• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

 最近の車はハンドルが勝手に動くんだぞ。

 
「渋滞追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」の話に続いて、「車線維持支援システムLKAS(Lane Keep Assist System)」の話です。

単眼カメラで車線を認識して、車両が車線の中央をキープできるようにステアリング操作を支援してくれるという代物です。車線を外れそうになると(ちょっとハンドルを白線側に切ってみたんですけどね、ワザと・・・)ハンドルがブルブルッと振動します。マルチインフォメーションディスプレイには警告の表示も出ます。

「オオッ!これか!」

で、車側が勝手に微調整してくれます。賢い。最初は少しビックリしますが、すぐに慣れます。それでも「ハンドルを持て!」と怒られたりするので、ハンドルから手を離すわけにはいきません。これじゃ、フリードが私を支援しているんじゃなくて、私がフリードを支援しているみたいです。まぁ、自動運転って、そんな感じなんでしょうけど。

カーブの時も、車速に対して少し厳しいかなぁと思うようなカーブに入るときは、ちょっと意識してハンドルを切りましたが、それ以外の時はハンドルに手を添えている感覚です。まだまだ自動運転というレベルとは言えないんでしょうけど、高速の運転はすごく楽ですね。ほとんど何もしないので、眠くなってしまう事の方が心配だったりします。これが未来の自動運転だと、知らないうちに家に着いてるんでしょうかねぇ。恐ろしい時代だ。

この他の「Honda SENSING」の機能の内、「誤発進抑制機能」と「先行車発進お知らせ機能」は未体験です。いや、お知らせはあったのかもしれません。が、緊張のため気付いていないんだと思います。「標識認識機能」は面白いです。ディスプレーに表示されるので「前の車、遅いなぁ。制限速度ギリギリ?追い越しちゃうか?」みたいな時でも「我慢、我慢!」と言われているようで、抑止力にはなりそうです。

こうして無事  高速慣らし運転  出張が終わりました。



ブログ一覧 | FREED + | 日記
Posted at 2017/06/05 19:25:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1年ぶりにお酒を飲むと
アーモンドカステラさん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

雨の甲府詣で
ツゥさん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation