• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

フジ、CM枠の短縮

フジ、CM枠の短縮スポンサー離れでCM枠の大半がACジャパンに差し替わっているフジテレビ。
ACのCMは10種類以上あるらしいが、流石に何度もACが出てくるのは飽きる。
そんな中で制作現場はCM数を削るため、本編の放送時間を延ばす編集作業に着手している。
同時に、自社の番宣への差し替えを併用することでACの量を減らしている。
これは販売済のCM枠の料金を差し止めしたスポンサーから貰わないことにより、フジの判断で枠埋めが出来るようになったからだと思われる。

タイトル画像と以下の記事はスポニチアネックスから引用。
「めざましどようび」(午前6~8時半)は1月25日では67本がACの広告だったが、1日の同番組では7本へと激減。特に7時台が顕著で、前週は全13本がACだったが、この日は全6本のうち1本。CM自体の時間も6分30秒から3分へと減らした。フジのCMを巡っては、約80社もの企業が放送を見合わせている。
引用ここまで。

私も興味半分でフジテレビを見ていることが増えたが、「なかやま検脈くん」が出てくると即座にチャンネルを変える。
先週のやり直し記者会見は10時間CMナシで放送した実績もあるので、当面そうしてほしい。
生放送は容易に対応可能だろう。
ドラマについては、CM枠の時間分をまとめてニュースか天気予報にすれば良い。
2025年02月01日 イイね!

初代ラウム健在

初代ラウム健在この記事は、初代ラウムについて書いています。

一年半近く経過しましたが、健在でした。
初代ラウムは1997年発売。
当時の分類番号ニケタ、川崎57のナンバープレートも貴重です。
テールランプのウインカーが後期型ではクリアなので、こちらは前期型。

バンパーの素地の部分も黒々としていて、よく手入れされているのが判ります。
紛失してしまったのか、ホイールキャップの前後が違います。
このくらいのサイズ感が良いです。
スペイド、ポルテも終息し、現行車ではルーミーが後継に当たるのでしょうがイマイチデザインが気に入りません。

ラウムは二代目も見掛けることは稀になりましたね。
2025年02月01日 イイね!

4代目サニー310

4代目サニー3101977年にモデルチェンジしたサニー。
私は当時小学生、日産ファンでした。
先代の210サニー後期型にもありましたが、グリル内にビルトインされたフォグランプがとても格好よく思えたものです。


後期型でスラントノーズ化されます


前期型リア周り


後期型ではあっさりしたデザインに


ナンバー灯の位置が違う


後期型では途中、排気量1200,1400から1300,1500になったので、この時にリアも変わったのかも。
この違いは初めて気づきました。

個人的には丸目の前期型のほうが好きです。

プロフィール

「@しげぼうず さん
毎回角目の後期型が2台出てた記憶がありますが、今年はいませんでしたね。
セレステは丸目、L字テールの印象が強いです。」
何シテル?   10/29 05:56
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation