• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

そしてWi-Fiは生き返ったのか

結局ね、生き返りませんでした。Wi-Fiはね。グレーアウトのまま。
本体のリセットもしてみましたよ。ルーターの再起動も。
iPhoneのネットワーク設定もリセットしたし・・・。
でも、やっぱりまだグレーアウトなんですよ。Wi-Fiはもう使えません。

電話は繋がるし、メールやメッセージも送受信できるので。
Wi-Fiは諦めるしかないか。仕方ない。ダメなものはダメだ。

なぜこんなに諦めが良いかというと・・・


実は少し前に長男が、「新しいiPad Proと第2世代のApple Pencilをセットで買おうと思ってるんだよねぇ。」なんて言ってまして、「だったら今使ってるヤツはどうすんの?下取りに出すくらいなら値段によっては譲り受けるが、どうだ?」と振ってみたところ、「いくらなら出してくれる?」と、iPad Pro譲り受ける話が進み・・・。

なんと、長男がこの「iPad Pro」を持って実家に帰って来る日が、前述の「Wi-Fiが死んだ日」その日だったという、まさに偶然の「Wi-Fi死す」だったわけですよ。

iPad、欲しかったんですよね。iPadは初代を持ってました。それも予約して購入。その頃は使い倒してましたが、もう、ずいぶん前にフリーズしたまま、逝ってしまわれました。
その昔、NEC互換機の「PC-386P」なんていうPCを買ったのだけど、その後Mac派に転向。「Performa 5210」を購入(そのころは「Macintosh」なんて言ってたなぁ。たしか「System 7」かなんかだったんだよなぁ、OSが)。
2001年発売のホワイトボディの「iBooka」も購入。その後「Mac mini」にモニタを繋いでホームPCにしていたけど、USB-Cになる前の「MacBook Pro」を購入。
iPodも初代を買い(「スクロールホイール」ってのがついてた)、さらにiPod shuffle、iPod nano、iPod touchと購入し、それぞれ今も現役です。(最近、使ってないけど・・・)

で、話は脱線してしまったけど、新しいアイテムは・・・「iPad Pro (10.5インチ)」。

これがなかなかのモノでして・・・

その話は、また今度。



Posted at 2019/11/15 15:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2019年11月14日 イイね!

Wi-Fiが死んだ日

iPhoneのWi-Fiが死んだ。「グレーアウト」という状態らしい。
Wi-Fiのオンオフのボタンがタップしても反応しなくなった。Bluetoothも×。
アンテナか?システムか?まぁ、iPhone 6だしな・・・寿命か?
いよいよ、おニューに交換か?とも思ったが、先立つものが全くない。
いや、全くないわけではないんだが、これは別に予定があって・・・
これについては後で話そう。

ネットを見て、まずは本体のリセットをしてみた。が、まだグレーアウト。
ルーターの再起動もしてみた。プラグを抜いてみる、ってヤツね。
OSの確認?それは大丈夫。最近最新版にしたばかりだ。
iPhoneのネットワーク設定ってヤツをリセットしてみた。でもまだグレーアウト。
ええぃ、仕方ない。こうなったら初期化だ。

バックアップはiCloudには残してないから、MacBook Proに繋ぐ。
Wi-Fiに繋がらないんだから、iCloudにバックアップがあってもどうにもならないけどね。
オイオイ、iTunesがないじゃないか。どうすんだ?
macOSをMojaveからCatalinaに移行すると、iTunesはなくなるらしい。
iTunesはどこにいったんだ?
macOS CatalinaではiTunesは「Music」と「TV」と「Podcast」に分割されたらしい。
さらにiPhoneを初期化するには「Finder」を使うという。

画面はiTunesの時とほぼ同じだ。何々?「信頼」?
MacBook ProとiPhoneそれぞれの端末をお互いから信頼するということらしい。なるほど。
オオッ!繋がった。外付けハードディスクと一緒にiPhoneが表示されてるぞ。
とりあえず、バックアップを取ってからだ。そして「復元」をクリック。
ん~、結構時間がかかる。

オッ、終わった。iPhone復活か?

この続きは、次回。

Posted at 2019/11/14 17:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2013年09月24日 イイね!

「iOS7」レビュー その3

 
純正アプリはアイコンを含めて全てオーバーホールされたようだ。この辺りはAppleのサイトをご覧いただきたい。アイコンは好みが分かれるところか。個人的には慣れてしまったせいか、日に日に違和感がなくなってきた。この辺はさすがAppleと言うべきか。まぁ、最近はAppleもAndroidも大差ないような気もするが。

私の場合、一番頻繁に使うアプリはメールアプリだ。今までより白っぽいベースカラーへの記入が改めてバージョンアップを感じさせる。アイコンを含めて見た目はちょっと変わったが、フォルダ関係他のシステムに大きな変更はない。何度かメールを打ってみて感じることは、若干ではあるが、処理速度が上がったか?ということだ。デフラグを解消した後みたいな感覚だ。

次に最近使うようになった機能はコントロールセンターで、頻繁に呼び出している。懐中電灯は便利で、今まではアプリで対応していたが、アプリだと他のアプリを立ち上げるとライトは消えてしまう。今回はライトを点けたままメールを打ったり、ゲームをしたりと、マルチに活躍してくれている。

電卓も、カメラもすぐに必要!って時に呼び出せるので、この辺りは便利で良いのだが、コントロールセンターの中の機内モードって必要なのか?と以前から思っていた。コントロールセンターに自分の好きな機能だけを登録しておく、なんてことはできなかっただろうか。

Safariはタブのページ数が無制限になったということで、ブラウジングはパソコンと同じ感覚だというのだが、イマイチ使いにくい。これは個人的な感覚によるものなのだが、新しい方がたしかにカッコイイし、速い気がする。でも使いにくいと感じるのは何故なんだろう?

メール以外はあまり使っていないので、きちんとしたレポートできないのだが、「iOS7」になって一番感じるのはデザインの新鮮さだ。ロック画面からのスワイプした時に横から滑り込むように現れるパスコード入力画面。天気アプリの動く背景画面。マルチタクで、ホームボタンをダブルタップして現れるアプリのリスト。そのリストを閉じる時は、そのアイコンを上にフリックすればオーケーだし。機能そのものが大きく変わったわけではないのだが、なんとなく精錬された感じがする。

まだ「iOS6」の友人に「iOS7」でもいけそうだと伝える事にした。



 
Posted at 2013/09/24 14:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2013年09月21日 イイね!

「iOS7」レビュー その2

 
これほどの大きなアップデートになると、ユーザーの中には混乱してしまう人もいるだろう。現に「iPhone5」を使用中の友人の一人は「iOS6」のままで、しばらくは「iOS7」には行かないと言っている。UIが好みではないんだそうだ。それでも使い勝手を教えてくれと言っているあたり、気にはなっているのだろう。

さて、昨日アップデートした「iOS7」だが、正直悪くない。昨夜結構楽しんであれこれと弄ってみたが、「iOS6」がどうだったかを忘れてしまうほどに、だいぶ馴染んできた。と言うところでレビューをお届けしよう。(そんなに大したものではないが・・・)

機能面で一番目新しい変化は、通知センターの変更とコントロールセンターの追加だろうか。両センターとも、ホーム画面からだけでなく、ロック画面からもアクセスできるのがありがたい。(アクセスできないように設定することも可能なようだが)

ホームボタンを押すと画面が立ち上がる。電波状態を示す5つの丸とその横には「au」の文字。上部右側には、充電の状態を示すアイコンが見える。画面中央上部には時計があり、下部には「>slide to unlock」の文字が。(実は英語表記に変えてみました)

そして最上部には通知センター画面を引き出すようなバーと最下部にはコントロールセンターを引き出すバーが備えられている。オマケに右下のカメラマークをスワイプするとすぐにカメラが起動するシステムだ。これは便利!

画面の上からスワイプダウンすれば、新しい通知センターが画面に広がる。日付や天気、カレンダーのイベントなんかを表示してくれる。「今日の予定は?」ってちょっと確認する時なんかは重宝だ。

一方、コントロールセンターは、機内モードやWi-Fiの設定、ブルートゥース、お休みモード、画面回転設定、画面照度、ミュージックアプリの操作、AirDrop、懐中電灯、タイマー、電卓、カメラ機能まで、すぐにアクセス出来る。個人的には懐中電灯が一番使う頻度が高く、今まで使っていた懐中電灯のアプリは速攻削除した。このコントロールセンターの機能だけでも、「iOS7」にする価値があるような気さえする。

では、スライドしてロックを解除しよう。


おっと、もうこんな時間。続きはまた後日・・・


Posted at 2013/09/21 19:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記
2013年09月20日 イイね!

「iOS7」レビュー その1


巷では「iPhone5s/5c」の発売、特にドコモが参入して、キャリア三つ巴の戦いみたいなことが話題になっている。イマイチ予測より売れ行きが芳しくなかったと言われる「iPhone5」所有者としては、それらに搭載されるiOSの新バージョン「iOS7」の方が気になるところだ。ツイッターでアップデート開始を知った日、早速我が「iPhone5」に「iOS7」へのアップデートを仕掛けた。

職場のWi-Fiではフィルターに引っかかるせいか、アップデートができない。仕方なくPCに繋ぎ、そこからデータをダウンロード、インストールを決行した。結構時間がかかる。とは言ってもバックアップやら何やらの時間も入っているので、実質のアップデートにかかる時間は20分から30分といったところか。

途中Windows絡みのドライバーがどうしたこうしたというアラームが出て「時間がかかるならキャンセルだ」とキャンセルボタンを押したら、これが大問題。「iPhone5」を復元しなければならなくなってしまった。「OSも新しくなるんだし、まぁ、いっか」と思って復元をチョイス。他に選択肢はないのだけれど・・・

「iOS7」が起動し、すぐにバックアップデータを放り込む。「iOS7」アップデート後にキャリアアップデートなるものを適用したので「iOS6」までの「KDDI」の表示が「au」に変更された。アンテナも丸に変わっている。

「これが新しいデザイン・・・アイコンも・・・」

立ち上がった画面を見ての感想は、正直、微妙だ。字体も少し変わったか?これが今後のアップルの顔だといわれても、イマイチしっくりこない。傾けると壁紙が動く?なんか昔の動いて見えるカードみたいだ。パステル調のグラデーションだって、Androidっぽくないか?

「これがサファリ?コンパスかと思った」

アイコンはどうなの?これがこれからのトレンディデザインなの?評判は残念ながら良くないようだ。「カッコイイ!」という声はあまり聞かれない。それでも、白を基調としているせいかもしれないが、たしかに綺麗だ。ただ、見た目がい良くても機能が優れているかどうかは別問題だ。機能が増えても使い辛かったら誰も使わない。実際の機能はどうなのだろう?


もったいぶって、続く・・・




 
Posted at 2013/09/20 15:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation