• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

GT5奮闘記 〜その175〜 シリーズ最終戦 「SS5」

GT5奮闘記 〜その175〜 シリーズ最終戦 「SS5」今シリーズ初のナイトレースとなった、最終戦「スペシャルステージR5」

Pole positionは総合チャンピオンに王手をかけたBlatrue選手の「フォードGT LM」タイムは「1'19.307」。現在総合2位、逆転チャンピオンを狙うNem選手は6番グリッド、総合3位のHideboo選手は8番グリッドからのやや出遅れたスタートとなった。

優勝2回、第9戦も「Pole to Win」を飾ったBlatrue選手の総合チャンピオンへの優位は動かないが、スタートタイヤは「スポーツミディアム」となっている。対する総合2位のNem選手、総合3位のHideboo選手は「レーシングハード」でのスタートとなっており、ピットワークもレースの行方を左右する重要なファクターとなりそうだ。

そして予選2位「NSX-R LM」のOno選手、予選3位「フォードGT LM」のAigisu選手、予選4位「フォードGT LM」のMotti選手も調子は良いようだ。さらに総合ポイント争い上位の「コルベット RM」のAki選手、「ウェッズスポーツCELICA」のNem選手にも注目したい。


最終戦のグリッド順は以下の通り。

Pole position Blatrue選手「フォード フォードGT LM スペックII テストカー」
2Ono選手の「ホンダ NSX-R プロトタイプ LM レースカー」
3Aigisu選手の「フォード フォードGT LM レースカー Spec II」
4Motti選手「フォード フォードGT LM スペックII テストカー」
5Aki選手「シボレー コルベット Z06 (C6) RM '06」
6Nem選手「トヨタ ウェッズスポーツCELICA (JGTC) '03」
7Taka選手「日産 GT-R R35 ツーリングカー」
8Hideboo選手「レクサス ウェッズスポーツIS350 (SUPER GT) '08」
9Hoshino「日産 GT-R R35 ツーリングカー」
10 Yonechin選手「アキュラ NSX RM '91」
11 Souen選手「スバル インプレッサ スーパーツーリングカー」
12 Yon選手「日産 GT-R スペックV (GTアカデミー バージョン) '09」
13 Madon選手「スバル クスコDUNLOPスバルインプレッサ (SUPER GT) '08」
14 Tendyu選手「ホンダ S2000 LM レースカー」


そして今、漆黒の闇の中「スーパーT350」最終戦「スペシャルステージR5」8周は、そのスタートが切られた。



スタートで飛び出したのは予選7位のTaka選手の「GT-R R35 TC」


トップはBlatrue選手の「フォードGT LM」2番手はOno選手の「NSX-R LM 」その後ろに3位に浮上した「GT-R R35 TC」


Ono選手の「NSX-R LM 」がBlatrue選手の「フォードGT LM」を抜きトップへ。
GT-R R35 TC」も猛追。



1位「NSX-R LM 」2位「GT-R R35 TC」3位「フォードGT LM」


シリーズ初のナイトレースは思わぬ展開に。


週目を終え1位「NSX-R LM 」はピットイン。2位「GT-R R35 TC」がトップに
この後、各車が続々とピットインし、レースは混戦模様。




4週目Ono選手の「NSX-R LM 」に襲いかかるBlatrue選手の「フォードGT LM」


フォード戦隊」に囲まれる「NSX-R LM


6周目後半、2位のMadon選手の「クスコDUNLOPインプレッサ」を先頭に、Blatrue選手「フォードGT LM」Nem選手の「ウェッズスポーツCELICA」Aigisu選手の「フォードGT LM」Ono選手の「NSX-R LM」が続く。



混戦から抜け出しBlatrue選手「フォードGT LM」が2位浮上。Madon選手の「クスコDUNLOPインプレッサ」Nem選手の「ウェッズスポーツCELICA」が遅れ、代わってOno選手の「NSX-R LM」Aigisu選手の「フォードGT LM」がBlatrue選手を追う。
後方からは、Hideboo選手の「レクサス ウェッズスポーツIS350」Aki選手の「コルベット RM」Hoshino選手の「GT-R R35 TC」が迫る。


2位以下の猛追をしのぎ、Taka選手の「GT-R R35 TC」が初優勝のゴール。


初優勝の
Taka選手は「長くなりますが・・・」としながら、こうコメントした。

「まずオンラインレースに誘っていただいた主催者である星野さんに感謝しています。そしてレースに参加されているドライバーの皆様にお礼申し上げたい。「ありがとうございました」気持ち良く楽しいレースに参加できて、ドキドキ、ワクワクした毎日を送る事ができました。最終戦の優勝はレースに勝てなくて、嫌になってやめてしまわないようにという神様のプレゼントだと思います。ますます頑張って、このラウンジを盛り上げる手助けができたらと思っています。本当にありがとうございました。」

そして最終結果は

1 Taka    日産 GT-R R35 ツーリングカー

2 Blatrue   フォード フォードGT LM スペックII テストカー

3 Ono   ホンダ NSX-R プロトタイプ LM レースカー

4 Aigisu   フォード フォードGT LM レースカー Spec II

5 Nem   トヨタ ウェッズスポーツCELICA (JGTC) '03

6 Hideboo   レクサス ウェッズスポーツIS350 (SUPER GT) '08

7 Aki   シボレー コルベット Z06 (C6) RM '06

8 Madon   スバル クスコDUNLOPスバルインプレッサ (SUPER GT) '08

9 Hoshino   日産 GT-R R35 ツーリングカー

10 Yon   日産 GT-R スペックV (GTアカデミー バージョン) '09

11 Yonechin   アキュラ NSX RM '91

12 Motti   フォード フォードGT LM スペックII テストカー

13 Souen   スバル インプレッサ スーパーツーリングカー

14 Tendyu   ホンダ S2000 LM レースカー


こうして

「スーパーT350」最終戦「スペシャルステージR5」は幕を閉じた。

GT5の明日はどっちだ!


Posted at 2011/10/24 14:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation