• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

オヤジ、PCモニターも買う


この4月は転勤したということもあって、それはそれは忙しい一週間を過ごしました。
新しい職場のシステムにも慣れず右往左往する毎日ですが、この歳になると、このまま戦力になる前に定年を迎えるんじゃないかと思う今日この頃です。今のところ人様の迷惑にならないようにするので精一杯ですが、新しい職場の同僚が気を遣ってくれるので、なんとか楽しく過ごさせてもらっています。

それでも気分一新、新しい職場では少し大きなモニターが欲しいと思っていました。
一人一台のPCを充てがわれているんですが、最近は老眼も進み、小さい文字が読み取れなくなってきているので字が大きいのは助かります。ネットでもおすすめモデルを調べてみましたが、購入にあたって一番重要視したのはコスパですかねぇ。

候補は、ある程度名前の知られているメーカーのモニター。まぁ、その方が信頼がおけると思ったんですよ。
とは言え、最近の動向はよくわからないんおで、人気売れ筋ランキングっていうのを確認してみました。
「ASUS」「IODATA」「iiyama」「BenQ」「Acer」あたりが、レビューも多く良さそうですね。

最初は23.8インチを考えてたんですが、部屋の大きさとか机周りの様子とかを考えて、21.5インチにしました。
購入したのは「BenQ Monitor GW2270H」

alt


決め手は・・・一番安かったのでね。

評判は悪くないようです。
接続はD-sub端子が一つと、HDMI端子が二つ。いくつかの入力を切り替えて使えます。
個人持ちのMacBookProもたまには繋げて使いたいので、便利だと思ったんです。
解像度‎は1920x1080。このサイズなら普通ですかね。
重量は4キロ。色はマットブラックで落ち着いた感じです。
多少画面は上下に向きますが、高さ調節ができると良かったなぁ。

alt

どんな部屋にも合いそうなので、家にも一台買おうかな。


Posted at 2019/04/09 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたいなもの | 日記
2019年04月06日 イイね!

見えるぞ!私にも敵が見える!


いやいや、見えるのは敵じゃなくて後ろなんですけどね。
BeamのCORKYというバックミラーをつけた話は少し前のブログで書きました。
今日、実際に使ってみましたが、これがまた良いんですよ!

alt

alt


道路の状態が悪くないこともあって、振動でミラーの角度が変わるということもなく快適でした。
ちょっとオススメしちゃいますよ!

ところで・・・
明日はお世話になってるトドロキサイクルプラザのショップツーリングの予定です。
目的地がウチのご近所なので、さっき下見に行ってきました。
ちょっと風が強かったんですが、アンズが良い感じに咲いてました。
満開まではいきませんが、五分咲きから八分咲き、って感じですかね。

alt

alt

alt


でも、ちょっと天候が心配なんです。昼過ぎくらいの時間の降水確率は、なんと90%。

参加される皆さんの安全で楽しいツーリングをお祈りします。


Posted at 2019/04/06 19:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | KhodaaBloom RAIL 700D(終了) | 日記
2019年03月28日 イイね!

1ヶ月点検


700Dの1ヶ月点検をしてもらいました。
と言っても、これから転勤の荷物運びやら何やらで忙しくなりそうだったので23日点検なんですけどね。
一応行く前に連絡しておいたので、メカニックの彼が早々に出迎えてくれた。

「どこか気になる所はありますか?」

と言うので、ちょっと窮屈っぽかったギアチェンジのレバーの位置を内側にズラし、さらに少しだけ角度を変えてもらった。
もともと700Dはハンドルが短いようで、もう少し長いハンドルへの交換も考えたんだけど、それはまた次の機会に、ということで。

あと、ギアによっては少し音がするということと、フロントの一番インナーのギアはほとんど使わないことを伝えると、真ん中とアウターのフロントギアに対しての後輪のギアを音がしないように位置の調整してくれました。
(これで意味は伝わっているのか?)

一通り700Dの調整が終わって、ショップのサイトに紹介されていたBeamというメーカーのCORKYというドロップエンドに取り付けできるタイプのバックミラーをつけたいんだけど、と相談してみました。

https://cycletod.blogspot.com/2019/03/corky_22.html

説明には「クロスバイクのフラットハンドルバーは、ドロップハンドルよりも内径が細く取り付けはできない」と書いてあり、ダメかもしれないと半分あきらめていましたが、ハンドルの内径を測ってくれて、グリップエンドの出っ張りを削れば装着できそうだとのことでした。

もちろん目視はします。でも補助的にバックミラーがあると良いと思ってたんですよ。
で、グリップエンドを一部削ってでも装着してもらうことにしました。
色はブラック、グレー、ホワイト、ブルー、イエローの5色。
ちょっとだけ悩んでグリップにも使われている色のグレーにしました。

このバックミラーは開閉式で、使わない時はエンドキャップみたいに見えます。
閉めるときはパチっと音がするまで結構な力で強く押し込まないと閉まりません。
でも、チョット見だけでは気がつかないくらいフィットしてますよ。

ということで点検終了。
しばらく走ったら、また報告します。

Posted at 2019/03/28 17:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | KhodaaBloom RAIL 700D(終了) | 日記
2019年03月24日 イイね!

工具だって買わなきゃ


工具といえば「まず六角レンチ」とあるサイトに書いてあったので、ホームセンターで探してみた。
家にも1本や2本の六角レンチはある。サイズはわからないけどね。
自分で組み立ててください的な家具についてくる六角ね。
でもまぁ、それはそれとして、携帯用の六角レンチの一つくらいは揃えておいた方が良いだろうと思ったのですよ。

そのホームセンターの工具コーナーの六角レンチをチェック。
これ良いんじゃないか?と思ったのが「高儀」というメーカーの六角だ。

ところがこの六角。この二種類、どちらを買おうか悩んでしまった。
「六角棒 ミリ 6本組 FDW-100」
「ボールポイント ミリ 6本組 FDW-130」
普通の六角かボールポイントかを決めないといけない。

ネットで調べてみると、普通の六角レンチは穴に対して垂直に差し込む。
ボールポイント六角レンチだと、穴に対して20度〜25度くらいの角度があってもボルトの締め付けができる。
というそれぞれの特徴があるようだ。

じゃあ、ボールポイントの方が便利じゃん!と思いがちだが、そういう訳でもないらしい。
ボールポイントは普通の六角に比べて、トルクがかかりにくいらしい。
狭くてレンチを真っすぐに差し込めないような場合はボールポイントしかないようだ。

どっちを買えば良いんだ???

必要なサイズは4・5・6ミリ。この3サイズがあればハンドル周りの簡単な調整はできるようだ。
本当は片側が普通の六角で、反対側がボールポイントのヤツを探してたんだけどね。
携帯用でなくても良かったんだけど、適当なヤツは売ってない。
ということで話は戻るが、実際に試してみたくて穴の方を探してみた。
ちょうど近くにあったので(そりゃ近くにあるよね)普通の六角とボールポイントの六角を差し込んでみた。

まず普通の六角。うん、良いね。普通だ。
次にボールポイントの六角。へぇ、斜めでもいけるんだ。
でも、なんか穴の角をナメてしましそうで怖い。力も入りにくい。
もう一度普通の六角を差し込む。やっぱ、こっちだな。

ということで購入したのが ↓ これ。
alt

alt

なかなか良さそうです。



Posted at 2019/03/24 20:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | KhodaaBloom RAIL 700D(終了) | 日記
2019年03月21日 イイね!

オイル交換

オイル交換
久しぶりにフリード+の話題です。
3月19日に家の用事があったのでお休みをもらっていましたが、ディーラーに連絡したら工場も空いてるというので、エンジンオイルの交換と、ついでにタイヤの履き替えもお願いしました。
オイルフィルターも交換してもらいましたが、パック会員ということで総額3,000円。
購入時に会員料金を払っているとはいえ、距離を乗っているのでオイル交換はすでに6回目かな?十分元を取ってる計算になります。
ということは、ディーラーにとっては損?
ありがたいことです。

Posted at 2019/03/21 13:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FREED + | 日記

プロフィール

「SAKURA ep1 ~ 購入記 その1 ~ http://cvw.jp/b/262788/48783421/
何シテル?   11/24 16:38
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation