• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月16日

GT5 カプチーノの次は・・・ GT5奮闘記 〜その53〜

GT5 カプチーノの次は・・・ GT5奮闘記 〜その53〜  
「トヨタ ヴィッツ RS ターボ '02」

前回「Beginner Series」の「ヴィッツレース」ではちょっと手こずった記憶がある。ノーマルのままではなかなか勝てないのだ。前回はライトチューンしてなんとか優勝したが、「RS ターボ」ならチューニングなしで勝てるはずだ。オイル交換くらいはしようと思うが、チューニング費用はかからないのは助かる。エンジンのコンピューターチューンあたりはコストパフォーマンスも高いが、ターボを積むとなれば費用もバカにならない。

ということで、ライセンスチャレンジの合間に確認に行った時、中古車市場に出てきた「ヴィッツ RS ターボ」を即買いしてしまった。そしてガレージの「お気に入り」に登録。これでお気に入りは「カプチーノ」と「ヴィッツ RS ターボ」の2台になった。初回限定や、クリスマスにもらったプレカーはガレージの中にあるが、その他のチケットでもらったプレカーはまだ引換所だ。プレカーなしでどこまでいけるだろうか?正直不安だが、まぁ、そんな楽しみ方も良いだろう。

プレカー以外の自分で購入した車は「お気に入り」に登録しようと思っている。できれば、なるべく少ない台数で1台1台を大切に乗っていきたいし、前回とは違う車にも乗ってみたいと思っている。それに「Beginner Series」あたりでステルスモデルを使うのは、水戸黄門の印籠みたいで、ちょっと味気ない気もするのだ。(前回はそうやって勝ってきたのに・・・勝手なもんだ!)

「カプチーノ」は「ライトウェイトKカップ」に使うとして、しばらくは、この「RS ターボ」に活躍してもらわなければなるまい。「カプチーノ」で獲れなかった「サンデーカップ」の第2戦「グランバレー」や第3戦の「筑波」、その後は「FFチャレンジ」「ワールドコンパクトカーレース」「ヴィッツレース」あたりのレースはノーチューンのまま、勝っておきたいところだ。


ということでまずは「サンデーカップ」第2戦「グランバレー」にチャレンジ。結果的にはこの「グランバレー」も、第3戦の「筑波」も楽勝だった。

で、調子に乗って「FFチャレンジ」に参戦。第1戦「鈴鹿」、第2戦「ルート5」、第3戦「ディープフォレスト」とも難なくクリア。「RS ターボ」はなかなか走ってくれる。

さらに「ワールドコンパクトカーレース」の第1戦「ロンドン」、第2戦「マドリード」、第3戦「ケープリンク」にも勝ってくれた。

今日はレースはここまで。中古車チェックしつつ「ライセンス」に回る。

B-6 回り込んだコーナーから脱出
B-7 速い走行ラインとアクセルワーク
B-8 S字コーナーのラインを見つける
B-9 スリップストリームからのオーバーテイク
B-10 インディアナポリス・スーパースピードウェイ

「国内B級」の後半5つもなんとかシルバーでクリア。少しは上達したのか?そういうことにしておこう。


さて、この2台でどこまで行けるか?次は何を買うか、悩みどころだ。


恐るべし、GT5

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/16 21:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

タイミング!?
レガッテムさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation