• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

【珍車】5代目ジェミニ

【珍車】5代目ジェミニ5代目(1997年-2000年)のジェミニです。
気になる中古車カテゴリーと迷いましたが珍車扱いにしました(笑)。

4代目は初代ドマーニ、5代目は2代目ドマーニのOEM車となります。
Wikipediaによるとベースとなったドマーニでも販売台数は二万台ソコソコとレア車でした。
このジェミニは4年弱で5689台!

ドマーニは前後のウインカーがクリアレンズですが、ジェミニはオレンジ色となります。

いすゞ自社生産の3代目より遥かに上質なスタイリング。

グリル中央のエンブレムも現行の書体で違和感がありませんね。

ホンダ製エンジンなのでシリンダヘッドにはVTECの刻印。



ステアリングとホイールキャップには、ちゃんとISUZUロゴマークがあります。

純正オーディオはHONDAのまま。

現車は1998年式、39万円。
いすゞブランド最後の乗用車で、終息から22年経過と現存自体が貴重です。
マニアの方、いかがでしょうか。
2022年09月04日 イイね!

【中古車】R31スカイライン

【中古車】R31スカイライン1985年式スカイライン、150万円。
都市工学と言うキャッチコピーが理解し難く、ハイソカーとソフト路線が不人気の原因と分析しております。
4ドアのみで登場したのも一因、途中で2ドアを追加するも人気は回復しませんでした。

スカイラインとしては初の4ドアハードトップを設定、現車は私好みのセダンです。

フロントマスクはセダンもHTも共通。

四角いのはボディのみならず、内装も角張っており、当時の日産車は絶壁インパネと言われたものです。

整然と配置された空調操作部。

テールランプまでも真四角!

四角いテールは4気筒で以前はホイールベースも短かったのですが、R30型から6気筒と共通のロングノーズに共通化
されました。

このため、エンジンルームはスカスカです。
CA18型1800ccを搭載。

当時でも四角いテールは少数派、貧乏イメージがあったからでしょうか?

こちらは6気筒。
スカイラインと言えば丸型テールランプですね。
反射板はバックランプ内側に配置されている違いもあります。
マフラーの位置が異なるのは今気付きました。
火災防止のため、マフラーは給油口と反対側なのが常識と思っていましたが、1800モデルは例外のようです。


参考まで、マイナーチェンジ後の角型テールランプはこんな感じです。
2022年09月01日 イイね!

香川照之

9月1日午前、トヨタ自動車は、香川の出演CM放送見合わせを発表。
TBSは情報・報道番組『THE TIME,』の金曜MC降板を発表。
同日午後、セゾン自動車火災保険は今後の出演CMの放送取りやめ、アリナミン製薬、東洋水産も契約を満了し、出演CM放送がないことを明らかにしている。
検討中としているのがサントリーとキンチョー。

ことの発端となった銀座のクラブでのセクハラ行為は2019年の話で、先週週刊新潮が記事にしていた。
先週の『THE TIME,』で本人がお詫びしTBSもMCは続行としていたが、トヨタの発表直後から降板が相次いだかたちだ。
不定期放送のЕテレ、昆虫すごいぜ!についてNHKは、再放送含め今後の放送はないという。
テレ朝はドラマ「六本木クラス」は続投とし、今日の放送も通常通りとした。

三年前のことをほじくり返され、ネットでのネガティブキャンペーン状態となってしまっている。

存在感のある名優だけに残念だ。

プロフィール

「@しげぼうず さん
毎回角目の後期型が2台出てた記憶がありますが、今年はいませんでしたね。
セレステは丸目、L字テールの印象が強いです。」
何シテル?   10/29 05:56
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
456 78910
11121314 1516 17
18 1920 212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation