました。
当時は4年で世代交代しており、カローラも1983年にセダンはFFとなりますが、バンは70系が継続生産されました。



私が就職した時の営業車がこれの1987年式の最終型でエアコンなし、パワステなし、間欠ワイパー、リアワイパーもなし。
せめてもの良心?がAMラジオで、当時の会社の規定でサイドブレーキ横に消火器が固定されておりました。
ガラスは淡いブルーではなく完全な透明、タイヤも12インチ、シートはオールビニールなので夏場はキツかった。

セダン、バンともに初期型は丸目4灯でしたが、マイナーチェンジで角目2灯となります。
厳密にはセダンは専用デザインの異型、バンは規格型です。


高校の部活の顧問がこれのセダン、この色に乗ってましてフェンダーミラーもボディ同色のベージュで気持ち悪かったのを思い出しました(笑)。
思い出話はこのくらいにしておきます。

現車は当時ナンバー付で、昨年まで車検もあったように見受けられます。

最大積載量400㎏のステッカーも当時もの、

ステアリングは2本スポークでプラ製のため、滑りやすい。
重ステですが、スタッドレスタイヤだとパワステ並に軽くなります、これ未だに不思議!


簡素なドア内張り。
現車は走行距離不明、価格応談となってます。
2022年07月01日 イイね!

【中古車】レオーネ

【中古車】レオーネ1989年式レオーネ1600、97万円。



同年レガシィが発売され、レオーネはクーペとワゴンが終了、ラインナップがセダンはマイアのみに縮小。
この3代目レオーネセダンはは1984-1992まで生産されブランド消滅となった。
ライトバンは1993年まで継続し、いすゞにジェミネットⅡとしてOEM供給するも、自社生産終了後は日産からADバンの供給を受けてレオーネバンの名はしばらくは残った。
OEMの需給関係が逆転するのは珍しいのでは?
家電製品では、DVDレコーダー黎明期はパイオニアの独壇場でシャープは同社のOEM品だったが、後年は逆にシャープがパイオニアに供給した事例がある。


最後のレオーネは、長さ437cm×幅166cm×高さ142cmと日本の道路事情に適したサイズ。

飽きの来ないプレーンなデザインは旧さを感じない。
今では見掛けないバンパーからサイドを取り囲むブラックのモールは擦ったりしても修復が楽で傷も目立たない。
ドアパンチからもボディパネルの凹みをガードしてくれる。
なぜ今のクルマはサイドモールがなくなってしまったのだ?

この時代のヘッドライトはガラス製なので黄変しないのも魅力。



エアバッグはない。


リヤシートは2点式シートベルト。

今や軽でもパワーウィンドウだけども。
スバル車は長年サッシュレスドアに拘る。

エンジンルームにスペアタイヤとは、熱で劣化しないのだろうか。

タイヤの扁平率も時代を感じさせる部分だ。

プロフィール

「@セフィロー さん
タイヤを置くのに良いですね。」
何シテル?   09/28 20:59
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 45 678 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 202122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

CAR FESTIVAL in KAWAJIMA 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:26:46
ナンバー灯を取り替える♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 15:42:36
シフトパネル電球交換 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 13:57:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation