• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

GT6ブログ # 37 Restart編 やっちまったのか?

GT6ブログ # 37 Restart編 やっちまったのか? 
GT5の後半から、セッティングも勉強しなきゃ!ということで、いろいろなサイトを覗いて勉強させてもらっています。
今回もそんな縁からオンラインへの参戦が可能になったのですが、それでも自分なりにやってみている訳ですよ。そのセッティングというヤツを。見よう見まねの真似ばかりなんですがね。そのあたりを今回はブログにアップし、「ここは良いぞ」とか「これじゃダメだ」というご意見をいただければありがたいなぁと、思う訳でして・・・。

さて、今回参加させていただいていただいたフレンドさんのオンラインレースのレギュレーションですが、ドライビングオプションでは「ABSのみ使用可」に設定されています。「改造は自由ですが、パワーリミッターとウェイトでのPP調整は禁止」ということなので、PPがレギュレーションを越えた場合はチューニングパーツを変更することによって調節するようになります。

ここで困ったのが、実は「ドライビングライン」でした。走行ラインについてはそれほどでもないんですが、ブレーキングポイントについては「ラインが赤くなって、ちょっとしたらブレーキング開始」みたいに、このドライビングラインにずいぶん頼って走行していたことに自分でもビックリ。走り込んでいたというレベルではありませんが、鈴鹿は見慣れたコースだったので大丈夫だろうと思ったのは浅はかな考えでした。

序盤最も重要な第1コーナーへの突っ込みで、ブレーキングポイントが早すぎて後続車に迷惑はかけるは、ブレーキングが甘くて、オーバーランしそうになるは、とんでもないところでコースを塞ぎそうになるは・・・。この場を借りてお詫びしたいと思います。申し訳ない。

いやぁ、楽しかったんですけどね。初対面の方達の中でも無難に走りきるだけのレベルにならないと、と思いつつ緊張して走っておりました。まぁ、そのうち慣れてくれば私のレベルもわかって避けてもらえると思っています。それが作戦だったりして・・・。「何しでかすかわからないぞ、近寄るな!」みたいな。


あぁ、レースの結果でしたね。

後方からトップ集団に追いつこうと頑張りつつ、やっぱりオンラインレースは楽しいなぁという思いに浸りながら、3回のレースを車3台で楽しみました。

って、こんな感じじゃダメですかね?
とりあえずご報告ということでご理解下さい。

さて次回から、今勉強中のセッティングの話をさせていただきましょうかね。


No GT , no life .
GRAN TURISMO 6

Posted at 2014/10/27 11:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 21 222324 25
26 2728 293031 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation