• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

今更「マルチタッチ」と言われても・・・

 
XPERIAの話である。

今回のアップデート(2011/1/19版)の一番の目玉はマルチタッチへの対応だろう。マルチタッチに対応ということは、ピンチイン、ピンチアウトの操作が可能になるということだ。しかし操作できるアプリは、ブラウザ、マップ、Office Suite、Moxierメールに限られている。つまり、これらのアプリもバージョンアップしてマルチタッチが可能になったということなのだろう。

iPhoneに対抗して発売されたスマートフォンとしてのXPERIAなので、マルチタッチができないということは以前からマイナス材料として指摘されていた。しかし、今更?という気がしないでもない。個人的には今までの指一本でできる拡大・縮小の操作方法でも十分だった。片手でも拡大・縮小が可能だったからだ。その点マルチタッチだと両手を使う。(片手で操作できないこともないだろうが・・・)果たして、マルチタッチの恩恵にあずかれる場面はどれくらいあるのだろうか。まぁ、ハード面からもマルチタッチは出来ないのではないか?と言われてきていたので、機能充実のいうことでの企業努力は評価したい。(と、偉そうに言ってみる)

それよりもバージョンアップによって「電話帳アプリがにフリーズする」という不具合が改善されたのは助かる。できればこの不具合の解消はもう少し早く対応して欲しかった部分ではあるが。

一日(半日くらい?)遅れたが、さっそく充電状態を確認して、XPERIAのアップデートを開始した。

まず、アップデートファイルのダウンロードだ。ダウンロードファイルがインストールされると、アップデートサービスが開始される。ここで例の操作だ。「バックキーを押しながらケーブルをXPERIAに接続する」毎度のことだが、この操作はなんとかならないものか。手がツリそうになる。(私だけか?)

XPERIAが認識されるので初期化はせずアップデートする、を選択する。すると充電状態の確認なのか、もう一度XPERIAをはずして、繋ぎ直せと言う。「おいおい、充電は確認したよ」と思いながら、もう一度「例の操作」だ。これでやっとソフトウェアのダウンロードとインストールが始まる。

ダウンロードは数十秒、インストールは2~3分で終了する。Android1.6から2.1へのメジャーアップデートと比べると、今回はマイナーアップデートと言えるレベルのものなのだろうが、割とあっけなく終了した。


まず、ビルド番号を確認する。無事アップデートできたようだ。さて、新機能はいかがなものか。

マルチタッチの感触をマップで試してみる。動きとしてはまずまずか。といってもマルチタッチということだけを考えれば、今までiPhone等で出来ていた操作が、XPERIAでも可能になったということで、特には何も感じない。拡大縮小を含めて、マップの動きは若干良くなったか、という感じだ。まぁ、こんなものだろう。

細かなアップデートではいろいろあるようだが、フリーズはするし、機能も不十分で使えなかった「電話帳アプリ」だが、「これなら使えるかな?」レベルになったかもしれない。大きなことではないが、徐々に使い勝手は良くなってきている。さらに「Android 2.2」にアップして「Flash Player 10.1」が載っかれば、という書き込みもあったが、2.2に上がる前に「新型」がデビューするのだろう。


「新型」が出たら、欲しいな・・・



Posted at 2011/01/20 12:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation