• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ジャッキとレンチはオプション設定

ジャッキとレンチはオプション設定欲しい車はないので買い替える気はない。
ましてや新車など論外だが、助手席と運転席がウオークスルー出来る車種を調べていて、ソリオがヒット。
スズキはケチで有名、ボンネット裏側は中塗りまでのムラのある状態だ。
なんと新型スイフト、新型スペーシアよりジャッキとレンチが付いていない。
ここまで徹底しているのか。
他社はどうなんだろ?
Posted at 2025/08/09 11:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般
2025年08月08日 イイね!

アサヒ贅沢搾りプレミアムマスカット

アサヒ贅沢搾りプレミアムマスカットこの記事は、アサヒ贅沢搾りプレミアムぶどうについて書いています。

アサヒ贅沢搾りプレミアムマスカット

アルコール4%
アルコール量11.2g
果汁21%
カロリー100mlあたり67kcal
購入価格 162円
種別 リキュール

メーカー説明
こだわりの果汁を21%使用した、果実感たっぷりの味わいが楽しめる、贅沢なマスカットチューハイです。品種は、マスカットオブアレキサンドリア果汁を使用しています。

評価
プレミアムぶどうと味が似ているが、マスカットと言われれば間違いなくマスカットの味わい。
アルコール臭はみじんもなく、とても芳醇な香りで美味い。
ただし、糖類も入っていてカロリーもトップクラス。
価格も高めなのがマイナス、5点満点で3.5点。
Posted at 2025/08/08 19:13:38 | コメント(0) | トラックバック(1)
2025年08月07日 イイね!

車検に預けられず😫

車検に預けられず😫本日は車検のために有給。
この日のために1ヶ月前に予約してありO2センサー、スパークプラグ、イグニッションコイルを積んで、整備工場に向かった。
店長岩崎さんは気さくで腰が低く、その後電装系は調子どうですか?と話しかけてくれる。
去年の4月のオルタ不良交換を憶えていてくれたのだ。
こういう一言はうれしいね。

ここから受付、書類確認は女性に代わる。
代車は11日まで借りられることになっており、貸出の署名。
エンジンオイルは交換不要、ブレーキフルードは交換、下回りパスタ塗装(シャーシブラック)もお願いした。
車検証は取りに来るか、レターパック430円の実費だそうで後者にした。
これは紛失防止のための、他県ナンバーのみの新たな対応だって。
受付:「もし今日中に終わる場合でも代車は必要ですか」
私:「下回り塗装があるんで、今日は無理でしょ」
なんて景気が良い話をしていたのは最初だけ。
メカニックさんが車両を診た結果は酷いものだった。

パワステフルードの漏れ
ステアリングラックごと交換が推奨らしい。画像はBOLTさんの整備手帳より拝借。


エンジンオイルの漏れ
漏れの箇所によってはタイミングベルトもダメになってる可能性がある。
となると、ウォーターポンプもセットかな。
そう言えば6月のオイル交換でもパーツクリーナーを吹いていたなぁ。
あのときは、ドライブシャフトのブーツ破れのほうに神経がいっていた。


マフラーからの排気漏れ
ステーの接合部の裏側で溶接は出来ないらしい。
指している先に黒いススがみえる。
マフラーはフロントからの一本もので、長さ2㍍以上はある。


フォグランプ両方とも不灯
点灯すべきものが光らないのは車検NG。
リヤデフのオイル滲み
これはギリギリこのままいけるとのこと

この中で重症なのは二つのオイル漏れとマフラー。今のところ駐車場にシミは出来ていないが、エンジン下は全体がオイルが付着していた。
BOLTさんの整備手帳ではステアリングラックは新品は出ないとのこと、マフラーも厳しいだろう。
マフラーはただでさえ数が出なかった4WDだ。
27年ももったのが奇跡かもしれない。
リビルトを探してもらうことにしたが、部品屋さんはもうお盆休みに入るところもあるらしい。
マフラーが無ければ車検は通らないのでナディアは持ち帰りとなり、お盆明けに確認結果を連絡貰うことになった。
店長さんには溶接での対応検討もお願いし、意気消沈して帰宅。
車検は今年から2ヶ月前から受けられるので満期日の9月29日までまだ日はある。

まずはフォグランプ不灯を確認。
エンジンルームと運転席側右下のヒューズは切れていない。
フォグランプスイッチ裏側のコネクターが抜けていた。


コネクターを挿して、ロックされることを確認、点灯もOK。
このバルブも27年ものである。


オークションを見たら、ステアリングラックはリビルト品、マフラー中古品が各1件あることを確認した。

マフラーは自車と同じ1998年式であり、あまり良い状態ではなさそうだ。

部品があることを願って工場からの連絡を待ちたい。
Posted at 2025/08/07 13:05:30 | コメント(4) | トラックバック(1) | ナディア
2025年08月07日 イイね!

経産省、支払評価を実名公表

経産省、支払評価を実名公表経済産業省は、中小企業への支払対応が「最低」と評価された企業の実名を初めて公開した。
最低評価を受けた企業は15社。
この調査は、中小企業へのアンケートをもとにして、価格交渉や価格転嫁への対応をめぐり、発注者446社を4段階で評価。
2026年1月から手形での支払が禁止となることをふまえて、今回から発注者からの支払条件も調査対象となった。
◆「支払条件」で最低評価を受けた企業
古河産機システムズ、パナソニックAP空調・冷設機器、新日本建設、三協立山、芝浦機械、SMC、テルモ、シャトレーゼ、イワタボルト、一建設、三菱鉛筆、牧野フライス製作所、共和コンクリート工業、住友重機械工業、セーレン

最低評価とは4段階のランク「ア、イ、ウ、エ」のうち「エ」に該当する場合。
下表の点数が0点未満の場合に「エ」となる。

(中小企業庁HPより)

結果の一部。支払条件の回答状況で「エ」に該当する企業が15社あったということ。

しかし、点数のまま評価にすれば良いものを、わざわざランク「ア、イ、ウ、エ」に直すとはムダだしかえって判りにくい。
役人のやることはわからん。
暇なんだろうね(笑)。

(中小企業庁HPより)



発注に携わる立場の私の感想。
発注側が外注企業を選び放題で、「買ってやる」状況であれば強気な支払条件に従わざるを得ない。
何の営業努力もせず大手からの注文を口をあけて待っているだけの企業がこのアンケートに不平不満を回答しているケースもあるのではないか。
オンリーワンとまではいかなくでも、強みを持っている会社であれば発注側が大手企業であっても取引条件の交渉は出来るはず。

取引の関係は様々なので一概には言えないが、最近の公取委、中小企業庁、経産省等々はとにかく中小企業を守ることだけしか見ていない。
中小企業が生き残ることがすべてであり、大企業は潰れても構わないと言う印象を受ける。
支払の現金化は来年からであり、公表された15社は法律違反でも行政処分でもないのに見せしめとなった。
企業の規模で中小企業は弱者と決めつけて、保護政策をゴリ押しするのは良くない。

これを受けて、三菱鉛筆はプレスリリースを発表した。
2025年08月06日 イイね!

うさぎさんも暑い?

うさぎさんも暑い?毎回この場所でこのポーズです。
うさぎさんは汗をかかず、耳を広げて放熱しているそうです。


リビングでしおらしくしてます。

明日は車検に出してきます。
Posted at 2025/08/06 21:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@帰ってきたやぁの さん
これはうちの実家にあるやつとおなじでは?剛性が意外とあって、小廻りも利くし運転しやすいですよね。
ナディアに比べると乗り降りが多少苦ですが(笑)」
何シテル?   08/26 12:07
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USB電源と電圧計の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:22:18
【13年目突入記念】 クルマの設計寿命と、旧車の維持について考えてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:05:09
ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation