• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

GT6ブログ # 42 Setting編 「こんな感じでやって見ろ!」セッティング その2

GT6ブログ # 42 Setting編 「こんな感じでやって見ろ!」セッティング その2 
レースのためのレギュレーションで新しく購入したりイベントの賞品でゲットした車は、とりあえず吊しのまま走ってみます。レースカーとかチューニングカーは、すでにセッティングが済んでいる場合もあるので、微調整だけして走ることも結構あるんですが、タイヤとかパワーをレギュレーションに合わせると、走る感覚が違ってしまって、微調整で済めば良いんですが、やっぱりセッティングが必要になんだろうなぁ、って感じる時にはセッティング開始となるわけです。

初期設定が済んだら走りながらセッティングの微調整をしていくわけですが、私にとってここからが大問題なんです。一応「スペシャルステージ・ルート5」をホームコースみたいな感じで(なんとなく頭文字Dみたいな気分で)使うことが多いです。長すぎず短すぎず距離もそこそこだし、割と得意なコーナーも不得意なコーナーもあるので、まぁ良いかなぁ、と。オンラインのレースのことを考えると、実際に予定されているコースでシェイクダウンをするようにしていますが。

余談ですが、週末のレースに向けて週の真ん中あたりから、フレンドさん限定で練習会を開けたらいいなぁ、なんて思っています。レギュレーションとかはレースに合わせて。それにはまず、フレンド申請しないといけないですね。仕事とかの関係で、まだ1回しか部屋にお邪魔していないので突然フレンド申請するのもちょっと気が引けています。もし、このブログをご覧の方がいらっしゃいましたら、声をかけていただけるとありがたいです。

さて、シェイクダウンの話に戻ります。初期設定後、挙動を確認しながら何周か走ってみるんですが、とりあえず最初にチェックするのはトランスミッションですかね。最高速を確認して、そこから+10~20キロくらいで設定します。ギアのつながりが悪い部分とかがある場合は本来微調整もしなければならないんでしょうが、面倒なのでほとんどはこの最高速だけのセッティングのままです。

さて、ここからいつも悩むんです。初期設定のまま良い感じならそれはそれで良いんですが、走っていて「ちょっとオーバーステアな感じだから、少しアンダー傾向にしたいな」と思ったとき、真っ先に何を弄ったら良いのかということなんです。

例えば上にあるように「少しアンダー傾向に・・・」と思ったとき、一番最初に弄ってみるのは「車高」なのか「スプリング」なのか「ダンパー」なのか、はたまた「LSD」なのか、ということなんです。(他にもありますかねぇ?)

最初にどれを調整してみるのが一番効果的なのか?
影響のあるものを少しずつ調整した方が良いのか?
その場合、どんな順序で調整していくのが良いのか?

現在は「ダンパー」での調節を最初にしています。例えば「アンダー傾向に」するには、ダンパーのリヤの伸び側の数値を大きくする。(これで合ってますか?)というような調整から始めます。まずダンパーの数値をメモリ1つ変えて走ってみて様子を見る。さらにもう少し変えたいって時は2メモリくらい変えて、みたいな感じです。

私自身の走りが安定しているわけではないので、ダンパーの調整を1メモリか2メモリ変えてそれなりな傾向になると、その挙動に自分の走りを合わせちゃうというか、その挙動に慣れるように練習しちゃうとかで、結局それでセッティングの微調整は終わっちゃうことがほとんどです。

それでも、多少時間的余裕があって挙動が気に入らなかったりした時なんかは、さらに「車高」を弄ってみたり「スプリング」の強さを変えてみたり、他の人のセッティングを真似してみたり、とかすることもあるんですが、かえって走りづらくなってしまったり、バランスが悪くなったりと、弄れば弄るだけタイムが悪くなることも多いですし、「LSD」にいたってはほとんど初期設定のままです。

弄ってはおかしくなって元に戻す、で、また最初から弄る、という繰り返しです。上手く走れなければ、その車を諦めて新しい車でチャレンジします。だからガレージには、セッティングが中途半端な車が結構並んでいます。セッティングを煮詰めていくには時間がかかるということも分かっているつもりなので、焦ったりすることはありませんが、走る時間も限られてしまうので、できれば皆さんのお力をお借りして、いろいろ教えていただければありがたいなぁ、と、恥を忍んでお願いする次第です。

次から実際にセッティングした数値をオープンにしてみるつもりですが、その数値で実際に走っていただいて、どんな感じなのか、もっとこんな風にすると安定するよ、みたいなことも教えていただければと思います。ヨロシク!です。



No GT , no life .
GRAN TURISMO 6


Posted at 2014/11/12 09:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 678
9 10 11 1213 1415
16 17181920 2122
23 2425 26 272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation