• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

GT5 RMへの誘い GT5奮闘記 〜その38〜

GT5 RMへの誘い GT5奮闘記 〜その38〜  
いくつかのメインカーを決めていく上で1つの方向性を見つけた。

RM:レーシングモディファイだ。

ネットで調べてみたが、レーシングモディファイ対象車は以下の通り。
自分のお気に入りが対象車ならいいが、全体では17種と少ない。


「アキュラ NSX '91」
「シボレー カマロ SS '10」
「シボレー カマロ Z28 '69」
「シボレー コルベット Z06 (C6) '06」
「シボレー コルベット ZR1 (C6) '09」
「ダッジ チャレンジャー R/T '70」
「ホンダ シビック TYPE R (EK) '97」
「ホンダ インテグラ TYPE R (DC5) '04」
「レクサス IS F '07」
「ロータス エリーゼ '96」
「ロータス エリーゼ 111R '04」
「三菱 ランサーエボリューション IX GSR '05」
「日産 シルビア spec-R エアロ (S15) '02」
「スバル インプレッサ セダン WRX STI スペック C タイプ RA '05」
「スズキ カプチーノ (EA21R) '95」
「TVR タスカン スピード 6 '00」
「フォルクスワーゲン ゴルフ IV GTI '01」


いろいろ検証されている方もいて、ありがたく情報をいただいた。


まず一番は・・・見た目の変化か。ともかくカッコイイ。まぁ、デザイン的には好みにも依るだろうが。レースカーとも違ったカッコ良さがある。
レーシングモディファイ後は白ベースの車体に「GT」の文字のデカールが施されたデザインになるようだが、その後オールペイントも可能らしい。私はそのままの白ベースが好みだが、車によっては色のイメージが異なるだろう。このあたりはレースカーが色の変更ができないのとは異なり、ありがたい仕様だ。


実際のレーシングモディファイによる装着パーツは、

「モディファイ専用エアロ」
「レーシングチタンマフラー」
「フルカスタマイズトランスミッション」
「クラッチ・ツインプレート」
「フライホイール・セミレーシング」
「カーボン製プロペラシャフト」
「サスペンション・フルカスタマイズキット」
「スポーツタイヤ・ハード」

なのだそうだ。

この他オイルも交換されていて、数値として「最大出力のアップ」「最大トルクのアップ」「車両重量の軽量化」が図られているという。操作性の向上も顕著なのだそうだ。レースカーもいいが、RMの価値はありそうだ。

RM価格は「ホンダ シビック TYPE R (EK) '97」の Cr.11,000,000から「シボレー コルベット ZR1 (C6) '09」の Cr.38,500,000まで差はあるが、装着パーツを個々にセッティングするより、お買い得なセットメニューになっているようだ。つまり、車に中途半端にパーツを装着していくより、新車(ノーマル)の状態でレーシングモディファイを実施した方が得策だということだ。

しかし、17車種というのは・・・。
せめてプレミアムカーだけでもいいから、対象範囲をひろげてほしかったと思うのは、私だけではないはず。そのあたりは非常に残念だ。


さて、何をRMしようかナ。これまた悩みが増えた。


恐るべし、GT5



Posted at 2011/01/11 08:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation