• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

ビデオカメラ購入!

ビデオカメラ購入!

とうとう買っちゃいました。ビデオカメラ!

13日に次男のバスケットボールの練習試合があったので、それに間に合わせるつもりもあって12日の午前中にヤ●ダ電機に向いました。当然狙いは「SONY HDR-CX500V」。ブログでもこの「SONY HDR-CX500V」が良いよと薦めていただきましたが、実は購入にあたり大どんでん返しが・・・


朝から雨模様の12日。ヤ●ダ電機開店の10時15分には20人ほどの列ができていました。
開店と同時に行列のほとんどは、デジカメ、ビデオカメラのコーナーへと流れていきます。秋の運動会、音楽会、行楽シーズン直前ということもあって当然と言えば当然ですが、広い店内でもそのコーナーだけは賑わっています。

ありました。「SONY HDR-CX500V」

さすがにメインの機種だけあって、売り場の一番目立つところに並べてあります。近くには「SONY」というメーカー名の入ったネームプレートを着けたお兄さんがいます。午後から用事もあり、今日はソッコーで買って帰ろうと思っていたので早速そのお兄さんに声をかけました。

「このHDR-CX500Vだけど、いくらになりますか?」
「こちらですね。お待ち下さい」

電卓を叩いて表示してくれた金額は96000円。

「え?」

その値段にカミさんと顔を見合わせて、しばし二人でボーゼンとしてしまいました。ネット通販の値段ばかりで見ていた私にとって、その値段は目を疑うものでした。ネットと店頭ではこんなに違うものなのか?!というショックがありました。予備のバッテリーを買えば、軽く10万を超えてしまいます。完全に私の勉強不足でした。

もともとカミさんはSONYのDCR-IP220Kの重さに辟易としていたわけで、軽くて簡単なビデオカメラを安く買いたいという希望でした。私はと言えば、最新の機種を手にしたいという願望もあり、評判の良いHDR-CX500Vを考えていました。ところが、この値段ではカミさんの首は縦に動くことはありません。

「困った・・・」


SONYのお兄さんが他のお客さんに話しかけられ、そちらに対応している隙にカミさんと談合。カミさんからは「この値段は無理」との言葉。残念ながら、HDR-CX500Vは諦めざるを得ない状況になってしまいました。出直そうかとも思いましたが、次の日の次男の練習試合のことを考えると、決められるものなら決めてしまいたいと思い、他の機種に狙いを変えて本日購入の方向で検討を開始しました。

HDDタイプのXR500Vは春モデルということで多少値段は緩くなってきているそうです。カミさんにも聞いてみましたが、HDD機なのでCX500Vに比べてしまうと重く感じ、評価は良くありません。加えてCX500Vと比べても大きく値段が下がっているわけでもなくXR500Vはあえなく撃沈。旧モデルですが評判の悪くなかったCX12はカタログには載っていますが在庫がなく、これも候補にならず。HDDタイプですが、HDR-XR100のお値段が下がってきていたので、一応候補に。

ここまで来たら他のメーカーも、ということで注目したのはパナソニックの HDC-TM30と、今回の候補にもなっていたビクターのEverio GZ-HD300、GZ-HM200でした。軽さと言う点で言えば、やはりメモリータイプになりますが、こんな予定ではなかったので下調べも不十分。もう何が何やら・・・。

こうなったら、同じくらいの値段で同じくらいのスペックの機種を、一番頻繁に使うカミさんが持ち比べてみるしかなさそうです。ということでカミさんが候補に選んできたのは「SONY HDR-CX120」と「パナソニック HDC-TM30」でした。どちらも軽さをウリにしているモデルです。「この二つなら軽くて持っていても疲れない。画質とかは分からないから、どちらかを選んでほしい」ということでした。

いよいよ最終決定権が私のもとに。

急遽コンピューター売り場のインターネットにつながっているコンピューターで、価●.comのユーザーレビュー、満足度を調べ、実際の画像やスペックを確認して、ビデオカメラ売り場に戻り持ち比べてみたり、液晶画面を見たり・・・

画素数やスペック、インターネットでのユーザーレビュー、満足度の高さとか、持った感じとかを確認し、カミさんに報告。
そして「SONY HDR-CX120」に決定しました。

(コメントをいただいたパンダーGさんすいません。ご心配いただき、薦めていただきましたが、こんな結果になってしまいました・・・)

決してSONY信者ではありませんが、今までの手持ちのビデオカメラがSONYなので、接続ケーブルも流用できるようです。もちろんHDR-CX500Vに未練はありますが、子どもの成長を毎日のように、というような使い方はもうしませんし、年間数えるくらいしか出動しないビデオカメラに大金をかけられないと言う現状に、私自身も我慢した次第です。


次の日の次男のバスケットボールの練習試合では、このCX120が大活躍でした。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2009/09/16 08:41:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

ステロイドの影響
giantc2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年9月16日 11:04
先日私も同じものを買いました(買って貰ったんですがw)

やはりパナソニックTM30と迷いましたがパナソニックの方が赤がかなり強くでるので、撮るとみんな飲酒後のような赤ら顔になってしまい残念な結果になりました。

…追尾フォーカスとか良いんですけどね~…

コメントへの返答
2009年9月16日 12:59

ブログ、拝見しました。

それぞれの機種に良いところがあるので迷ってしまいますよね。やはり、画像の好みも大きな選考基準ですよね。

ウチも最初はまつ27さんと同じシルバーを頼んだんですが、在庫がないということでレッドになりました。

2009年9月16日 22:10
良い買い物をされましたね。^^
SONY HDR-CX120も良い機種ですね。
実はあの後の話がありまして、同じくネット価格との差額が大きいため、コ○マでは予備バッテリを購入しアキバの店頭販売の問屋さんへ行きました。^^;
機械は使ってこそ生きるもの、これからも色々と撮影してください。^^
しかしデータ保存用の外付けHDDのご購入も必要かと。^^;
(できればRAID0を組んだ方が安心できると思いますが。^^;)
コメントへの返答
2009年9月17日 11:56
  
お恥ずかしいかぎりです。勉強不足でした。
はい、おかげさまでCX120もウチの使用状況では十分な機種だと思います。カミさんは軽さに感動してますし、CX120はこれから活躍してくれそうです。

データ保存用のHDD、要りますよね。
やっぱり・・・
今度アキバで探そうかな・・・

2009年9月17日 7:36
おはようございます(*^^)

店頭でネットの最安値と同じ値段で購入する
のはなかなか難しいですね。
ポイントが付いて同等程度が限界のように感
じます。

価●.comを店内でチェックするのは良い作戦
ですねd(-_^)good!!
コメントへの返答
2009年9月17日 12:05
 
保証とかの心配はありますが、ネットの値段は店頭価格とは別物と考えた方がいいのかもしれませんネ。ポイントも使い果たしていて、あまり効果はなかったです。

価●.comとか、ヤ●ダ電機の店員さんは見てるんでしょうか・・・


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation