• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月31日

「 DUTSUN FAIRLADY SPL212 」

「 DUTSUN FAIRLADY SPL212 」

ダットサン・フェアレディ SPL212
1960年(昭和35年)日産自動車


フェアレディの名を冠した最初の車は、このSPL212型となる。車名はミュージカル「マイ・フェア・レディ」に由来するもので、当時の日産の社長、川又克二が前年に渡米した際、ブロードウェーでの同ミュージカルの観覧で感銘を受けたことからの命名。ただし、当時の日本語表記は「フェアレデー」であった。

 型式記号はそれぞれ、「S」が「スポーツ」、「P」が「パワーアップ版」、「L」が「レフトハンドドライブ(左ハンドル)」を表す。数字の百の位の「2」は第二世代の意味であるが、この場合はダットサン210、220の派生車であることからそれに揃えたかたちとなっている。十の位は、奇数が乗用、偶数が貨物(トラックシャーシ流用のバスも偶数)で、「1」と「2」が小型の「ダットサン」、「3」、「4」以上が「ニッサン」となる。ダットサンスポーツの場合は「小型乗用」なので「1」となる。一の位は、「0」を基本型とし、改良が入った回数を表しており、SPL212の場合は、2回目のマイナーチェンジモデルということになる。

 この212と次の213は北米専売モデルの扱いであり、左ハンドルのみの生産であったが、少数が日本国内でもそのまま販売された。生産性を考慮し、ボディは一般的なスチール製にもどされ、より頑丈なダットサントラック221型用シャーシの採用で、ダブルウイッシュボーンと縦置きトーションバーによる独立式フロントサスペンションを得た。エンジンは、ブルーバードにも使われた、1189cc OHVのE1型に変更され、SUツインキャブを装着し、48PS/8.4Kgmの出力を発揮、フロアシフトの4速トランスミッションを介し、最高速度は132km/hと発表された。自動車としての洗練度は英国製ライトウエイトスポーツカーに遠く及ばなかったが、これらの改良により、市場での競争力は着実に高まっていった。


ブログ一覧 | FAIRLADY & SKYLINE | クルマ
Posted at 2007/07/31 07:35:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation